goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の写真

デジカメを持って散歩をしながら 花や蝶、野鳥などの写真を撮って楽しんでいます

クサシギ

2010年02月07日 | Weblog


寒波もどうやらゆるんだようで今日はよく晴れた暖かい日になりました。でも明日からは曇りや雨のお天気になるようです。昨日見かけたトラフズクはもうどこかへ行ってしまったようで近所を歩いてみましたが見当たりませんでした。おどろいてどこかに飛んで行ってしまったようです。

ジョウビタキ、カワラヒワ

2009年10月16日 | Weblog
ジョウビタキ (今季初見の証拠写真です)


今日のカワラヒワ


桜道を歩いているとジョウビタキの姿を見かけました。今季初めての出会いです。また今年もジョウビタキのやってくる季節となったようです。またこれからはたびたびであえることでしょう。

ノシメトンボ

2008年09月05日 | Weblog


ハシビロガモかな?


カワセミ



朝晩は少ししのぎやすくなりました。
一昨日久し振りに山ぎわの道を訪れてみましたところ、池で偶然カワセミに出会えました。ずっと前に見かけていましたが最近は姿をみかけませんでしたのであきらめていましたが、また帰ってきてくれたようです。昨日付近で畑仕事をしている方からも少し向こうに池があって、そこにカワセミがいるよ と聞きましたので早速行ってみましたがいるにはいましたがとても大きな池で私のカメラでは遠すぎました。
今日は友人がもう一つカワセミがいる池を教えてもらったというので早速二人で出かけました。これからまた楽しみです。

ウソ

2008年02月24日 | Weblog
ウソ ♂


ウソ ♀


ミヤマホウジロ


カワセミ

今日も時折小雪の舞う寒い日でした。
朝からがんばって公園まで出かけました。今日初めてウソに会えました。出会えそうな場所を教えてくださったのですがよくわかりませんでした。
冬鳥だというので今年は出会えないかと思っていましたが歩いていると目の前の木にとまりました。すぐに移動してしまいましたがそのあたりを探すと桜の木に止まって花芽を食べていました。


ビワの花にメジロ

2008年02月06日 | Weblog



一日中曇空の寒い日でした。
先日ピラカンサの実をメジロが食べていましたが、あんなにたくさんあった実は今日は一粒もありませんでした。みごとに葉っぱだけになっていました。
途中のビワの花にメジロがいました。花をたべているのか蜜をすっているのでしょう。

アオジ

2007年03月20日 | Weblog
昨日までは冬に逆戻りしたような寒い日がしばらく続きましたが、今日は比較的穏やかな暖かい日になりました。
朝、チョット近くの草原を歩いてみました。いつもアオジが近づくと直ぐに草の中に入ってしまって中々写真を撮らせてくれません。今日は遠くの木に止まってくれました。

モズ

2007年03月18日 | Weblog
日中はとても暖かい日でした。
午前中にお墓掃除にでかけました。そばの木でウグイスが上手に鳴いていました。
我が家のバラの木にモズが止まっていました。以前はカメラを向けてもわりと平気でしたのに今年はなぜかカメラを向けるとすぐに逃げてしまいます。

ルリビタキ

2007年03月17日 | Weblog
朝から野鳥に会いに山の公園まで出かけました。
この前カワセミに出会ったところで又会えるかしらと楽しみに行きましたが、すぐに飛び立ってしまってうまく写せませんでした。本当に残念。
ルリビタキのメスがしばらくポーズをとって写させてくれました。

紫菜の花

2007年03月16日 | Weblog
オオジュリン
昨日からの雨も止んで、朝は風もなくとても暖かかったのですが、午後は少し風も出て寒くなりました。
今日はあまり野鳥に出会えませんでした。
川土手を歩いているとオオジュリンが葦の茎をつついていました。
昨年植えた 紫菜の花が咲きはじめました。

アトリ

2007年03月14日 | Weblog
天気予報では晴れのようですが薄雲りのどんよりとした空模様です。
今日は都合で散歩はお休みにしました。
庭の梅の花も終わって近くの桜のつぼみも少しふくらんで来たように感じられます。先日みかけた一人ぼっちのアトリはまだ一羽のままです。

ケリ

2007年03月13日 | Weblog

昨日とは少し気温も上がったようですが、午後は一時雨も振ったり止んだりのお天気でした。
青く芽吹いた麦畑の中でケリがたたずんでいました。でもカメラを向けるとすぐに飛び立ってしまいました。