ふれあい市場でクラフトバッグを販売している津元静代さんに来てもらって、3月12日にクラフトバッグ
制作教室を開催しました。
ハンドメイド講座は初めてだし、材料費に1,500円かかるので心配していましたが、ちょうど定員とした10名の方が参加してくれました。
はじめに、辻本会長のあいさつを受けた後、早速津元さんから作り方を教えて頂きました。


他の地区で制作した際には、バッグの底面を作るのに結構な時間がかかって
、完成までに2日間合計4時間以上かかったとの話を受けて、事前に津元さんが参加人数分の底面を作って持ってきてくれたので、少し時間がかかりましたが、その日のうちにほとんど完成させる事が出来ました。







持ち手に柄を入れる作業では、テープを7回回して3回回す、また3回回すなどグルグル回して固定していくので、力がいるし結構手間もかかりましたが、無事完成することができました。



おまけとして、バッグの周囲にきれいなキラキラしたテープもいただき、付ける事が出来た参加者もいました。

参加者からは「今までにない教室で楽しかった。趣味と実益を兼ねてが、難しくもあったが楽しかった。」「思っている以上に力がいって大変だったけれど、楽しかった。出来上がるとうれしい。」などの感想を頂きました。
出来上がったバッグは、お花見
など お出かけの時に使って頂けたら、最高で~す。

ハンドメイド講座は初めてだし、材料費に1,500円かかるので心配していましたが、ちょうど定員とした10名の方が参加してくれました。
はじめに、辻本会長のあいさつを受けた後、早速津元さんから作り方を教えて頂きました。


他の地区で制作した際には、バッグの底面を作るのに結構な時間がかかって








持ち手に柄を入れる作業では、テープを7回回して3回回す、また3回回すなどグルグル回して固定していくので、力がいるし結構手間もかかりましたが、無事完成することができました。



おまけとして、バッグの周囲にきれいなキラキラしたテープもいただき、付ける事が出来た参加者もいました。

参加者からは「今までにない教室で楽しかった。趣味と実益を兼ねてが、難しくもあったが楽しかった。」「思っている以上に力がいって大変だったけれど、楽しかった。出来上がるとうれしい。」などの感想を頂きました。
出来上がったバッグは、お花見
