1月17日 
久しぶりに冷たい雨が降っています。
寒い冬の定番といえば、こたつ・みかん・まんまる猫。
こたつに入って食べるみかんは、本当に美味しいですよね
ところで、みかんの皮はどうしていますか?普通はみんな捨ててしまいますよね?
その捨ててしまう部分を使って作る、ローションがあるんです!
私も知人から戴いて使ってみましたが、保湿力がとても高くて、ずごく良かったです。
作り方を教えていただいたので、ご紹介しましょう。

材 料 
みかんの皮 15個
エタノール 500ml
グリセリン 500ml
作 り 方 
1.みかんの皮の渋(わた?)をスプーンを使って取り去り、細かくちぎる。
2. 瓶にエタノールとグリセリンを入れ、1で細かくちぎったみかんの皮を入れる。
3.6ヶ月冷暗所に置く。
注 意
できれば無農薬のみかんを使った方が良いのですが、
なかなか手に入りにくいので
皮を塩でよくこすり、水洗いしてから使用する。
柑橘類のローションは、フロクマリンが含まれていて、
日に当たるとシミのもとになることもあるので、
心配な方は夜たっぷり使うことをお勧めします。

また、人によってはピリピリすることもあるので、パッチテストをしてからお使いになると安心です。
冬の乾燥肌の強い見方、手作りローション。
顔だけでなく全身にたっぷり使っても惜しくないのも魅力
次回はゆずを使ったタイプをご紹介しますね。

久しぶりに冷たい雨が降っています。
寒い冬の定番といえば、こたつ・みかん・まんまる猫。
こたつに入って食べるみかんは、本当に美味しいですよね

ところで、みかんの皮はどうしていますか?普通はみんな捨ててしまいますよね?
その捨ててしまう部分を使って作る、ローションがあるんです!
私も知人から戴いて使ってみましたが、保湿力がとても高くて、ずごく良かったです。





みかんの皮 15個
エタノール 500ml
グリセリン 500ml


1.みかんの皮の渋(わた?)をスプーンを使って取り去り、細かくちぎる。
2. 瓶にエタノールとグリセリンを入れ、1で細かくちぎったみかんの皮を入れる。
3.6ヶ月冷暗所に置く。


なかなか手に入りにくいので
皮を塩でよくこすり、水洗いしてから使用する。

日に当たるとシミのもとになることもあるので、
心配な方は夜たっぷり使うことをお勧めします。


また、人によってはピリピリすることもあるので、パッチテストをしてからお使いになると安心です。
冬の乾燥肌の強い見方、手作りローション。
顔だけでなく全身にたっぷり使っても惜しくないのも魅力

次回はゆずを使ったタイプをご紹介しますね。