goo blog サービス終了のお知らせ 

暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

スカンディヤ

2011-04-27 09:00:56 | Weblog
スタッフが行ってきた素敵なレストランをご紹介しましょう。


 創業44年。 横浜の老舗北欧料理レストラン  スカンディヤ  に行ってきました。

3月生まれの娘の誕生日と4月生まれの主人の誕生会を兼ねて出かけてきました。

震災でのびのびなっていましたが、やっと出かけていくことができました。

被災地の方たちは今もまだまだ大変なのに・・・という気持ちもありますが

普通に生活できる私達は、普通に生活することで復興の手助けになるのでは・・・と思い

誕生会をすることにしたわけです。

スカンディヤのおすすめ「スモーカスボード」をいただいてきました。

   

7種類の前菜(シーフード中心)5種類のメインディッシュ、チーズ、パン、アイスクリームにコーヒー

前菜は鰊を使ったお料理2品にキャビア、エスカルゴ、ウナギ、鮭、鴨肉の料理と

7種類、前菜だけでも十分なくらいのボリュームでした。

私は鰊の燻製にウズラの卵の黄身をかけていただく料理か一番だったかな!

メインもローストビーフから生肉まで5種類  もう大満足  

と思ったら、さらにチーズが出てきました。 お腹がいっぱいなのにどうして最後にチーズなのかなぁ・・・?

お店の人に訪ねてみたところ、チーズはデザート感覚でいただくとのこと。

ちょっと不思議な感じでした。

食べることばかりになってしまいましたが、実はこのお店は内装に素晴らしい木彫が施されています。

大きな物から小ぶりのものまで(小ぶりとは云え普通のお家ではじゅぶん大きい)

幾つあるかわかりません。

グラスを収納しているボートの扉もすべて木彫です。すごい 

オーナーはなんと80歳で現役のご婦人。お店に出てお客様をお迎えしていているのです。

これもすごい!!

機会があったら、ぜひ一度訪れてみてください。

この日はディナーでしたが、ランチもやっているので気軽にご利用できるのではないでしょうか。



素敵なお店のお話でした。

震災後、私も実感している事があります。

これまで無意識に買っていた商品、通っていたお気に入りのお店。

その消費行動が、それに関わる方々の暮らしの糧となっているという事実。

津波に襲われた工場。船を失った漁師さん。海水に浸かってしまった田畑。風評被害に襲われた農家や観光施設。

そんな様子を見るにつけ、商品や農水産物を買い、観光地に行くことで支えていきたいという気持ちになります。

好きなお店も、好きと思っているだけでは無くなってしまうかもしれない・・・

老舗の手技も最新の技術も、見ているだけでは次世代へとつなげていけない・・・

そんな経済の、社会のしくみを今更ながら実感しています。

支え、支えられる普通の暮らし。一日も早く取り戻したい・・そう願っています。