昨日に続き、手作り雛コンテストの応募作品のご紹介しましょう。
玉子で作ったお雛様
体に卵の殻を使っています。その上に、綺麗な和紙を丁寧に重ねて作られています。
おひなさま
いろいろなガラスを人形のかたちに切って、炉に入れて加熱し、
焼き付けて雛の模様のガラスを作っています。周りの模様は、サンドブラストで。
おひな様
サンドブラストで雛の模様を描き、ステンドグラスの技法で作っています。
木目込み雛
本格的な木目込み人形です。
染め抜きキルトの雛
雛を染めた素敵な布を見つけたので、パッチワークしてみました。
ちょっと早い七夕雛
今年は丑年。牛を使った作品を作りたくて、天上の二人を雛に見立てました。
お花いっぱい ひなまつり
プリザーブドフラワーやリボンを使ったフレームアレンジの中に、小さな雛をプラス。
花びら雛
何種類もの押し花を使って、お雛様を作っています。
フェルトを使った雛
お盆をベースにして、フェルトを重ねて、お雛様をデザインしています。
まだご紹介しきれないものは、次の機会に。
ぜひ実物をご覧になってくださいね。


体に卵の殻を使っています。その上に、綺麗な和紙を丁寧に重ねて作られています。

いろいろなガラスを人形のかたちに切って、炉に入れて加熱し、
焼き付けて雛の模様のガラスを作っています。周りの模様は、サンドブラストで。

サンドブラストで雛の模様を描き、ステンドグラスの技法で作っています。

本格的な木目込み人形です。

雛を染めた素敵な布を見つけたので、パッチワークしてみました。

今年は丑年。牛を使った作品を作りたくて、天上の二人を雛に見立てました。

プリザーブドフラワーやリボンを使ったフレームアレンジの中に、小さな雛をプラス。

何種類もの押し花を使って、お雛様を作っています。

お盆をベースにして、フェルトを重ねて、お雛様をデザインしています。
まだご紹介しきれないものは、次の機会に。
ぜひ実物をご覧になってくださいね。
