9月20日 台風一過 

思っていたより静かに通り過ぎて行った台風。
大きな被害状況のニュースも聞かれましたが、このあたりでは、
今日、予定通り運動会が開かれることになり、ホッとしているみなさんも多いようです。
こんな日の散歩には、いつもと違ったプレゼントが落ちていることがあります。

ドングリに松笠。風や雨に落とされた木の実たちが、あちこちに落ちています。
いつもは手の届かないところにある木の実も、簡単に手に入ります。
そして、落ちたばかりの木の実は、虫が付いていることもなく、とっても綺麗。
ただし、この実を使う前にやっておいた方がいい事があります。
万が一のための殺虫。
飾っていた実から、虫がちょろっとこんにちは
なんて事にならないように
殺虫処理をしておきましょう。
塩水につける方法と、熱湯に漬ける方法がありますが、私は熱湯処理をしています。
お湯を沸かした鍋に木の実を入れて、5分ほど漬けたらザルにあげ、そのまま乾かします。
松笠の場合はキュウっとしぼんだ状態になりますが、天日に当てて干しているうちに
綺麗に開いてくるので、中のごみもその時に取り除きます。
ようく乾燥させておけば、保存していても、虫が出ることはありません。
松田山にも、たくさんの木の実を付けた木々があります。クヌギ・ナラ・カシなど、
いろいろな種類のドングリを見ることができます。
ハーブガーデン入口の近くにも、ドングリが落ちていました。
カシ(品種は不明)の根元に花を咲かせている
ロシアンセージ
の繊細な葉の中にも、
ドングリの小枝が引っ掛かっていました。

この季節にしか手に入らない木の実の数々。
お気に入りの木の実を見つけて、上手に楽しみましょう。


思っていたより静かに通り過ぎて行った台風。

大きな被害状況のニュースも聞かれましたが、このあたりでは、
今日、予定通り運動会が開かれることになり、ホッとしているみなさんも多いようです。


ドングリに松笠。風や雨に落とされた木の実たちが、あちこちに落ちています。
いつもは手の届かないところにある木の実も、簡単に手に入ります。

そして、落ちたばかりの木の実は、虫が付いていることもなく、とっても綺麗。
ただし、この実を使う前にやっておいた方がいい事があります。
万が一のための殺虫。

飾っていた実から、虫がちょろっとこんにちは

殺虫処理をしておきましょう。

お湯を沸かした鍋に木の実を入れて、5分ほど漬けたらザルにあげ、そのまま乾かします。
松笠の場合はキュウっとしぼんだ状態になりますが、天日に当てて干しているうちに
綺麗に開いてくるので、中のごみもその時に取り除きます。
ようく乾燥させておけば、保存していても、虫が出ることはありません。
松田山にも、たくさんの木の実を付けた木々があります。クヌギ・ナラ・カシなど、
いろいろな種類のドングリを見ることができます。
ハーブガーデン入口の近くにも、ドングリが落ちていました。
カシ(品種は不明)の根元に花を咲かせている


ドングリの小枝が引っ掛かっていました。

この季節にしか手に入らない木の実の数々。
お気に入りの木の実を見つけて、上手に楽しみましょう。

