オホーツク清里町緑町の日々

オホーツク清里町の現在の様子や、地域の遊び、私の雑感などを書きます。
経済を勉強中です。

春耕  R4年

2022年04月24日 | Weblog
この所の暖気により、清泉地域でも早くも春耕が始りました。
我が家の畑の端には、まだ雪がありますが、周りからの無言の圧力もあり、春耕が始りました。
山の雪はまだ多く、このまま暖気が続くとは考えられないのですが、できる事から作業を進めているところです。

みずばしょうが咲いているのが見えたので、写真を撮りに山に入りました。
山から出てきてから、身体についていた3匹のダニを退治しました。
ダニは樹上で獲物を待っていたようです。
樹上のダニが獲物の上に落ちる確率は相当高いと聞いた事があります。

ウクライナでは、フランスやドイツは早く終わらせたいようですが、アメリカとイギリスは、ゼレンスキーさんをけしかけ続けているようです。
アメリカバイデン大統領は、議会を通さなくても武器弾薬を提供できるリース法を成立させて、大統領が武器弾薬支援を決められるようにし、
兵器産業には増産せよと命じて、大量の兵器とお金をつぎ込んでいます。
バイデン大統領は、次の選挙でも大量のドルをつぎ込むつもりで、今のうちにDSさん達に儲けてもらうようです。
多分、ウクライナ最大の原子力発電所を制圧した2月の段階でロシアの勝利は決まっているのでしょうね。
あとは、2国間の協定が出来るかどうかなのでしょうが、英米の「止めるな!」によって交渉が進まないのでしょう。
ゼレンスキーさんは、兵士達に絶対投降するなと言って、現場での判断をさせないつもりですね。
日本はバイデンさんについて行って大丈夫なのでしょうか?
ちょっと心配です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都第6波の分析記事より | トップ | キタコブシ、咲きました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事