
毎年3月7日15時、儀式殿境内にて人形浄火和め祭を行っております。
祝詞を奏上し、神聖な火でお人形を撫で清めます。
参列自由。是非お越し下さい。
※お祓いしたお人形は環境に配慮し、焼却施設でお焚き上げ致します。
【受付方法】
毎日社務所で受付をしております。初穂料を添えてお納め下さい。
(初穂料は一体いくらと決めておりませんのでお気持ちをお納め下さい)
【お祓いの対象となる物】
雛人形、日本人形、西洋人形など、ぬいぐるみ。
雛壇やケースは除きます。人形本体のみ受付いたします。
判断に困る場合は御相談下さい。
【注意事項】
◆古いおふだやお守りのお焚き上げとは異なりますので、古札納め所ではなく必ず社務所へお納め下さい。
◆3月7日のお祭り後に受付した物は、来年のお祭りでお祓い致します。
◆郵送・宅配での受付は行っておりません。