goo blog サービス終了のお知らせ 

琴平神社のブログ

川崎市麻生区にある「武州柿生 琴平神社」のブログです。
お知らせや日々の出来事・神社の豆知識などをご紹介いたします。

平成24年お正月の参拝案内その2

2012年01月03日 21時30分53秒 | お知らせ

お正月のお問い合わせで、よくあるご質問をご紹介いたします。

 

Q1.参拝は何時まで出来ますか

A1.儀式殿(赤い大鳥居がある方)への参拝は24時間可能です。


Q2.おまもりやおふだの授与は何時までですか

A2.18時までです。社務所が開くのは8時からですが、お守りや破魔矢などを授与所に配置するのに少し時間がかかりますので、8時半以降にお越し下さればじっくりご覧頂けます。


Q3.御祈祷は何時までですか

A3.御祈祷受付は9~16時までです。この間、約20分間隔で随時行っています。予約制ではありません。

ただし、企業・クラブ活動など団体でお越しの方はお電話で予約をお願いします。


Q4.屋台は何時までですか

A4.申し訳ないのですが、営業時間・期間はお店へ直接お問い合わせ下さい。

なお、授与所が閉まる前には閉店しているお店がほとんどのようです。


Q5.駐車場はありますか

A5.神社の無料駐車場がございます。満車になった場合は少し離れていますが臨時駐車場へご案内しております。3が日には臨時駐車場も一時満車になってしまったことがございました。なるべく電車やバスでお越し下さい。

混雑時には警備員が誘導しておりますので、指示に従って駐車願います。


Q6.電車やバスで行くにはどうすればいいですか

A6.小田急線柿生駅、田園都市線たまプラーザ駅からバスが出ています。「琴平下」で降りていただくと目の前が神社です。

【柿生駅南口】東急バス、川崎市営バスで約15分

【たまプラーザ駅】東急バス4番乗り場、柿生駅行きバスで約20分

バス会社のホームページで時刻表が検索できます。


その他のお知らせ

忘れ物、落し物が届いております。保管しておりますので、お心当たりのある方はお電話下さい。

電話:044-988-0045



最新の画像もっと見る