膀胱内のウリンちゃん(尿)の溜まりは良かった
しかしまたもや直腸内ガスのオンパレード
いつもの処置受けることに
でも早く終了。
体への負担は今のところない。
このまま行ってくれー
今日は私のイチオシの歌姫
Carabria Foti まさに外連味のない歌歌いだよ。
曲は Just One of Those Things
膀胱内のウリンちゃん(尿)の溜まりは良かった
しかしまたもや直腸内ガスのオンパレード
いつもの処置受けることに
でも早く終了。
体への負担は今のところない。
このまま行ってくれー
今日は私のイチオシの歌姫
Carabria Foti まさに外連味のない歌歌いだよ。
曲は Just One of Those Things
本日で6/39回目の放射線治療・・・・まだ慣れないわ。
実に生理的現象のコントロールは難しい。
私の放射線照射時の条件がある。
1、一定量の膀胱内の尿貯留。
2、直腸内のガス(いわゆる屁)がないこと。
うまくいかん、照射時間までに200ml前後の膀胱内の尿の貯留が必要だ。
これがうまくいかん・・・もう少し自分なりの制御が難しい。
排尿のタイミングと水分接収のタイミングと尿量。
おかげさまで、本日は尿量たりず順番先送り・・・・くっそ〜
さらにいつも屁が溜まっている。
もともとガスが多い人間なので、困ったもんだ。
いわゆる発酵された食品は、ガスの貯留は少なくなるらしい。
奈良漬とかヨーグルトとか納豆とか・・・・・
やるっきゃない。
そんなわけで、今日の心境は「田中りか=氷の世界」
まだ残暑きついので・・・いいかも。
それにしても雷様が頑張っておりましたよね。
今週も始まりました。
私がいうところの・・・出勤。
治療に出かけ初めて・・5回目。
標的臓器の位置をきちんと定めるため。
屁抜き・・・しょんべんは適当に貯めなきゃならん。
大変なんよね・・・・・・
食事でなんとか屁を抑えることに。
発酵された食品はいいらしい。納豆・キムチ・ヨーグルト・チーズ。毎朝牛乳飲むおいらは夜にしようと思う。
手稲山の近くまで毎日通うんだが・・・意外と苦痛にはならん。
そんな時に・・・結構癒されたんだよね。
四人のグループsäjeという、ウムラウト付きのグループ。
でも土岐麻子はこねくり回さない英語がいい
日本人には心地が良い
ネイティブっぽくなくていい
澄み渡る、声が心地よい・・・・
先々月に納車になった’90年式ローバーミニ1000。
エンジン等のオーバーホール始めあれこれモディファイした。
特に色はこだわってポーセリングリーン(青磁色)とお願いしたが、
本当のところ、もっと鮮やかで評判がいい。
調べると・・・・アップルグリーンという青リンゴ色らしい。
それはそれでいい。
すべてオーバーホール後であり、基本的に古い車なので、
しっかりとした慣らし(あたりつけ)が必要だが、
このところの猛暑でクーラーなしのため、走行が進まない。
治療を受けに行っている医療機関の専用駐車場は非常に狭いので
軽自動車サイズが楽なのです。
基本的にこいつは軽自動車よりコンパクトですので
頑張ってこれで行くかな?
今日は岩見沢の知人の農家から
玄米1俵半(90Kg)を分けてもらいに行った。
今年は気温高く、例年より早く刈り入れた。
しかし稲が倒れたりして、昨年より味は落ちると言われた。
このご時世、それでも来年までいただける十分以上の量。
都度都度、精米器でつきたてをいただきます。