goo blog サービス終了のお知らせ 

さて病気くん悪さしないでね

腫瘍君根治しなくてもいいから少しおとなしくしていてと願う
73才がどれだけ前を向いていけるのか

もうどうしたんだろう、こんなこと考えもしなかったに。禁酒というより断酒に近い・・・いやいや、期間限定禁酒としておこう。

2025-06-29 09:46:45 | 日記
アルコールを止めて1週間を過ぎまして10日目に入ります。
料理の中の調味料としてのアルコールは別ですが?
 
きっかけは、体調不良と日々増え続ける体重です。
本当に体が根を上げました。
体がおいらに叱りました。
「もう爺さんなんだから、少しは体を労ってくれ。」とさ・・・
 
特に離脱症状等はなく経過しています。
ここ何十年ほぼ毎日飲んでましたから
どうなるかと心配してましたが?
とりあえず1週間は経過しました。
あと1週間飲まないでいたら体調は変わってくるでしょうね。
ただ、ノンアルコールビールは毎晩1缶開けてはいます。
スーパードライのノンアルコールですがね。
10数年前にタバコやめて、そして今アルコールを抜いて・・・
若い時はシフト勤務あったので真夜中に人が寝ているときに
走り回って働いていた時期もありました。
ずいぶん体痛めつけてきましたからね。
 
先週の水曜日は望来海岸に役所の確認取ってからドローン空撮に行きましたが、ちょっと上手くいかず
ワンショットだけの映像です。
 
そういえばアルコール依存といえば、その症状に「小動物幻視があります」
虫が体を這いずり回るというのが有名な話ですが、そんな映画があったな?
 
そうそう、1970年のアラン・ドロンとイヴ・モンタンの和題「仁義」でした。
モンタンの役どころは、腕のいいスナイパーですが、アルコールに侵されまさに中毒せん妄状態。
 
ある日、銀行の金庫のセキュリティーを解除するために、ある一点の場所を撃つという話でした。
三脚に固定された銃から正確な射撃をせず
三脚から銃を外して立射というむづかしい姿勢から正確に標的を打ち抜きました。
格好よかったです。
アルコールからの離脱も壮絶を極め・・・ついには、元の正確な射撃を取り戻すという映画でした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にミニで遠出

2025-06-11 14:28:27 | 旅行

6月7〜8日に函館に行ってきました。

ミニの函館の仲間に会いに行きました。

私は札幌から前日、北斗市に入り宿どまり。

近くのコンビニHASEGAWAという所に入りました。

品揃えはセイコーマートそのもの。違うのは・・・

店内で焼き鳥を焼いており、やきとり弁当が名物だとのこと。

それを購入して夕食としました。

実に客あしらいが荒っぽかったのが、北海道らしいというのか????

翌日、道の駅なないろに集まり出発しました。

私は札幌に戻りますので、途中までの参加です。

ここは落部から枝幸までの途中のパーキング、ここでお別れして札幌へ向かいました。

帰路、銀婚湯を見つけました。

ここは有名な温泉ですよね、歴史ありますし・・・

今度来たいですね。

帰りは八雲のハーベスターに寄って、テイクアウトのセットを自宅へのお土産に・・・

とっても楽しい週末でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長嶋ね

2025-06-04 17:35:36 | 日記

昨日から騒がしいすが、僕は長嶋という野球人に関しては少し多くの皆さんと違った見解持っております。

 

長嶋は立教大学在学中から、エースの杉浦忠とともに南海球団から援助を受け、卒業後は南海球団(今のソフトバンク)への入団を約束しておりました。ところが巨人より横槍が入ったと思われ、どんでん返し的に長嶋は1958年に巨人に入団しました。その後の武勇伝は今更いうまでもないですが。杉浦忠は南海に入団し、翌年1959年の日本シリーズに大車輪の4勝を相手巨人から上げて日本一となりました。涙の御堂筋パレードという鶴岡監督のエピソードが生まれました。

 

涙の理由は、長嶋獲得の理不尽な巨人のやり方に対して、南海が仇を打ったとの意味合いからの憶測ですが、あながちそこに真理が隠れているのかもしれません。おそらく巨人のオーナー正力松太郎はほぞを噛んだでありましょう。

 

実直な長嶋自身には南海への入団を考えていたのでしょうが、巨人から千葉の実家へのあらゆる働きかけがされたのではないかと言われておりますが、今でも真実はブラックボックスに隠されておりますね。なんせマスコミの大元締めが巨人のオーナーですからね。いくらでも隠蔽工作はできたでしょうからね。

 

昔のことですから、長嶋は名古屋(中日)・大阪(阪神)・広島(カープ)には現地の愛人がいたとされておりました。川﨑(太洋)・国鉄(スワローズ)は東京圏ですので別に東京に沢山の愛人がいたことは考えられます。とにかく、日本国内では今の大谷選手どころでないモテ男でしたからね。またそれが密かに黙認されるような社会でしたからね。彼が東京オリンピック後に西村亜希子さんと結婚するときに、亜希子さんの父親から、各地の女関係をすっかり綺麗に清算することが、結婚許可の条件だったとされております。

 

それにしても、巨人讀賣グループは野球という興行をうまく成功させてきたわけです。通常の精神の持ち主ならば、なかなか自分を見失うところですが、長嶋という人は、とびきりの天然であるがゆえに潰れずに逆にマイナス要素をプラスに変える天才だったと思います。究極のプラス思考の人だったと言えますね。

 

改めて ご冥福お祈りします。

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと体調戻りましたかね

2025-05-20 10:04:04 | 日記
このところ自治会活動(いわゆる町内会)のボランティア活動にヘキヘキしています。実にこんな無料での奉仕活動を平気で押し付けている日本社会の構造は変です。
いわゆる日本人の昔から持っている人の良さに付け込む札幌市は全く昔からビジョンのない街です。明治時代のほうがまだマシです。
結局、こんなことしてると住民に見捨てられ全く信用を失いますね。
できれば市民税を払いたくないです。
自分たちの都合のためには何百億も使うのにね、しかも給料は道職員よりも高いのです。
狂った構造です。
日ハムが逃げ出して正解でしょうよ。
北海道旅行のオプションメニューにエスコンフィールドが追加されている現状見ると、札幌がますます嫌いになってきました。
おいら、家族がいなければとっくに札幌なんか出ていってますわ。
 
我が町内会もやっと総会議案の書面表決書がギリギリ過半数で集まり、ひと段落しました。
やっと人心地つけます、ところが体調が最悪、とにかく倦怠感が絶大で、常にドロドロと眠い感じがつきまとってます。
膝も腰もガタガタと痛くなり、かかりつけの整体師さんのところへ緊急受診。
ひどい心理的疲労と背骨の生理的湾曲の乱れから・・・
眠れない・疲労が取れない・諸々の不都合が。
すっかり良くなり、いつでも車検OKの体になりました。
遊びに行くか〜と意気込んでみましたが・・・・
外は雨・・・
ゆっくり音楽でも聴くことにします。
暫くぶりに。真空管アンプとキャストロンスピーカー奏でます。
埃かぶってます。
 
曲は・・・・こんなところかな?雨にちなんで。
既出ですが・・・アリソン・リンデのシェルブールの雨傘です。
 

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終の時計・・・KUOE

2025-04-26 08:42:20 | 日記
昨日の金曜日、ステラプレイス5Fのチックタックという時計店があります。
 
それは終の時計を購入のため行きました。
通販でも購入できるのだが、実際に身につけるものは手にとって品定めするのがいいからね。
 
京都の時計メーカー”KUOE”道内で唯一扱っているお店なんだ。
英連邦の老舗時計メーカーをリスペクトしてメカニカルな腕時計を製品化しています。
それは1880年創業の”SMITHS”です。スミスは英国の特に車等の計器メーカーですが、実は最初は時計メーカーだった。
 
私にとってその「SMITHS」というのは英国のビンテー車に多く装着されて馴染みのあるロゴなんですが、各種のアナログメーター類に記されているのは・・・その名前です。
何故か、ノスタルジーとともにそそられるものがあります。
 
店主さんはお若くて、スミスの時計の話から英国車のミニの話になり盛り上がり・・・・
手にとって気に入ったのがこれ。
 
KUOEの時計、ミリタリーモデルっぽいが、なんとなく気に入った。バンドの予備が色違いで付いていた。クオーツモデルもあったが、あえて自動巻きのメカニカル腕時計。
これはいい。ロレックスだのなんだのという、市場価値の高い奴は、身の丈ではありませんし、そんなものは人の値打ちには関係ない代物ですので、普段使いのできる洒落モノが一番ですから。
 
かえす刀で、紀伊国屋書店により、新潮文庫の改訂版「雲霧仁左衛門」前後編二冊を購入した。最近文字読みが億劫なのだが、ちょっと挑戦します。いい老眼鏡が手に入ったので。
さて読み切れるだろうかね。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする