goo blog サービス終了のお知らせ 

三茶子のブログ

suncha cafe

2008-04-08 | 古民家

今日は畳屋さんに来て頂きました~

 

上林にある藤崎畳店さんです

とっても良い人柄の方で、、

予算の少ない私達の要望を聞いて下さいました

新しい畳が入ったら、寝床は確保出来そうですね~

 

畳をめくったら杉板がブヨブヨ~~

 

さらにブヨブヨをめくったら掘りコタツ跡が!!発掘しました・・・

空けてビックリ玉手箱

つよぽん大工仕事もサマになっていますねぇ~~

 

しばらくしてから見に来たら、、

こんなに進んでいました

職人恐るべし!!!!

口ばっかのワタシとは違いますね~

 

何年かに一度しか畳を変える事なんてないので、

この機会に新しい根太に変えて、

何十年ももつ家にして行かないといけないですね~

 

上林で便利屋つおぽんOPENしようかな

 

 

 

 


改装スタート!!

2008-04-07 | 古民家

遂に改装スタート

 

キッチンのコンクリートはつりました

タイル張りのキッチンをそのまま使うには低すぎた為、

分厚いコンクリートを薄くする計画

どんな内装にするか構想を練るのって、

一番楽しいよね~

つっても、ワタシは口ばっか茶々入れ役で。。

『俺は職人で、三茶は現場監督かいっ

などと、的確な突っ込みをされております!!!

まぁぁ~~~。。

小鉄はそんなの関係なく、Just ルッキングゥ~

 

ホコリタタキおばば

 

おばばも遊んではいられ無いので、、

出きる仕事もらいました

 

『わたしゃ~ビィ~ルのお掃除おばちゃん、、、、一日働いて2千円!!!!』

思わず憂歌団のフレーズが・・・

おおっと!!!

超掘り出し物が~~

味噌樽

餅臼、杵

釜戸

等・・・

 

すべて田舎暮らしに向けて準備されているかの様な品々ですね~

おじいさん、ありがとう~

大切に使わせて頂ますね

 


七輪

2008-04-02 | 古民家

今日は相方が火職人やってますねぇ~

 

私はというと、お昼ゴハンの準備をせっせとしておりました

と言ってもゴハンを七輪で炊いただけなんですけどね…

そうこうしていると、お米の美味しい香りが

湯気になって漂ってきました!!

 

待つ事30分・・

じゃ~ん!!!あれっ。。なんかふっくら感が無いような

これは、、少し早かったようですね。。

お腹がペコペコだったので焦りすぎでしたっ

 

そして更に待つ事10分・・・

わぁ~今度は大成功

本日の献立

玄米の雑穀入り

三方の梅干

ふきのとう味噌

大根と生姜の漬物

金時豆

いよかん

 

お外の方がポカポカしていたので、

机と長いすを出して青空ランチをしました

あぁ~美味しかった

ごちそうさまです~

 

 


火職人

2008-04-01 | 古民家

火職人に夢中

 

古民家の掃除をすると、こんなに大量のダンボールが!!!

『えっ~もうそんなに経ったの』ってくらい時間忘れて、

気がついたら3時間も燃やし続けていました

私、、意外にこんな才能あったんだ…ムフッ

遠い昔には『火職人』って職業があって、

その道のマスターだったとかね~(笑)

ありえないかっ

 

でも火って見てると落ち着くね~

囲炉裏があったら、

周り囲んでユンタクできるし、料理もできるし、省エネだし、

一石三丁!!!

今は無くなってしまっているから、

囲炉裏作ろうかなぁ~~

 


古民家の初掃除

2008-03-24 | 古民家

古民家の初掃除

 

いよいよ、新しい土地での船出の時が来たようです

家の周りに塩を盛りお酒で清めて、

家の神さんにご挨拶

『末永く宜しくお願い致します』

 

玄関入ってすぐの格子戸

 

よく見ると綺麗に木目が繋がり、

一枚の木だったのが伺える

 

タイル張りのキッチン

 

昔の職人さんの仕事は美しい!!

 

縁側の窓を開けると田園風景が楽しめる

 

きっと、以前住まれていたおじいさんも、

この風景を楽しみに日々暮らされていたに違いないな…

 

私達もホッと休憩

 

『あの木は何の木かな~

ここら辺は気温が低いから、まだ莟だねぇ~』

などと、四季の移ろいを感じる

 

一年越しでこの地に辿り着きました

 


古民家

2008-02-10 | 古民家

上林の古民家

 

そう言えば古民家の紹介をしていなかったですね~

古民家カフェのタイトルを付けておきながら

これは昨年12月に初めて物件を視に行った時、

私は購入するかどうしようか・・・

迷っていました。

でも相方がえらく気に入り、その場で『これ買う』と断言!!

畑、離れ、小屋付きの好条件だったので、

すぐにでも農業が始められそうと言う理由からでした。

今は手続き中なので、改装は雪が溶ける頃からになりそうです。

改装が始まり次第少しずつアップしていきたいと思います。

 

相方が言っていたんですが、この物件が見つかったのは

『裏山の倒れていたお地蔵さんを全部起こしてあげたから』

だそうです。

返ってきたのかなぁ~