goo blog サービス終了のお知らせ 

三茶子のブログ

suncha cafe

べんり屋ムクちゃん

2009-01-21 | 古民家

ムクモト工業

別名「べんり屋ムクちゃん」とも呼ばれております

本日の作業

コンクリを練りブロックを積む合間をぬって

ご近所から2件の仕事依頼。。蛇口と煙突の修理

チャチャッと済ませ1時間弱で帰ってくるではあ~りませんか!!

こりは早い!!!

今までも、ご近所のべんり屋的なお仕事を5件ほど

受けた事があるのですがこりは口コミなんでしょ~かね~

いずれにせよお役に立てることは素晴らしき田舎ライフだす

 

ワタシは職人さんに出すおやつ作り

≪こうじから作った甘酒≫

炊飯器でちょ~~~簡単!!

≪おからとレーズンのパウンドケーキ≫

クックパッド見ながら初挑戦しましたが

おどろきの旨さ、簡単さ!!ハマル~

お隣にお裾分けしに行ったらお寿司をいただきました

こういう感じ。。物々交換って好きなのです

心が通い合っててイイ

 

そうこうしているうちに。。

もう夕方

コンクリの階段も仕上がっているし

急きょ付ける事になった堀コタツの為の枠もちゃんと出来てる

思ったより早く、リビア風くつろぎ部屋完成しそうです

 

あと少しガンバッてね~「べんり屋ムクちゃん!!」

 

 


ムクモト家

2009-01-14 | 古民家

今年も気が付けば半月が経過。。

オウチが雪に埋もれそうですが

ムクモト家みんな元気にしてま~す

 

イエェ~~イ!!ィェィ☆

≪ちっちゃいおっさん≫

今年もよろしくね

≪大垣の金生山で拾ったベビー服。。ふーみんピッタリやね。。≫

 

 

しばらくサボっていた古民家の改装。。

新たに構想を練り直し動きだしました

  

土間                お風呂  

   

土間にあったソファーの場所を現在改装中で

床をかなり上げてきて全面漆喰を塗る予定なのです

このイメージに行き着いたのは。。

リビアの真珠のような真っ白の建物を見て

昼寝するために作られた小上がりのベットで

ふかふかのクッションに囲まれてゴロゴロ。。

お風呂は外の庭に出入りでき

デッキでビールも飲め足湯につかってほっこり。。      

な~んてイメージするのは楽しいもの

イメージ通りになるかは分からないけど

夢がいっぱい詰まったムクモト家

完成したら遊びに来てね~~

 

 

 


さむさむ~

2008-12-27 | 古民家

うぅ~~さむさむ~~

上林は雪に覆われております

こんな雪降るって知らんかった~ワタシだけかな~

我が家ではNHKのお天気お姉さん

「半井さんのファッションチェッ~ク」ってコーナーがあり

肝心のお天気は見ていなかったのでした。。

タイヤ交換しなくちゃ~

家の中でも風が吹いている我が家。。

通気性ばつぐん白い息が出ます

豆炭こたつで足元だけはポカポカ

あと3ヶ月こたつの中で暮らすのか。。

「いやいや嫌や~~~」

何か防寒対策考えなくては。。

イスからキノコが

現在進行形で成長しております

もはや我が家は外と中の区別がないのか。。

でもキノコもせっかく生えてきてくれたので

育てようってことになり霧吹き買ってきました~

シュシュッとするとぷるんって喜んでくれます

そうだ冬は畑もないのでキノコの観察でもしよう

 

 

 


薪ストーブ

2008-12-14 | 古民家

 

 

寒さのあまり先日薪ストーブ設置

薪ストーブっていうか。。焼却炉ですやん(笑)

庭で使っていた焼却炉を室内に移動しただけ

しかも煙突外に出ていないし

いつもテキトーなムクモト家ですが。。

テキト~すぎっ!!

 

早くかわいい薪ストーブ欲しいな~

サンタさ~~ん

 

 


漆喰

2008-07-29 | 古民家

今日は漆喰塗りの仕事

漆喰に黄色粉を混ぜて自然なカラーに

その方が古民家にはしっくり

練りも少しは慣れて

以前の半分の時間でできるようになりました。

これって筋肉ついたってことっだよね・・

 

コテ押さえ

あらめが好きなワタシは

わざとザツな仕上げに。。

あくまでも好きだから、

ザツな仕上げにしました~

 

   

元は風呂場             解体後               

 そして…

応接ゆんたく部屋に早変わり~

ちょこっとした

棚を取り付けて

好きな本を置いて~

あぁ~よい空間になりそう!!

 

こじんまりした感じって落ち着くね

 


土間

2008-07-23 | 古民家

土間打ち

 

土間が古すぎて、ぼこぼこに穴が開いていたのです

初となる土間のタタキが、

椋本工業に入ってきました~

またまた、夫婦2人でがむばります!!

材料は

土、石灰、にがり、だけ

こんなので、、固まるのかねぇ~゜ ゜ 

 かなり半信半疑

 

よく混ぜたモノを均等に敷いてゆきます

え~こらせっ、え~こらせっ

 

そして・・・

この二つの器具

同じ仕事をするモノ

旧式のタコなるモノと

新式のヒラタン

どちらを使うかは…

自由だ~~!!!!

 

タタキ is freedom~♪

 

イベントが20日後に迫っている

椋本家に使えるモノはヒラタンでした~

 

そして…

ヒラタンの活躍さまさまで、

どっしりと

温かみのある

土間に仕上がりました

 

夫婦二人とヒラタンの共同作業

愛着わきそうです

 


沖縄からのお友達

2008-06-03 | 古民家

沖縄から遊びに来てくれたワタル君

 

めんそ~れ

沖縄から6時間くらいかけて来てくれました~

それにしても…

さすが!!沖縄人、黒いですね~

そして半袖で寒くないそうです、、

沖縄で暖かい太陽光を吸収して、自我発電しているそうです

お酒が弱くなったのか・・菊の露2杯で、

ヘロヘロになってしまいました~プハー

そして日にちは変わり、夜は更けてゆくのでした

 

玄関先でパチリ

 

久々のウチナ~タイム

ゆる~くって、やっぱり良いね~

梅雨に入るナイチに、暖かい空気を運んで来てくれて

ありがとう~~

あと、お土産の『上里の燻製イカ』

めちゃウマっ!!!!

宴会にはよく食べてたから懐かしい。。

 

今から夏本番の沖縄!!

つきしろ青年会&南城市青年連合会のみなさ~ん

ガンバッテね~~

ワタル君の京太郎楽しみ~

 

 

 

 


我が家は工事中

2008-05-10 | 古民家

久々のブログ更新

古民家に引越して来てからというもの、、

主婦のブログライフとは無縁の生活

GWでかなり改装は進んだものの、

貧乏な椋本工業は人件費削減の為、

嫁も人夫扱いであります

 

仮設シャワーにて・・3日ぶりのシャワ~

つっても水しか出ないので、ビビッて頭だけ洗いました

ここら辺は山水なので・・とんでもなく冷たいのです

32歳の乙女の姿じゃ~ないですね~~(笑)

 

この日は夏日だったので、、天然ドライヤー

水シャワーだろうが気持ち良い~~!!

その後さらに3日・・ボイラーの設置を待ったがつかず、、

さすがに昨晩、綾部温泉にてさっぱりしてきました

6日ぶりの風呂は格別!!

で、、今回のことで思ったのは・・・

3日以上風呂に入らんと、それ以降の4、5、6日はあんまり

変わらん・・・てかっ慣れるのかな~

 

  

我が家から徒歩0分の工事現場

キッチンにコンクリート打っています

コンクリと砂を練り合わせるのが、めちゃくちゃキツかった

ワタシは一回しか練っていませんが、

相方は10回以上も

よっ!!男!!

この日は天気が良かったので早く固まって時間との勝負!!

 

なんとか乾く前にタイルも張りました

 

  

BEFORE→AFTER

以前発掘した、、臼や杵があった場所

荷物が多すぎて開かずの間として、

見て見ぬ振りをして来たのですが・・

友人Mキヤ君によって、ものの5分で片付けられ

一気に工事が進みこんな変貌をとげました~

ありがとぅ~~

小さな小窓も可愛らしく

タダで頂いた白塗りのショーケースもピッタリ!!

これでキッチンでのクッキングーがグゥ~~

になることでしょう~

 

ちなみに未だお湯出てません~~

 

 

 


お引越し

2008-05-01 | 古民家

本日5月1日椋本家

お引越し致しました

こちらの表札、、

沖縄の友人が手作りで作ってくれた物。。

ちょう~~上等黒木です

やっと玄関に掛ける事が出来ました~

ありがとう

先日親戚のおじさん&おばさんが

手伝いに来てくれました

重労働のガラ運びをしてくれて助かりました~

キレイになって居心地が良くなって感謝感激雨霰

畳も仕上がりました~

新しい畳の香ってたまりませんね~

しばらくゴロンってしたくなる

 

なんか・・

引越して来たんだなぁ~。。

すっごい実感がありました~

遂に始まった古民家ライフに胸膨らませています

 

近所に住まれている方々ヨロシクお願い致します~

 


初合宿!!

2008-04-14 | 古民家

 

上林の古民家に初合宿

改装を強化する為、週末を利用して2泊3日しました

 

新しい杉板を張って、丈夫な床に再生

これで、新しい畳がきたらバッチリ

この部屋は居間になる予定なので、一番過す時間が多くなりそう!!

 

   

ここはお風呂だったところ

取り壊して、トイレを作る予定です。

水回りは一番高くつく所なのですが、

相方が設備の仕事は得意分野なので大助かり

 

   

BEFORE→AFTER

あっと言う間に壁が無くなってしまいました~

まだ使えるお風呂勿体無いですが、

店舗として考えると、やもえず移動する事に…

昔のタイルは再利用して、何処かに張る予定です

 

今回出番の少なかったワタクシっ

けっして、遊んでいた訳では無いんですよ~

ちゃんと火職人の仕事だけはやっておりました

『ウヒッ~~~』