かおりんふぁんこてくんのひまつぶし自分史

かおりん(南かおりさん・関西のMCタレント)ふぁんのこてくんの独り言が書いて あります。将棋「も」大好きです。

新型コロナ・5類に移行したので色々と見えなくなってしまった・・・・

2024-05-25 19:44:09 | ネットの話題・ネット拾い食い

 

 

 

 

5類移行から1年も…今も続く「コロナ感染死」3カ月で1万3千人超が死亡(女性自身) - Yahoo!ニュース

《正直……、本当は悔しくて悔しくて……。何でコロナ? 何で? 何で? って。今だに、一人になっては涙してしまう……》ボーカルダンスグループ・MAXのMINA(46)が、母の日の5...

Yahoo!ニュース

 

 

 

正直に言うと、わたしは5類に移行した時点で、

弱毒化したので医療費以外は軽視していました新型コロナさん・・・・

 

だったのですが・・・・・。

 

 

(ちょいとコピペ)

 

 

死亡者数は第7波に次ぐ3番目の多さ 厚生労働省が発表している人口動態調査や死亡診断書によると、

“コロナ関連の死亡者数”は、今年1~2月だけで、すでに約1万人超。

昨年12月から今年2月の“第10波”による死亡者数は、合計約1万3千人。

最多の死者(約2万6千人)を出した第8波(2022年11月~2023年1月)、2番目(約1万6千人)の

第7波(2022年7~9月)に次ぐ多さとなっている。

 

 

(中略)

 

 

自己負担額の増加で治療薬を断る人も 5類に移行する際、

厚労省は「最大で約6万4千の外来医療機関でコロナ患者を診る体制を目指す」としてきたが、

今年3月27日時点でコロナ患者に対応している外来医療機関は約5万施設止まり。

 

しかも、厚労省は今年3月末で公表を打ち切ったため、その後の増減は不明だ。

さらに、「コロナ治療薬などの自己負担が増えたことも拍車をかけている」と玉井さん。

政府は、5類移行後も続けてきたコロナ治療薬などの公費負担を今年3月に終了。

ラゲブリオやゾコーバといった重症化リスクが高い人に処方される治療薬の

自己負担額は、3割負担の場合で約1万5千~3万円にも上る。

「ラゲブリオだと1割負担でも1万円弱ですから、

年金暮らしの高齢者の場合『それならいらない』と断る方もおられます。

 

当院では断られても、リスクの高い方には、ご家族も呼んで説明し、

できる限り服用を勧めています」(玉井さん)

 

また公平さんも、こう続ける。 「5類移行後は、熱があっても検査を受ける人は

減りましたし、そもそも行動制限がありません。

その結果、コロナに罹患していることを知らずに出勤や

外出する方もいて、そこからリスクの高い方に感染を

広げているのではないでしょうか」

 

 

(ちょいとコピペ終了)

 

 

実の所、ヤフーのニュースには、この記事に対するコメントも

そこそこついていまして、

 

ワクチン打ったので被害が拡大したんじゃないのか??

という説を言う人もいますし・・・・。

 

いや、何が言いたいのかと申し上げますと、

いろんな説がありすぎて、正直申し上げますと正しい事が

未だにわからんのよねぇ~~~~

 

と言うのが、わたしの答えです。

 

ヤフーニュースのコメントも読んでから、判断してねぇ~~~~。

(ただ、かかってしまうと、

インフルよりもお薬代とかがかかってしまうみたいですので、

怖いですね。)

 

ではではっ。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« う~ん。 | トップ | 最近のネカフェ・・・・ »
最新の画像もっと見る

ネットの話題・ネット拾い食い」カテゴリの最新記事