goo blog サービス終了のお知らせ 

羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

蜂に詳しいゆづ君

2018-03-31 17:06:46 | 日記
 今日の更新2ページ目です1

 ネーサン・チェン SP「ネメシス」披露で会場熱狂
 フィギュアスケートのアイスショー「スターズ・オン・アイス」が
 31日、東和薬品ラクタブドームで行われ、平昌五輪や世界選手権の
 メダリストらが出演した。
 世界選手権の男子を制したネーサン・チェン(米国)は、今季使用した
 SP「ネメシス」を披露。曲が鳴り始めると、会場は一気に
 ヒートアップした。デイリーより

 maimaiさんのツイより
 クリケットで蜂について語る羽生くん 🐝 
 動画です。

 

 maimaiさんのツイより
 未術映像だっクリケットでの練習風景。
 五輪のメダルのプレートについて語る羽生くん。

 TBSフィギュアスケートさんのツイより
 スターズ・オン・アイス
 本日 昼公演は、12時開演です!
 グッズ売り場は入り口正面にございます。
 大きめサイズのトークバッグや、クリアボトルは、
 スポーツ観戦にちょ〜どいい〜
 ハビエルの笑顔も 💯

 「一時代の終焉」シリーズ:クリケット・クラブの目指したもの(その①)
 モモ博士さんのブログより
 「一時代の終焉」シリーズ:クリケット・クラブの目指したもの(その②)
 こちらも是非ご覧ください。  

 『夢を生きる』羽生結弦著 自らの言葉で語り尽くし累計15万部
 平昌五輪で2大会連続の金メダルに輝いたフィギュアスケート男子の
 羽生結弦(ゆづる)選手。その平成27年以来の軌跡を自らの言葉で
 語り尽くしたインタビュー集で、3月1日の刊行で重版、累計15万部
 という好調な売れ行きとなっている。産経ニュースより

 
 -----------------------------------
 羽生結弦、異次元の強さを支える「硬質には表れない野生」
 『長田渚左』
 羽生結弦のショートプログラム(SP)を見たとき、本当に心の底から驚いた。
 別次元だったからだ。その完成度の高さは揺るぎないどころか、ひょっとして
 羽生結弦という人間は二人いたのではないかとさえ感じたほどだった。
 大怪我をしてリハビリをしていた羽生と、もう一人はひたすらこの4カ月、
 技を磨き続けていた別の羽生…。

 この日の彼はそれほど自信に満ち、完璧なジャンプを次々跳んだ。
 その完璧なスケーティングは、彼の後に続くメダル候補たちへ余波となり、
 次々とミスを生じさせてしまうようにさえ見えた。

 圧巻の演技の後、アナウンサーが聞いた。

 「どうしてここまで揺るぎのない完璧なスケートができたのでしょうか」

 羽生は柔らかな微笑のままに答えた。
 
 「オリンピック(という舞台)を知っています。
  元(ソチ五輪)のチャンピオンでしたから」

 その言葉は、異なる次元の自信を口にしたように思えた。
 あの言葉は、こんな風に訳すことができないだろうか。
 
 「以前は雲の中しか歩けなかったのですが、
  今は海の上も歩けるようになっています」

 改めて言うが、大怪我をして平昌五輪出場が危ぶまれた羽生は、
 もう一人の羽生のことだったのだろう・・・

 以前、彼と同じようにとんでもない自信を見せ、本番でとびきりの
 強さを見せたアスリートを取材したことがある。
 アテネ、北京と五輪二大会連続で金メダルを獲得した競泳の
 北島康介である。跳ね返す強さに語っていたものは・・
 
 「メンタルの強さです。五輪は人間の総合力の勝負の舞台です。
  タイムは表に出るので惑わされる。しかし国際舞台での勝負は、
  人間丸ごとの闘いなのです」
 続きはこちらでご覧ください。ironnaより

 

 集中力は凄いと思う
 
 -----------------------------------
 ぴのさんのツイより
 2018 花は咲く 平昌OLYMPIC メダリスト激闘編
 動画です

 AMY(エイミー)さんのツイより
 彼の感情を見ると彼にとって本当に立派なVictoryだった。
 Victoryという言葉を使わねばならない。
 単に金を獲ったのではなく全て(努力)を結実させたんだ。
 彼が過ごしたこの4ヶ月間は並外れたものだった。
 モチベについてスピーチするときはこの事を話すだろう。
 彼が成し遂げたことをとても誇りに思う。
 ------------------------------------
 2014 GPF Yuzuru Hanyu EX [P. ESP with eng subs]
 magnes1410

 
 ------------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット情報

2018-03-31 01:20:06 | 日記
 

 oroさんのツイより
 「Continues with Wings/コンティニューズ・ウィズ・ウィングス」
 一般販売
 4/1(日)10:00~
 〇キョードー東京
 https://ticket.kyodotokyo.com/jigyo.do?j=8405&u=7349 …
 〇ローチケ(注釈付スタンドS席と立見もあり)
 http://l-tike.com/sports/mevent/?mid=336599 …
 〇チケットぴあ
 https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1899501 …
 〇イープラス

 東北新幹線臨時列車の追加運転について
 えっ~
 こちらをクリックすると拡大になります。(PDF
 
 -----------------------------------
 フィギュアの高橋成美が引退
 世界選手権ペア日本代表初メダル
 フィギュアスケートの2012年世界選手権ペアで、同種目の日本代表
 初メダルとなる銅メダルに輝き、14年ソチ冬季五輪にも出場した
 高橋成美(木下グループ)が現役を引退したことが30日、
 関係者への取材で分かった。既に日本スケート連盟に引退届を提出した。
 スケート界ではベテランといえる26歳という年齢などが理由とみられる。
 共同より
 お疲れ様でした。

 ミラノ世界選手権の舞台裏。罰金、盗難が続々
 報道関係者や観光客はカモ? 呪詛の声が蔓延したプレスルーム
 ミラノで開催されたフィギュアスケート2018年世界選手権も無事終了。
 男子は羽生結弦が欠場したが宇野昌磨が右足を負傷しながらも
 銀メダルを獲得。女子では樋口新葉が銀メダル、宮原知子が銅メダル
 を手にして、日本にとっては充実した結果の大会となった。
 だがこの世界選手権では、様々なトラブルも少なくなかった。
 その最大の問題は、会場となったメディオラナムフォーラムの
 あるアサーゴの駅で待ち構えていた、ミラノの交通管理局の
 検査官たちである・・・続きはこちらです。

 ザギトワ、「今のところはマサルにしてます」
 平昌五輪のフィギュアスケート女子で金メダルを獲得した
 ロシアのアリーナ・ザギトワ(15)が30日、日本から贈呈される
 秋田犬に「マサル」と名付けると改めて明言した。
 31、4月1日に大阪・門真市の東和薬品ラクタブドームで行われる
 アイスショー「スターズ・オン・アイス」の会見に出席。
 「今のところはマサルにしてます」と語った。
 スポーツ報知より
 ※あらっ?マーシャは?

 

 Masaaki Sasakiさんのツイより
 さきほど、スターズ・オン・アイスの
 フォトセッション がありました(動画)

 宇野、ザギトワら世界トップスケーターが集結 
 アイスショー開幕へ
 フィギュアスケートのアイスショー「スターズ・オン・アイス」
 (31日開演)へ向けた前日会見が30日、大阪府門真市内で行われ、
 出演者が出席した。
 平昌五輪女王のアリーナ・ザギトワ(15)=ロシア=は
 「大きなショーに出るのは初めてなので、いい経験になると思う」
 と笑顔。
 「目標だった五輪でメダルを取れ、とても満足なシーズンだった」と
 笑みを浮かべた平昌五輪銅メダルのハビエル・フェルナンデス
 (スペイン)は「振り付けは大変だったけど楽しみ」と抱負を語った。
 デイリーより
 -----------------------------------
 過去の記事より 2014年
 Is That A Skate Guard In Your Pocket Or Are You Happy To See Me?
 ブライアン・オーサー・インタビュー
 ライアン・スティーブンズ著 元記事はこちらです。
 みんな、オペラについての昔ながらのこんな言い回しを聞いたことが
 あると思う。

 「太ったプリマドンナが歌うまで、オペラの幕は降りない」ってね。

 そう、このブログも同じ……ブログでカナダ月間を開催するなら、
 ブライアン・オーサーのインタビューなしに締めくくるわけにはいかない。
 そういうものだ。そもそも、ブライアン・オーサーをどう紹介すれば
 いいのだろう? エリザベス・マンリー、ロビン・カズンズ、
 トーラー・クランストン、アニタ・ハートショーンと
 フランク・スウェイディングのように、彼はぼくがスケートをはじめる
 きっかけとなった、すばらしいスケーターのひとりだ。

 カナダ選手権のノービス・クラスで優勝、カナダ・ジュニア選手権で優勝、
 カナダ選手権で優勝(しかも、8回連続)。スケートカナダでは3回、優勝し、
 さらにオリンピックでは2個の銀メダルを獲得、1987年には世界選手権で
 優勝している。

 その後はプロに転向し、もっとも成功した評価の高いスケーターの
 ひとりとして、20年近く演技を披露し、スターズ・オン・アイスに
 出演して各地を回ってきた。2007年に表舞台から身を引いて、
 コーチ業に転身。

 ふたりのオリンピック金メダリスト(キム・ヨナと羽生結弦)のコーチ
 を務め、そのほかにも、ハビエル・フェルナンデス、
 クリスティーナ・ガオ、アダム・リッポン、エリック・ラドフォード、
 エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ、フェドール・アンドレーエフなど、
 ほんとうに多くのスケーターを育ててきた。

 ○あなたは過去にも、そしていまも、現在のフィギュアスケート界の
 有力選手のコーチを務めていらっしゃいますね。
 オリンピック金メダリストのユヅル・ハニューとキム・ヨナ、
 オリンピック団体戦銀メダリストのエリック・ラドフォード、
 ヨーロッパ選手権二連覇のハビエル・フェルナンデス、
 アダム・リッポン、クリスティーナ・ガオ、そのほかにも手がけて
 きたスケーターが多くいらっしゃいます。
 あなたにとって、スケーターからコーチへの転身は自然な
 流れでしたか? コーチとしての、あなたの「秘訣」はなんですか?

 コーチ業への転身はスムーズだったが、急に降って湧いてきた話でね。
 突然、クリケットクラブのスケーティング部門のディレクターに
 なってほしいと声がかかったんだ。思いもよらなかったよ。
 トレイシー・ウィルソンがいっしょにやってくれるのなら
 引き受けようと決めて、彼女がイエスと言ってくれた。
 あとは知ってのとおりだよ。私の最初の生徒は、韓国の15歳の
 ジュニア・スケーターだった。名前はキム・ヨナ。
 もちろん、才能はあったが、残念ながらスケートへの情熱と
 喜びに欠けていた。私のいちばんの武器は、高いレベルで競い合って
 きた経験だと思っている……身体をどう調整して臨むか。
 中でも、メンタル面をどう調整して臨むか。
 (中略)私の「秘訣」はいろいろとあるよ。
 メンタル面の調整に万全な準備、コミュニケーション、チームワーク、
 モチベーション、そして、なによりもスケーターを信じること。
 彼らなら、みずからの持っている可能性を存分に発揮できるとね。

 ○過去のあらゆるスケーターの中で、好きなスケーターを
 3名挙げて、理由を教えてください。

 ロビン・カズンズ、ステファン・ランビエール、
 ジャネット・リン、カート・ブラウニングだよ。

 だけど……いまのスケーターで好きなのは、
 ユヅル・ハニュー、ハビエル・フェルナンデス、ナム・グエンだ。

 ○世界じゅうのスケーターにひとつアドバイスをするとしたら、
 なんですか?

 私にできるアドバイスはただひとつ、
 自分自身を自由に表現すべきだということだ。
 スケートというものの美しさを大切にして、その美しさを
 シンプルに表現する方法を、時間をかけて模索することだ。
 COCOさんの翻訳です。ありがとうございました。
 -----------------------------------
 まだまだ進化できる
 動画はこちらです。

 羽生結弦、所属先のANAに「ただいま!」
 動画はこちらです。

 
 -----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 
人気ブログランキング
 
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする