goo blog サービス終了のお知らせ 

石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

ナバナとコウサイタイ

2019-12-07 10:20:58 | 日記

畑に植えているナバナです。この場所には、4月末から5月初めに、

キュウリやナスやピーマンを植えるようにしています。

それまでには、収穫の予定です。

ナバナ(菜花)は、「菜の花」とか「花菜」と呼ばれているアブラナ科の野菜です。

若い柔らかい花茎や葉やつぼみを食用にします。特有のほろ苦さは、大人の味ですね。

お浸しやあえ物、煮物などにして食べます。

 

 

 

 

隣に植えているコウサイタイ(紅菜苔)です。

これもナバナと同じ仲間ですが茎が紫色です。

菜の花にはない赤紫の色素アントシアニンを含んでいます。

抗酸化作用があるといわれています。

このコウサイタイは毎年種を蒔いて育てています。↓

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野菜つくり、楽しそうですね・・・ (のぼやん)
2019-12-08 10:00:12
我が家の狭い庭でも、これから植え付ける野菜を教えていただくと、嬉しいです。
返信する
Unknown (コスモス)
2019-12-08 17:28:56
コメントありがとうございます。
今から寒くなりますので、発芽が遅いです。
小松菜やホウレン草でしたら、種を蒔いても大丈夫でしょう。
保温のため、ビニルで覆っておくことですね。
我が家では、この前ホウレンソウの種を蒔きました。小さい芽がでているようです。
苗でしたらホームセンターや園芸店には、キャベツやエンドウなどが売らええいますので、植えつけたら春に食べられますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。