goo blog サービス終了のお知らせ 

ライバルは島耕作?何も専務の奮闘記

ファミリービジネスを担う?ボンボン育ちの何も専務・・・ライバルであったはずの島耕作はとっくに社長->会長->相談役・・・

アクアス焼津迷走中・・・

2008年09月21日 | 中年の主張
先週の静岡新聞を見て愕然とした・・・常駐インストラクター9名の内、7名が辞意。何と言うことだろう・・・自分は経営者として、自身に対して常に言い聞かせていることがある。それは『何のために働いているか』ということだ。経営者としての一義は、会社を存続させること。そして会社を存続させるのは、従業員とその家族、そして協力業者のため。すなわち、従業員を犠牲にするようでは、会社を存続させる意味を見いだせない。と . . . 本文を読む

昨日の続きで・・・

2008年09月08日 | 中年の主張
地元代議士が主催する勉強会。今回の講師は政治評論家の篠原文也氏であった。福田首相の退陣という旬のニュースを受けて、いつもに倍する人数が集まったものの、『総選挙はいつか?』という演題とは全く関係ない話で、会場を盛り上げてくれた。●今年還暦を迎える自分には、6歳の子供がいる。結婚が遅かったことが原因だが、そのきっかけは小泉純一郎元首相(現在は独身)。彼と飲んだ際に『結婚はするものじゃない。アレは地獄だ . . . 本文を読む

何を今さら・・・と言っても

2008年08月31日 | 中年の主張
NIKKEI NETのNEWSで取り上げられていた記事。------------------------------【合併自治体、特例債で交付税「稼ぐ」】07年度末までに326市町村  「平成の大合併」で誕生した合併自治体の間で、合併特例債による基金で地方交付税を受け取る手法が広まっている。2007年度末までに43道府県の326市町村が基金を設立、総額は4700億円に上る。基金積み立てに充てる特例 . . . 本文を読む

仲良くしませんか?

2008年07月15日 | 中年の主張
以前このBlogでも取り上げたことのある竹島問題。何と日本政府の出した公式見解が、自分が主張した見解と全く同じと言っていいほどのものでびっくり。実は、先週末地元選出の代議士を囲んでの飲み会があり、その席で代議士から『解散とか、内閣改造とかいう前に、頭の痛い問題が月曜日にあるんだよな~。例の竹島問題。自分は、文部科学省の政務官の立場としては、竹島は日本固有の領土である!と主張しなければいけないんだけ . . . 本文を読む

おもてなしとパフォーマンスを天秤にかけたら・・・

2008年07月09日 | 中年の主張
昨日と、今朝、地元の静岡新聞に、焼津の誇る銘酒『磯自慢』が、洞爺湖サミットの晩餐会で、乾杯用のお酒に使われたとの記事が掲載された ちなみに、このお酒の蔵本である「酒友 寺岡酒造」の改修工事を実施したのは、何にも専務の会社ですジモッティーとして嬉しい反面、最近では、地元でもなかなか手に入らなくなってきたお酒(特に、精白歩合が高い純米大吟醸)になってしまったので、今回の出来事でますます手が届かなくなっ . . . 本文を読む

万歳を終えて・・・

2008年06月15日 | 中年の主張
今日は大井川町長選挙の投開票日。 開票に当たって、対抗馬の立会人が、立会いを拒否したりと、最後まで色々あった選挙戦だったが、何とか無事終了。 そして、万歳を済ませ、祝杯を上げ、帰宅した それにしても選挙は怖い。 予想通りの圧勝とは言え、投票率の低さは目を覆うばかりだ。 やはり、中央政界における政治の空白が、このような田舎にまで『政治不信』の波が打ち寄せる遠因となっているような気がする。 今 . . . 本文を読む

争うんじゃなくて~

2008年05月19日 | 中年の主張
今朝の新聞で最も気になった記事が『北方4島だけでなく、竹島を日本固有の領土として教科書に明記』という部分であった。これまでも、何かと取り上げられてきた竹島問題。日本と韓国双方が、歴史的背景を『自分達の方が正しい』と主張を繰り返し、現在は韓国軍が莫大な経費をかけて実効支配している。領土問題は地上に出ている部分だけでなく、大陸棚に眠る資源や、経済水域などの莫大な利権が関連するため、一朝一夕に『はい、ど . . . 本文を読む

調子に乗ってるな~

2008年05月02日 | 中年の主張
4連休を前にしても、気が晴れない。週間天気予報が外れて雨になったせいもあるが、原因はこの写真。我々建設業者が『工事中』のお知らせに使うマークを加工し、これ見よがしにマスコミの前でパフォーマンスを繰り返している。今までの民主党の政策には『なかなか良いことも言うな~』と共感できる部分もあったが、今回のパフォーマンスは明らかにやり過ぎだ。民主党の旗に『税金のムダ・多すぎる国会議員』と書かれ、マスコミがそ . . . 本文を読む

その通りだと思う!

2008年03月03日 | 中年の主張
「防衛大臣にも絶対(辞任要求に)負けずに頑張ってもらいたい」。イージス艦に衝突されて海に放り出された一番近い身内が未だ見つからず、海上保安庁の捜索も打ち切りとなってしまった奥さん(母親)から、福田首相にかけられた言葉だ。相変わらず野党は『石破防衛相は、責任を取って辞めろ』と言い続けているが、辞めて得するのは、事件を隠匿しようとした官僚システムだけであり、辞任により一件落着とされてしまえば、行方不明 . . . 本文を読む

久々に合併談義

2008年02月12日 | 中年の主張
建国記念の日。焼津市と大井川町の合併に関する報告会が行われ、自治会役員の1人として参加してきた。報告会は淡々と進み、進行上の質問が1点出された程度で、予定時間より20分も早く終了した。残念ながら、会場を包んでいたのは、合併に向かっての熱気よりも、一言で言って『合併談義疲れ』。志太2市2町(藤枝・焼津・大井川・岡部)の合併協議会発足に伴う種々の説明会を皮切りに、大井川町離脱に関する説明会、志太2市1 . . . 本文を読む