蔓日々草 2015年03月22日 | 2015年 写真(花) (03/10/2015) ツルニチニチソウ(蔓日々草) 別名:ツルギキョウ 科属名:キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属 原産地:南ヨーロッパ、北アフリカ 花期:2/25~5/25 帰化植物です。当然野良です! 元気付けにポチポチっとお願いします。 間違っていれば直ぐに訂正しますので宜しくお願いします。 #植物 « 3月21日の散歩 桜開花状況 | トップ | 連翹 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お早うございます (延岡の山歩人k) 2015-03-22 07:35:43 この花に最近よく出会います何と言うお花だろう?と思ってましたがツルニチニチソウ(蔓日々草)でしたかそう言えば記憶には有ります 単なる物忘れでした (^o^) 返信する 延岡の山歩人K さんへ (korosuke) 2015-03-22 12:32:57 物忘れ、人の事を笑えません(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
何と言うお花だろう?と思ってましたが
ツルニチニチソウ(蔓日々草)でしたか
そう言えば記憶には有ります
単なる物忘れでした (^o^)