菊(黄色) 2012年12月31日 | 2012年 写真(花) (2012-11-21) (2012-11-21) (2012-11-19) 取り合えず写真を撮って後で、名前を調べようと思ってました。 そんなに珍しい品種では無いと思うのですが、 種類が多すぎて結局、断念しました。 このまま、放って置くと、埋没しそうなので、投稿しました。 ブログ更新の励みに成ります。ポッチっと一押しお願いします。
大根の花 2012年12月30日 | 2012年 写真(花) ( 2012-12-22)季節ハズレの大根の花綺麗な、可愛い花です。この下に、大根が有るのでしょうか?収穫を忘れた物から花が咲いたのでしょうか。 ブログ更新の励みに成ります。一押しお願いします。
木立アロエの花 2012年12月29日 | 2012年 写真(花) ( 2012-12-17) 木立アロエ(Aloe, Octopus plant) 学名:Aloe 科名:ユリ(ツルボラン)科 アロエ属の多肉植物の総称 アロエ 別名:ロカイ アロエの花、毎年この時期に見かけるのですが、家のアロエは、 花を着けてくれません。 鉢植えは、ムリなのかな? 地植えにすれば咲きそうなのですが、 花を着けるまでは相当かかるのでしょうかね。 更新の励みに成ります、ポッチっと一押ししてください。
トベラ(実) 2012年12月28日 | 2012年 写真(花) ( 2012-12-18) 扉 (とべら) 「海桐花」とも書くようです。 学名: Pittosporum tobira トベラ科トベラ属の常緑低木 別名: トビラノキ トビラギ 流石にこれは、食べられないと思います。 ブログ更新の励み成ります、ポッチっと一押しお願いします。
12月のタンポポ 2012年12月25日 | 2012年 写真(花) ( 2012-12-14) セイヨウタンポポ(西洋蒲公英) 学名 Taraxacum officinale) キク科タンポポ属の 多年草 ヨーロッパ原産の帰化植物。 環境省指定要注意外来生物。 日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている。 恐ろしい植物です。見た目は可愛い花なんですがね。 ブログ更新の励みになります。一押しポッチっと