連翹 2015年03月22日 | 2015年 写真(花) (03/13/2015) (3/11/2015) レンギョウ(連翹) 科属名:モクセイ科レンギョウ属 別名:レンギョウウツギ(連翹空木)、イタチハゼ、ゴールデンベル(golden bells) 原産地:中国、朝鮮半島、日本 開花時期:3~4月 毎年思うのですが、変な形ですよね。 花が多く成り写真の投稿が遅れ気味です、賞味期限が切れない様に頑張ります。 春の陽気に頑張っております。 ポチポチとクリックしてやって下さい。 #植物 « 蔓日々草 | トップ | 3月22日の散歩 開花宣言 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは。 (ヒロちゃんの自然写真) 2015-03-22 13:41:49 次々と開花していますね温かさが伝わってきます。 返信する こんにちは (ryuuke158) 2015-03-22 13:58:23 こちら由布院でもとある旅館の庭先でちらほらと見かけましたまだ蕾より少しましなくらいでしたが・・・急に暖かくなりました朝方は1度でしたが今は16.5度です風とPM2.5がすごいですね野焼きは始まりましたが風の影響がありそうです 返信する 見かけました! (sakurasaku64) 2015-03-22 18:06:26 昨日、イワウチワというお花を見に行ったら、道ばたにレンギョウ見かけましたよ!でも写真撮ってなかった(^^;)! 返信する ヒロちゃんの自然写真 さんへ (korosuke) 2015-03-22 18:38:36 暖かいですよ。花も増えてます。PM2.5も花粉も飛んでます。 返信する ryuuke158 さんへ (korosuke) 2015-03-22 18:40:09 花粉とPM2.5の二重苦です。 返信する sakurasaku64 さんへ (korosuke) 2015-03-22 18:46:54 イワウチワ此方では見えそうに無いので写真を楽しみにしてます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
温かさが伝わってきます。
とある旅館の庭先でちらほらと見かけました
まだ蕾より少しましなくらいでしたが・・・
急に暖かくなりました
朝方は1度でしたが今は16.5度です
風とPM2.5がすごいですね
野焼きは始まりましたが
風の影響がありそうです
でも写真撮ってなかった(^^;)!
花も増えてます。
PM2.5も花粉も飛んでます。
此方では見えそうに無いので写真を楽しみにしてます。