goo blog サービス終了のお知らせ 

Kopiの部屋

日常の出来事・ささやき・趣味など♪

沖縄旅行 3日目

2010-02-26 08:34:04 | おでかけ

朝の散歩。空は真っ青

快晴で気持ち良い

海辺を散歩すると

必ず貝殻を拾ってしまうのは私だけ?

青に白って映えるよね~

小窓から覗いてもステキ

ハイビスカスが鮮やか。

ガジュマルの樹にはイソヒヨドリがたくさんいます

朝は小鳥たちのさえずりが目覚し代わり 

何の実だろう?

これも何の実?

熟したものは赤く色づいてました

本日の朝食は和食。

朝から沖縄料理です

全体的に上品な味付けで健康食って感じ

雑炊、美味しかった

紫イモのサーターアンダギーと寒天(?)は食べ放題。

しかーし、朝からあまりお腹に入らず残念  

ホテルをチェックアウトしてから

グラスボートに乗りました。

今の時期、クジラが繁殖のために集まってくるらしく

ホエールウォッチングの時期でもあるのですが

所要時間が3~4時間と長いこと、

妊婦は断られる可能性があるということで断念

ホテルから出てるグラスボートが1050円で利用できたので

こちらに決めました。

所要時間20分。

サンゴやクマノミの親子など色とりどりの魚が見れました

グラスボートから見たホテル

グラスボートを降りてから

名残惜しいので軽く敷地内を散歩。

敷地内の教会。

1日目は結婚式がありました。

空港に戻る途中、DFSで化粧品のお買い物。

実は海外ものコスメが大好き

モルディブに行くとき成田で10万以上買って

ダーリンは呆れ顔だったっけ。

さすがに今回は金欠だから財布の紐はかなり締めました

福岡にいるうちに沖縄は必ず行きたいと思ってた。

なんてったって安いから!

子供が出来たら贅沢できないしキツキツ生活になるんだろうな。

でも、何年後になるかわからないけど

また行きたい

やっぱりリゾートは最高だわ~

 


沖縄旅行 2日目

2010-02-26 08:28:21 | おでかけ

美ら海水族館

閑散期の平日だというのに大賑わい

修学旅行生や団体客が多かった。

ジンベイザメ。

やっぱデッカイね~

水槽もでっかーい

二匹~

ヒラヒラ~

背後に近づくジンベイが、

「ヌリカベ」か「一反もめん」に見えるのは私だけ?

海がめウヨウヨ~

ジャーンプ

オキゴンドウクジラのオキちゃん

台の上にのってご挨拶

 

水族館に行く途中、日ハムの練習風景を道路からチラ見しました。

ファンがたくさん集まってました

 

しっかし美ら海水族館って遠かったわ~

帰りは、またまたダーリンが泡盛飲んだので

私が運転だったしホテルに着いたときはクタクタ…。

ちなみに私が飲んでいいよと勧めた

せっかくだし、飲みたいんじゃないかと思って。

私って良い奥さん(笑)

午後からは軽い暴風雨

いやはや疲れた2日目でした

 


沖縄旅行 1日目

2010-02-26 08:07:35 | おでかけ

今回の宿泊は日航アリビラ。

10年前の夏はブセナテラスに泊まりましたが、

まさにサミットの厳戒態勢で何度も検問されたり

ホテルはSPだらけ。使えない施設も何箇所かあったりしました。

ただ、やはり高いだけあってラグジュアリー感は味わえました

今回も…と思ったのですが

急に思いついた旅行のため金欠、しかも那覇から遠い!

ということで

日航アリビラにしました。

ホテルはスパニッシュ風。

意外に赤ちゃん連れが多く、子連れでも楽しめるホテルだと思います。

 

中庭

ロビーの廊下

小さいながらバルコニー。

 バルコニーからの眺め

部屋はプレミアツイン。43㎡。

 

アリビラはサトウキビ畑が広がるのどかな場所にあります。

収穫時なのか?あちらこちらで刈り取ってました。

昼食はホテル近くのソーキそばのお店へ。

軟骨付きのバラ肉が激ウマ

てびち(豚足)

海ぶどう。プチプチとても新鮮

ダーリンが泡盛のロックを頼んだらジョッキで出てきた

既にビールも飲んでいたため

酔っ払い気味のダーリン。

何だか食事のたびに飲んでたよな~

もちろん、その後の運転はわたくしが

ホテルに戻ってからは軽く散歩してからお昼寝

夜はリラクゼーションプールでまったり

1日目はどこかに出かけることはせず、

ホテルでゆったりと過ごしました

 

ちょっと関係ないですが

沖縄に向かう途中、長崎の雲仙普賢岳上空を通りました

海まで続く火砕流の跡がハッキリ見えて

改めて噴火の凄さを感じました

--------------------------------------------------- 

ところで昨日、転勤先が決まりました。

「博多」

同じ県内とは言え、久留米からは40キロ以上離れてるため

やはり福岡市内に引越すことにしました

これから忙しくなりそうです

 


思い出づくり…南国へ

2010-02-23 23:11:22 | おでかけ

日曜日から沖縄に行ってました。

夫婦二人だけの生活、最後の旅行

青い海、白い砂浜

10年ぶりの沖縄です

青・白・ピンク・グリーン

鮮やか~

砂浜を歩いていたら

誰かが日付を

妊娠7ヶ月の私。

誰もが気づいてくれるくらい

お腹が目立ってきました

二泊三日

とてもとても良い思い出になりました

詳しくはまた後日…

 


初詣 太宰府天満宮

2010-01-06 13:50:03 | おでかけ

3日に太宰府天満宮へ初詣に行ってきました

ここは学問の神様である菅原道真が祀られています。

お土産やさんが続く参道。

大賑わいです。

名物「梅が枝餅」のお店がたくさんあり、

人気店は行列が出来ていました。

ちょっと割れちゃいましたが真ん中に梅の花の模様があります。

要は餡餅ですね

正面から御参りしたいので頑張って並びました。

まだまだ先が長い…

やっと門まで来た!

本殿が見えてきました

やっとここまで来た~

学問の神様だけに「頭がよくなりますように」と願う

ピンク色のおみくじ

絵馬は合格祈願がほとんど

お守りも学業上達や合格祈願が圧倒的に多かった。

開運矢

うちのBabyちゃんは「寅年」になるのね

勇ましくてなかなか良いわ

今年も実りある、素晴らしい年になりますように

 


佐世保 海自艦艇一般公開

2009-12-25 16:04:12 | おでかけ

先月、ハウステンボスに行く途中に

「一般公開」という看板に惹かれ立ち寄りました。

さすがデッカイし造りが複雑~

作業船。狭いところとか?で使うらしい。

魚雷これを海へ方向転換して発射

隣の船との間の海を見ると怖い。落ちそう。

いかにもミサイルって感じ。後ろの四角い箱もミサイル

四角い箱状のミサイルを正面から見た状態。

頭上にもミサイル

海上自衛隊ってミサイル積んでるんだな~としみじみ。

当たり前といえば当たり前だけど。

見学のときは水兵さんがついて説明してくれます。

セーラー服。

他の方の着帽姿をみると白い帽子でした。

いわゆるカモメの水兵さんの帽子

偶然、立寄った場所でしたがなかなか面白かったです

佐世保はやっぱり船の街ですね~

 

このあと、有名な佐世保バーガーの店に行ったら大混雑

諦めて帰ってきました。

 


ハウステンボス③

2009-11-25 17:28:53 | おでかけ

前日、疲れて10時台に寝てしまったせいか

夜明けとともに目が覚めた。

二日目は雲ひとつない天気

少し二度寝してから朝の散歩にでかけました。

鏡のように水面に映る風景。

開園前の人がいない中を散策できるのが

園内ホテルの良いトコロ

朝露に濡れたバラ

落ち葉にも朝露

馬車を引くお馬さんは馬着を着て日向ぼっこ

ハウステンボス(隣接)にはJRAの場外馬券売り場があります。

本当に天気がいいな~

白鳥たちが「エサおくれ~」と寄ってきます

水は透き通っています。

海水を引いているそうで、泳いでいる魚の姿も見られます。

別荘街

左の大きな建物は場外ホテルの全日空ホテル。

周辺ホテルの中で唯一、温泉があります

手前は別荘街。

カナルステーション。

開園後は長蛇の列になっていました。

そろそろお腹が空いたので朝食へ

私達は、もっぱら和食の方が多い。

私はいつもお粥にします。

佐世保は今が紅葉の見頃なのかな

食べ終わった後は部屋に戻り少しだけ寝て

園を後にしました。

快晴で暖かかったせいか

昼には人で大賑わい。

今回は、急なおでかけだったけど

なかなか楽しい一泊旅行でした

あ、ホテル前にあった佐世保バーガー、

なかなか美味しかったです


ハウステンボス②

2009-11-25 17:01:55 | おでかけ

街に灯りがともりました

噴水

光のチャペルで点灯式

 サンタも登場

ホテル

ホテル前のツリーとランドマークタワー「ドムトールン」

「光の宮殿」 

夕食は適当に園内の気軽なお店でと思ったのですが

三連休中日のせいか大混雑

しょうがないので比較的空いていたイタリアンレストランへ。

 それでも1時間以上待ちました

コース料理

予想外の出費…。

というかワインがすんごい飲みたい

が!妊婦なのでガマンガマン!

そー言えば、今年は数年ぶりにボジョレヌーボーを味わえなかった

花火の時間ギリギリに食事が終わり

急いで会場へ

サックス奏者の「ホワイトクリスマス」演奏後

レーザーと花火のショー

とてもとても素敵な夜でした

 


ハウステンボス①

2009-11-25 14:13:51 | おでかけ

三連休初日の夕方、ダーリンが

「明日、ハウステンボス行くぞ!」と突然言い出した。

えーっ、確かに年内に行きたいとは言ったけど…。

「だって、予報では雨だし突然だし安定期じゃないし」

、、、とウダウダ言う私。

でも、明日逃したらもう行けないと脅すので

急遽ホテルを探し予約しました。

さて、当日。予報通り、どよーんとした空

途中から本降りの

家からは約1時間ちょっとの道のりです。

 

なんだかんだで、ハウステンボスに到着

場内ホテル受付でチェックインし、入場券をもらい

入場ゲートへ。

上の写真は翌日撮ったものなので晴れてます。

入場ゲートを通ったら、カナルクルーザー乗り場へ。

「ホテルヨーロッパ」宿泊者は無料で乗れます

船内の様子。実際は満席でした!

別荘街などを眺めながら12分の船旅です。

ヨットやクルーザーを所有している方々も。 

ホテルの船着場へ到着!

船着場にもツリー

ツリー側から見た風景。

ホテル内側が船着場になってて、右奥が運河につながってます。

外側の角から見たホテル

正面入口

クリスマスリースが飾り付けられてます

部屋は可愛らしい感じ

 

窓から見た風景。

最上階(6階建)の真ん中の部屋でした。

左の建物は「ホテルアムステルダム」。

ホテルの前はヨットハーバーになってて

夜には花火が上がります

ホテルにあったお菓子の家

さぁ、街へ散策へ出かけよう


佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

2009-11-03 22:57:25 | おでかけ

今年で30回目の開催となるバルーンフェスタ。

この国際大会はアジア有数の熱気球大会だそうで

国内外から100機を越えるバルーンが集まります。

最終日の今日は

「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)」がありました

昼間の飛んでる姿も良いですが

夜もなかなかのもの!

バンドの演奏に合わせてバーナーの光に照らされるバルーン

近くにいると、ほんのり暖かい

今日は真冬並みの寒さだったので

札幌で買ったロングダウンコートが役立ちました

気球って初めて見たけど

おっきいしキレイ

最後は花火も上がり大満足の夜でした

ただ帰り、駐車場から出るのに一時間半かかった

GWのディズニーランド駐車場なみ

ダーリン、運転ありがとう

 

参考までに

昼間のバルーンは、こちら↓

「PHOTO旬彩」

人様のブログを勝手にリンクしちゃいました

とっても素敵な写真が見れます!