goo blog サービス終了のお知らせ 

Kopiの部屋

日常の出来事・ささやき・趣味など♪

しまじろう弁当

2014-09-17 23:31:04 | 子ども


ある日の休日、息子が「しまじろうのお弁当たべたい」と言ったので作ってみた。
その後、幼稚園のお弁当でも作ってというので作って持たせたら「しまじろうのお顔がこわれるのがいや」という理由で早く食べれなかったらしい。
そんなわけで、その後はキャラ弁作るのやめた(^o^;)

幼稚園バザー フェルト 妖怪ウォッチ トッキュージャー

2014-09-05 17:51:16 | 子ども

フェルトでトッキュージャーとジバニャンなどのマグネット作ってみた。

ちょっといびつだけど、手作り感がでていいかな・・・・

なんて自分を慰めてみる。


材料は全てダイソーで調達。

しっかりした作りになるように、中にダンボールを挟んであります。

マグネットはシールタイプのものを裏に貼り付けただけ。

 

希望価格は50~100円にしてみた。

役員さんたちが作品を見て価格を決めるので、当日いくらで売り出されるのかドキドキだわ

お菓子などを入れる一番小さいラッピングバックに入れ、マスキングテープでとめて出来上がり

子供たち、買ってくれるといいなぁ。


スイミング

2012-12-25 22:38:06 | 子ども

今日はプールサイドで保護者が撮影できる日

すべり台(初

しゅるんとすべって

ドッボーン

飛び込み台からジャンプ

は結局できず

昔からプールからのジャンプが苦手

プール以外のジャンプは全然平気なのに不思議だわ。

息子よ明日もがんばれ~

 

 

 


宮城の実家で

2012-12-25 22:04:50 | 子ども

珍しく12月上旬に積雪。

 

一応、歩くとキュキュっと音が鳴る。

ちっちゃい雪ダルマ(笑)

伊豆沼の白鳥えさヤリ。

鳥インフルエンザが流行って以来、

餌付けしてないのと

沼と陸地にコンクリートブロックが設けられたので

昔ほど近くまで白鳥が感じられない。残念。

でも、息子は

「はくちょー おおきいね~」と喜んでた

実家にあったクリスマスツリー

やけにデカイ(笑)

一緒に飾りつけしました

 

 そう言えば、帰省2日目?だったかな。

震度5の地震があってビックリ!

津波警報で近所のサイレンが鳴ったし

海まで15キロくらいあるんだけど、一応サイレンならしたの

 住まいが福岡だから地震なんて超久しぶり

揺れも大きいけど、長かったので怖かったな~。

息子は

「じしん がーって。こわいね~」って未だに言ってます

で、

「地震だっ!」って言うと

テーブルの下に隠れるようになりました

 

地震直後は電話がつながらなかったので

フェイスブックに安否をアップしました。

こういう時ってフェイスブック便利だわ~

 

 


チャレンジャー

2012-12-25 21:30:38 | 子ども

11月の出来事。

公園に行くとお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊びたがる息子。

ピラミッド型のロープの遊具。

そこそこ高い。

あれよこれよとてっぺんまで登ってしまった!!

登るより降りるほうがハラハラ

私も途中まで登って、

「次はココ

というように足場の指示をしておろしました。

 

チャレンジャーなのはいいけど、

まだ2才5ヶ月。

目を離せない息子です

 


積み木復活!

2012-12-25 20:41:36 | 子ども

ずっと他のおもちゃに埋もれていて

忘れられてた積み木。

先月、「ママ!見て!おうちよ、おうち!」

と言われ手を引っ張られて行くと

積み木のおうちが

他にもヨット

本人はボートって言ってたけど。

ウィーンウィーンと指でつまみながら建設していました。

 

 

今までは、平面で床に並べて作ったり、

積み木を横にした状態で単に高く重ねて遊んでたので

しばらく使わないうちに

遊び方が変化したことに感動した私でした

 

 

このベネッセのお料理セット?

よく出来ている!

おままごとが好きな息子にはピッタリのオモチャ

 


ストライダーカップ 九州ラウンド

2012-12-04 20:13:10 | 子ども

先月中旬にストライダーの大会に出場しました!

人生初のレース。

気合を入れて、まず前日に行われた練習走行へ。

これは2歳のコースにはありません。

でも、息子はもっぱらこちらで遊んでました。

この障害、初めはなかなか登れなかったけど

何度も繰り返すうちに出来るように。

九州限定のゼッケンを500円で購入

コースを走ってみるも、途中で風景を眺めたり脱線したり…。

1番になろうっていう負けん気がない息子。

っていうかレースがわかってない

 

パパは後半キレて

「遅い!出場させるんじゃなかった!」を連発。

ハードなシゴキのせいか、息子はその夜、超久しぶりの夜泣き。

これに反省したパパ。

「本番では叱らずに楽しませよう」と。

 

私が「楽しめればいいじゃん!叱らないで!」

と何度も言ったことには全く耳をかさなかったけど

さすがに息子の夜泣きにはかなりコタえたみたい。

 

さてレース当日。

次だぞー!がんばれ~!

いざ本番!

「Ready set go!」でフラッグがふられてスタート!

結果は4位。

2位までが準決勝進出なので残念ながら予選敗退。

でも、私的には満足だわ

だって、ゴールした息子の顔が

本当にニッコニコで

「ボク、やるでしょ?」みたいなドヤ顔までしてたし(笑)

 

それにしても2歳のレースは本当にカワイイ

途中で寝転んで駄々っ子してパパに抱かれてゴールとか

周りが気になって逆走したりとか色々(笑)

今回の大会は全国から集まってて

九州からの入賞者はごくわずか。

九州では初めての大会だった?らしい。

 

レース後は、ご褒美に隣のかしいかえんで遊んでいきました。

これまた人生初のミニジェットコースターが

すごく記憶に残ったらしく

未だに、だれかれ構わず

「ゆうえんち いったもん。ジェットコースター びゅーんって。こわいもん」

とたどたどしく話しかけるの息子なのでした