goo blog サービス終了のお知らせ 

Kopiの部屋

日常の出来事・ささやき・趣味など♪

北海道 息子と二人旅 1日目

2011-07-30 19:01:43 | おでかけ

今週月曜から3泊4日で北海道に行ってきました

1歳1ヶ月の息子と二人旅です

正直不安でしたが、

全く知らない土地じゃないし、知り合いがいるので何とかなるかと

 

やっぱり夏の北海道は最高です~

天気にも恵まれました

日差しは暑いけど、湿気が無いので木陰に入れば

何とも爽やか~

 

1日目は旅の疲れもあるので

札幌パークホテルに到着した後、

すぐ側の中島公園で遊ばせるにとどめました。

芝生好きの息子は大はしゃぎ

カルガモの親子を見つけては池に下りようとしたり

鳩を延々と追って走りまくり

追いかけるのが大変でした。

夕食は早めにスープカレー

やっぱり、うまい

 

中島公園は以前、よく散歩やランニングしていた場所。

とても好きな公園です。

息子と来れたことは感慨深いな~と思いました

 

が、1日目はバタバタで写真撮れなかった!

うーん、悔やまれる…


久留米へおでかけ

2011-07-30 18:20:48 | おでかけ

7月の初め頃、久しぶりに久留米に2週連続で行ってきました。

1週目は、以前、近くに住んでいた市街地をウロウロ。

気温34度でかなり暑かったけど

鳥類センターへ

小さい子どもが楽しむにはちょうど良い施設です。

夏にはプールも開園するし、すぐ近くには科学館もあって

夏は子どもで大賑わい

動物園(ほぼ鳥だけ)エリアで

うちの子は金網に手を入れてしまい

噛まれてしまいました

もちろん大泣き

汗いっぱいかいたので

帰りは久留米温泉の家族風呂へ

良い湯でした

 

二週目の久留米は郊外の田主丸へ

下の写真は田主丸の「みのう山荘」露天付き家族風呂

ここも大好きな場所

息子は大はしゃぎでした~!

入るなら絶対「露天付き」がオススメ。

一つしかないので午前中に行ったほうがいいですね

風呂上りは近くの巨峰ワイナリーに併設されてる

レストラン「ホイリゲ」へ。

美味しいし眺めが良い

田主丸は癒しの場所です。

 


宮城へ帰省中

2010-11-16 14:33:46 | おでかけ

一昨日から宮城の実家に来ています

前日、私が38.5度の熱が出て

どうなることかと思いましたが、とりあえず元気です 

 

宮城はやっぱり寒いですね~

風が冷たい。

 

ばぁばに

こんな状態でおんぶさせられてます

 

実家での息子はいたれりつくせりで満足そう

ほとんど

泣くことなく過ごしてる

常に誰かが側で遊んでくれるか抱いててくれるから

寂しい思いしなくてすむもんね

 

じぃじ・ばぁばは

抱っこ紐やおんぶでお散歩をたくさんしてくれるし

おばちゃんは、お風呂に入れてくれる

ママは楽ちん楽ちん

実家、万歳

 


田主丸 巨峰狩り

2010-10-06 17:13:53 | おでかけ

今年も行ってきました巨峰狩り
福岡に来てから
こんなにたらふく巨峰が食べられるとは
むちゃくちゃ巨峰好きなので
キロ単位で食べております

ただ、今年はピーク時に宮城へ帰省中だったため
9月下旬に行く事に。
やっぱりシーズンは過ぎてるかな~って
感じでした。
でも、美味しいことに変わりなし

車は葡萄棚の下に停めます



息子も初ブドウ狩り
母さんはビデオや写真を撮りまくり
親バカ丸出し

ちなみにこの日は
湯布院ちかくの塚原高原へも行ってきました。
こちらは温泉
息子はお風呂が好きなので
終止ご機嫌
湯布院は家族風呂が多いのが良いですね

地鶏料理の店では、キチンと(?)寝てくれて
父さん母さんが食べ終わった頃
起きて一人遊び
お利口さんでした


宮城から戻りました!

2010-08-28 13:55:34 | おでかけ

久しぶりの政宗公

学生時代ぶりに見たわ~

仙台空港で眠る愛息

行きの飛行機内ではスヤスヤお利口さんだったのに

福岡へ帰る便では飛行時間の半分は泣いてました

機内で、ほとんどあやしっぱなしの私。

しかも離陸直後、顔を真っ赤にして力んだかと思ったら

ウンチ

福岡空港でのお出迎えも無かったので

タクシーで自宅へ

一人、ヘトヘトになりながらの帰路でした。

 

その晩、息子は23時に就寝

なんと翌朝6時まで一度も起きませんでした

息子もほとほと疲れていたのですね~

前日、新幹線に乗って仙台のホテルに一泊したせいもあるのか…

まだ首も座ってないのに

色々移動したり、慣れないホテルに泊ったり

ちょっと可愛そうなことしたかな

一人で行動した私も無理があったかも。

 

何はともあれ、無事帰ってきました

 


GW 博多どんたく

2010-05-06 22:45:47 | おでかけ

3~4日の二日連続で「博多どんたく」へ行ってきました。

今年のGWは晴天に恵まれ暑かった~

この中をくぐるとご利益があるそうな。

三福神、通りもん達が祝いながら練り歩きます。

2日目にはディズニーの仲間がやってきた。

さすが大人気

2日目はマーチングバンド中心

 

今年はソフトバンクの元・王監督も1日目にパレードに参加。

さすがに大歓迎を受けていました

初めて行った「博多どんたく」。

大きいお腹での人ごみはかなりキツかったけど

なかなか楽しかったです

 


野球観戦へ

2010-04-20 21:37:48 | おでかけ

日曜日に初めてヤフードームに行ってきました。

何度も目の前は通るものの

中には一度も入ったことがなかった私。

 

実は前日の朝に「ピンポーン」とインターフォンが鳴りまして

朝から誰?

と不審に思いながら出ると

「隣のものです~」との声。

で、

「良かったらどうぞ」と

なんと野球の無料引換券を頂きました

ご主人が以前、ヤフードーム関連のお仕事をなさっていたそうで

無料券をもらうことがあるのだとか

「赤ちゃん生まれるとなかなか行けなくなるから」と

うちに持ってきてくれたのだ

しかも楽天戦

引越してきて間もない隣人なのに

本当にありがとうございます

 

ドーム前にはホークスタウンという

ショッピングモールや映画館があります。

会場へは5回裏から行きました。

日曜のせいかほぼ満席

そしてソフトバンクなだけに、ケータイCMでおなじみの

「お父さん犬」が看板に

7回には風船飛ばしの準備。

ちなみに3塁側にいた私達だけど

ほぼホークスファンでいっぱいだし

ピューーーーっ

さてさて、試合の結果ですが

なーんとサヨナラホームランで楽天が負けた

でもいいの。

ホークスが勝つと花火が上がる

会場が暗くなり

何発か小さな花火が

 終わった後は煙を逃がすためなのかドームが開きます。

帰りのタクシー運転手の話だと

1回の開閉に400万円かかるのだとか

王監督だったころ、練習で暑いときは

ポケットマネーで開閉させたりしたんだって。

さすが「世界の王」だわ

 

ちなみにドームのお隣には

九州医療センターがあります

あと1ヶ月半後はここで分娩することに

元気な子が生まれてきますように


久留米 最後の休日

2010-03-23 16:53:14 | おでかけ

3連休は土曜日は荒天でしたが

日・月は雲ひとつない快晴でまさにお出かけ日和でした。

せっかくなので前から気になっていた高良大社へ。

山の上にあるので、筑後平野が広く見渡せます。

駐車場に車を置いて本殿へ。

ぎゃ!この階段登るの?

キ、キツイ…

本殿到着

新天地での家内安全などをお祈り

樹齢400年の大樹の前に雄鶏が

「コケコッコー」と何度も雄たけびを上げてました。

桜は3~5分咲き

今週末は満開かな。


久しぶりの

2010-03-11 14:09:02 | おでかけ

昨日の福岡は久しぶりの

菜の花や木蓮が咲く中、真冬並みの寒さでした。

高速道路走ってる間、

視界不良でライトを付けないといけないくらい

激しく降っていました。

ニュースでは実家の宮城県もずいぶん降った模様。

宮城はそれ程降らない地域なので大雪に混乱したんでしょうね~

 3月に入ってから福岡は天気が悪い日ばかり。

お日様はどこへ行ってしまったの

 

ところで数日前に長崎に行ってきました。

この日も真冬のような寒さ。

 グラバー邸から見た風景。

寒くて平和公園もグラバー園も散策どころじゃなかったわ。

 ハート型の敷石。

探し出してハートストーンに触れると

恋愛が成就すると言われてるそうです

途中でニャンコ発見

何か一心に見つめている。

ジーっと見つめる先には…

小鳥がたくさん

上手く撮れませんでしたがメジロです。

木の芽らしきものをつまんでる模様

ニャンコはジャンプの準備をしてるのかな

でもキミには高すぎる距離だと思うよ

 

 


コルテオ

2010-03-11 13:57:43 | おでかけ

一昨日、シルク・ドゥ・ソレイユの「コルテオ」を観にいってきました。

一言でいうと

大人のためのサーカス

芸術的かつ幻想的

衣装や鍛え上げられた肉体美、歌声、演出

美しいものを満喫できた感でいっぱいになりました

席はCブロックの3列目。

少々前過ぎたかなって感じもありますが

間近で観るショーは迫力満点でした