goo blog サービス終了のお知らせ 

Kopiの部屋

日常の出来事・ささやき・趣味など♪

井出ちゃんぽん

2010-11-01 23:01:25 | お店・美味しいもの

佐賀で有名らしい「井出ちゃんぽん」に行ってきました。
チェーン店で近所にあります。

長崎のちゃんぽんとは全く違う味。
店に入ったとたんトンコツの臭い。
ダーリンは仕事先の佐賀で行ったことがあるらしく
いつも絶賛していました。
確かに店も混雑しています。

注文したのは特製ちゃんぽん。

デカイ!!
こんなに食えないっつーの
我が子の顔と比べるとやたら大きく見えるどんぶり

でも、ほとんどが野菜です。
だから意外に食べれるもんなんです

もともとチャンポンはあまり食べない私なので
味はフツーって感じでしたが
野菜たっぷりで栄養満点って感じでした。


食欲が止まらない…

2010-11-01 22:19:22 | お店・美味しいもの

食欲の秋
のピークが過ぎたはずなのに
私の食欲は増すばかり

子育ての一番大変な時期を乗り越え
食事をキチンと取れる状況になったせいか
一時減った体重が
また増えてきた
ヤバイヤバイ

特にお菓子への食欲が止まらず
ついつい甘いものに手が伸びてしまう。

そんな中
最近、はまっているのが
「安納芋」
割ると黄金色
しっとりと甘~い

お菓子より芋の方が太らないのでは?
ということで
マイブームの安納芋です


亀十のどら焼

2010-09-26 22:13:36 | お店・美味しいもの

浅草雷門の亀十のどら焼き。

まさか福岡で食べられるとは

近所のママ友が浅草育ちで

お店まで徒歩5分とのこと。

この度、お母様が福岡にやってくるというので

あつかましくも買ってきていただきました

1個 315円。

白と黒があります。

私は白が好き

このどら焼きの特徴は何と言っても

しっとりふわふわの皮でしょう

初めて食べたとき

今まで食べた事のない食感に感動

以来、とりこになってしまいました。

数年ぶりに食べたどら焼き。

至福のひとときでした


華正樓 月餅

2010-05-18 17:49:18 | お店・美味しいもの

東京の友人から月餅を送ってもらいました。

私の大好きな横浜中華街「華正樓」のもの

ネット通販などはしていないので

東京か神奈川で買うしかなく

食べたい食べたいと私が昔言ってたのを思い出したらしい。

 

やっぱりココのは違うな~満足満足

しかーし、妊娠してから既に11キロ体重増の私。

いいんだろうか…。

ま、いっか。

だって、美味しいんだもーん


味覚の変化

2010-03-20 16:05:59 | お店・美味しいもの

最近、異常に甘いものが食べたくなる。

以前はそれほどお菓子好きではなかったのに

食べたくて食べたくてしょうがない。

そんな中、先日福岡パルコのプレオープンに行ってきました。

来場プレゼントの野菜のクッキー

食べてみると

それなりに野菜の味がしました。

 

でも、今の私には甘さが足りない!

そこで大丸に行き、その名も「大丸饅頭」を購入。

直径4センチほどの大きさ。

程よい甘さと食感が美味

白餡がベストマッチ。

20個買ったのに2日間でペロリ。

ヤバイ…真面目に体重増加が気になってるのに

昨夜はウォーキングだけするはずが

焼き鳥の匂いに惹かれついつい…

11時過ぎの夜食。

デブまっしぐらだぁ~

と言いつつ、今は鯛焼き食べたい症候群

普通のは嫌なの。

行列ができるくらい美味しいやつ!

昔から美味しいと聞きつけては

遠くまで買いに行くくらい鯛焼き好きの私。

札幌ではロビンソン地下にあったお店がお気に入りだったわ。

東京の人形町のも甘さ控えめパリッとしてて好き

福岡でも探さなくては

 あ~、食欲がとまらない


竹崎の牡蠣

2010-01-12 18:15:59 | お店・美味しいもの

先日、ダーリンが牡蠣をもらってきました。

佐賀県の竹崎というところの養殖牡蠣だそうです。

今の時期は、牡蠣小屋が賑わってるんでしょうね~

さて、牡蠣をもらったはいいが

ガッチリ殻がついている!

でも、殻つきのままレンジで2分ほど温めると殻が開きます。

ふわ~っと磯の香りが立ち込めて

それだけで美味しそ

塩味がほんのりついてるのでレモンをかけて食べました。

やや小ぶりですが、たくさんもらってきたので

二人には十分な量。満足でした

 

ちなみに私は宮城育ち。

小さい頃から三陸の幸を食べてきたので

牡蠣にはうるさい。

やっぱり宮城の方が美味しいかな

生牡蠣を酢醤油でちゅるっと食べるのが幸せ

 


田主丸 和くら野

2009-12-21 18:39:46 | お店・美味しいもの

久留米市の郊外、田主丸の酒造会社「若竹屋酒造」に併設されてある

和食処「和くら野」へ行ってきました。

ちょうど誕生日のお祝いハガキが届いていて

「おばあちゃんの里膳」が無料でいただけるというので

奥に見えるのは酒蔵を利用したショップ。

お酒の試飲ができます

食事処には可愛い和雑貨も売られています。

今日はお座敷へ。

古民家なので懐かしい雰囲気。

全体的に柔らかな光です。

ただし、思いっきり寒いのでファンヒーターの側に座りました。

 

 下は「たのしまる膳」

食前酒に冷酒がつきます。

それを知らなかったので「妊婦なんです…」と告げると

私の分は甘酒に変えていただきました。

で、私の冷酒はダーリンへ。

冷酒を二杯飲んだダーリンは勢いづいて熱燗を注文。

確か、300円台。安いっ!

上の写真は「おばあちゃんの里膳」

このほかに「たのしまる膳」と同じサラダなどの前菜がついてます。

他に食後酒の練酒もつきます。

お味噌汁はかす汁。

さすが酒造会社だけあって、お酒まんさい

お料理は素朴で健康的な感じ。

今の私には最適でした

ただ、酒を飲めないのが悔しい…

デザートはぜんざいと富有柿。

ここのぜんざいは超美味しいです。

これだけ食べにきてもいい感じ

裏口にはリースが飾られていました


カニ到着!

2009-12-07 14:16:10 | お店・美味しいもの

札幌へ行った時、またまた清田のカニ市場でカニを購入

「タラバのメス一尾」と「毛ガニを2尾」。

奮発し実家用に同じものを購入したせいか

「いくらの醤油漬け」「鉄砲汁用の花咲ガニ足」

をサービスしてくれました

毛ガニもタラバも身がギッシリ

鉄砲汁用の蟹も身が十分でした。

初めて買った丸ごとタラバのメス

内子が外までハミ出してる~

見かけがグロイ外子は醤油漬けに。

内子とミソを取り出しました。

タラバのミソって初体験だったけど、

すっごく濃厚で美味しいのなんのって

身や内子に絡めて食べると幸せ~って感じ

さすがに2人で食べるにはお腹いっぱいの量でした

 

次からもタラバは丸ごと買おーっと

実家の皆さんも喜んでくれたかな~