goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

越本見事チャンピオン

2006-01-29 21:15:02 | 日々の出来事
新しい世界チャンピオンが決まりました。
地元福間から世界チャンピオンの誕生しました。

越本は以外に身近な選手で、息子のK介も時々
ジムで逢うて言うとりましたが、
あたしも別のとこで行事ごとで顔ばあわせたことも
あります。

身近な選手の世界タイトルマッチ
テレビば見よっても力の入りましたやね

輪島公一ば抜く日本人最高齢での
タイトル奪取ですバイ。
何事も最後まであきらめたらいかん
おいしゃんの鏡です

livedoor・ライブドア・らいぶどあ

2006-01-25 21:51:09 | たわごと
毎日毎日ライブドアライブドアてテレビで賑やかしかこと
良かやんね・・・
テレビ局あんたたち今まで散々ホリエモンにネタば提供してもろうて
ちょっと事件性があったら手のひら返したごと
株やら経済わからんもんまでが極悪非道のごと
これ幸いとばっかり報道する・・・・・・

別に人殺したわけじゃあるまいし
いっつも思うばってん家族やら親戚のとこまで押しかけて
いらんこったい!

「ライブドアが粉飾決済で捕まりました」て
報道しとけばそれで良かやない。
そればドラマ仕立てで延々と・・・・
ほかに報道することあるやろう。

どうせ汗水流して働かんで一攫千金狙っとったやつが
損しただけでそれ見たことか・・・・タイ

て言よつて実は地検の捜査の日株価ば見よって
ライブドアの株が500円台やったけん
「買おうか?」
て思いよったとこやった!
危なか危なか・・・・・

株はちょっとまとまった金持っとったら意外と儲かります。
一株一株買いよったっちゃ銭ならんばってん・・・
500円の株一株持っとったっちゃ600円にあがっても
100円しか儲からん、せめて1000株ぐらいもっとかなね

ライブドアが株の小分けしたら
銭もたんもんがわれもわれもと株のこと知らんくせぃ
買いに走るけんあげなことになるったい

ソフトバンクまだ上がりますバイ
あと1回下げ止まりが来たら「買い」

「やら人の言うこと聞いたらいけまっせんバイ」
株は自分の判断で自己責任でせないかん!
ていかにも株ばしよるばしのごと言いよりますが・・・

わたしゃ株の仕組みば勉強しよるだけで
手はだしまっせん
「いや・・そげな金は持たんだけです」

大変なとはヒナノちゃん
専用機で正月ぃ海外旅行行ったまでは良かったろうばってん
い~やかえって話題になって良かったかいな?

ライブドアのWebサイトば昔から使いよる私としては
ちょっと可愛そうなホリエモンでした。
悪いやつやないバッテン
ちいとばかし、大人のわきまえが足らんとと
金に惑わされたとでしょう・・・・
どこの会社でも似たようなコ悪さはしよるでしょうに
私は逆に税金逃れで
「儲かっとらん」
言いよるほうですが

私でさえ正式な場には
Tシャツでは行きまっせんバイ

不思議な出来事

2006-01-23 10:14:54 | 日々の出来事
我が家では時々不思議な出来事のあります。
絶対だれか別に我が家には住んどうに違わん・・・

先日は長年愛用の箸の片方がちょっとした隙に無くなった、
ポッとおいた布巾も無くなった。
流しの生ごみポットに落ち込んだか?
と思うて見ても無い。
キッチンにブラックホールのあるとでしょうや

ほかになにもしとらんとい

それに
時々、誰もおらん二階のトイレの水ば流す音が
「ジャー」てなる・・
ばってんこれは解決しました。
仕事場に付けとうエアコンの水がたまったら
自動的に水ば流すときの音てエアコンの取り付けする
人に聞いて安心!

ばってんいつもドアば締める音やら足音がする

極めつけは去年亡くなった父から叔父のところに
留守電の入っとった
とうに電話番号は返しとうとい
たとえ他の人が次に使いよるとしても
かかってくるわきゃぁはないでしょうが・・・・
今年の元旦の出来事です。

いちいち怖がりよってもらちがあかんけん
しらんぷりしよりますが
もうすぐ一周忌やけん
「ちゃんと準備しよるや」て
心配しようとでっしょうや

震災から11年

2006-01-17 15:53:49 | 日々の出来事
今日は1月17日
「阪神淡路大震災」から
11年です。

当時は(@_@;)しました。
ちょうど朝の通勤の車の中のラジオで聞きました。
「神戸の町が壊滅しています!!」て
アナウンサーがおらびよりました。
かえってテレビば見たよったらそらおおごと

それから去年の3月
「福岡西方沖地震」
これはえずかった

風呂ぃ入っとったばってん洗濯機に入っとうごと
ぐるぐる回って気の付いたら裸で突っ立っとった

災害はいつ来るかわかりません。
災害は仕方の無かことばってん
戦争は悲惨です。

昔、博多の町がアメリカ軍に空襲されたとは
忘れたらいけません
これは地震どこやありません・・・
なんもなくなります

今は災害のために庭の物置に
「非常用袋」
用意しとります。

ばってん入っとうとは
寝袋、ヤッケ、鰯の缶詰、軍手ぐらいのもん
まぁいわばキャンプ必需品ですばってんね

このごろアイテムば追加しました。

ハンドル回したら充電する
「emergencyradiolight」です。
携帯も各社どれでも充電できますバイ

物置に用意しとう非常用袋ば息子が見て

「将来これなんかいな?てごみになって出てくるとやろうね」げな

せっかく人が用意万端準備しとうとい

そのときが来たら使わせんけんね

歳とったばい

2006-01-16 18:44:38 | たわごと
昨日午後から缶詰で仕事の研修のありました。
1時から6時までの長丁場
途中1回休憩はさむだけ・・・・・

終いのほうは座り続けで腰が変になってきた。

そのあとは新年会兼ねて懇親会

最近、どうも酒に弱ぅなって来ました。
毎日飲むけん少しずつ抜け切れんでたまりよるっちゃろ
特にしまいがけには眠ぅなります。

こげな時電車やらバスに乗ったげんたいおおごと
いつかはバスで「森林都市」まで行った・・・

下りるバス停ばちょっと過ぎて気のついたばってん
車も通りよらんごたぁとこやけん
人通りの多かとこまで乗ってタクシーで変えろうとおもいよったら
終点まで真っ暗。付いたとこも住宅街の中
「おおごと」

ちょうど乗ってきた人がおったけん助かったばってん
帰りは3,000円以上もかかったばい

地下鉄も危なか
下手したげんたい唐津まで行く

つごうよう姪の浜折り返しにのったけん良かったものの
何往復かした途中で目の覚めた。
それも反対方向に乗っとう・・・

途中で目の覚めたら一瞬どこかわからんでどっち方向に行きよるかもわからん

歳とって深酒は禁物です。

いい湯だな?

2006-01-10 21:17:42 | たわごと
「いい湯だな♪はははん」
「いい湯だなははん!♪」
「湯気が天井からぽたりと背中にぃ~」

そげな季節になりました。
ばってんそげな風流やありまっせん。
あたきのとこの風呂の天井は湯気がいっぱい玉になって
こびりついて、風呂はいって勢ぅようドアば
締めたげんたい・・・・

雨降りのごと冷たいしずくが降ってきます。
トトロが雨降りにジャンプして木から雨粒が落ちてくるシーンのごと・・
これは冷たか!!
用心してこそっと締めても最後にちょっと力の入って
ポタポタポタてこれも又冷たか
一粒二粒の方が冷たかろうが

ちょうど雨降りの追山の待ち時間に
お櫛田さんの山門の軒先で雨宿りしよって
肩に雨粒がちょこっとたれて来るごと・・・

これぐらいはまだ良かほう・・・・・・
うちの風呂は古かけん温度調節やらついとりません。
今日の湯の量と気温ば鑑みて・・・沸かす時間ば推測するとです。
だいぶ上手になったばってん、ときどき
沸かしすぎの時がある・・・・

冬場は湯に「あ゛~~」てつかって
いっときしたらぬるう感じてきて炊くとバッテン
最初は足やらつめたいけんぬるか方が良かとです。

水でうべようと思うてカランばひねったとたん
間違うてシャワーにひねったげんたい!!
想像がつこう?

近所に聞こえるぐらい夜中に叫び声が
「ヴ~~~!!」

帰ったらちゃんと飯の用意が出来て風呂も沸いとるあなた
幸せもんばい!

うちのガス湯沸かし器はちょっと最近おかしかけん
逆に沸かしたつもりが裸ぃなって「さあ入っちゃりましょう」て
風呂の蓋あけたら


これも辛ぅございます。
なしてか最近サーモがおかしいとか
シャワーがぬるいとしかでらんけん
うずくまってじわーとぬくもるまで待っとかないかん・・

沸かすときも「ぴひょ~~」て犬の遠吠えのごたぁ
音が鳴ります。

「いつか爆発するに違わん・・」

今日は風呂の湯ばぬこうて言う日はちょっと好いとります。
湯に使ったまま髭そって、中でシャンプーして
湯の中でぬっかまま体も洗います。
シャワーかかってあがるとが至極の楽しみです。

「いい湯だな♪はははん」
「いい湯だなははん!♪」
「ここはぼろやの」
「わ~が~や~の~ゆ~!♪」


十日恵比須

2006-01-09 15:12:15 | 山笠・博多の事
正月の博多の風物詩
「十日恵比須」
始まりました。
綺麗どこ(あてはまらん人もおるバッテン)の克ち参りやら
「福みくじ」やらで東公園界隈が賑わいます。

子供の頃は親に連れられて歩いて行きよりました。
家の神棚になんで「大きな鯛」やら「だるま」やらが
あるとかいな?て思いよりましたが
後に「十日恵比須」の福みくじとわかったとです。

十日恵比須神社は普段行ってもどこにあるとか
わからんぐらい小さなとこで
十日恵比須のときは幕張って露天やらがでとうけん
子供の頃は行っても「ここはどこらへん?」
場所もようわかりませんやった・・・
十日恵比須について

近所には「日蓮さん」と「亀山上皇」の像が
子供の頃は漫画で「上野の西郷さん」が動き出すやら言うとがあって
子供心に「動きだしゃせんやろうか?」
えずかったもんです。

あの銅像の言われは知っとうですか?

亀山上皇とは13世紀の元寇の際に
「我が身をもって国難に代わらん」と
伊勢神宮などに敵国降伏を祈願された上皇で、
明治37年に現在の警察署長であった
湯地丈雄等の有志が建立したものです。

各方面へ建立の資金集めに奔走して日蓮宗にも
資金の寄付ば頼みました。

ばってん日蓮宗は組織の大きさば世に知らしめるため
独自に建立したとが今の「日蓮像」げなです。
スケールのでかかですね・・・・・

はかたにはこのほかにも1年ばとおして
いろいろな風物詩のありますね

大晦日~元日にかけての厄八幡の人手は凄い・・
松囃子の時立ち寄るばってんあげな狭かとこぃ
混雑するはずです。

2月はお櫛田さんでも「節分」・・豆まきたいね!
舁き棒なおしてある倉庫へ行ったら
あの正門に飾ってくぐる「お福さんの面」が
一緒になおしてありますばい。

流灌頂やら放生会、おくんち

博多のおくんちはなんかこのごろは「バッとせんです」
何しようとかようわかりません。
街中ば練り歩くとですが昔のごと派手じゃなくなった

昔はミスやらが車に乗ったりしてもう少し賑やかやったとい
今はせばい範囲ばちょこっと回るだけのごとあります。


又一年の始まります。
四季折々のおいしゃんの独り言が始まるとですたい



ぴょ~ん

2006-01-06 19:43:57 | 日々の出来事
ぴよ~んじゃないよ~
ピ~ゾ~ンだよ~ん


耳に焼き付いてしもうた!!

広告効果絶大である!!

もうひとつ
ピアノかってちょ~だい
「も~っと買ってちょ~だい」
財津一郎の強烈なキャラクターのCM
あんまり強烈やけん
なんていうピアノか思い出せんやった・・・

やっと思いだして
「タケモトピアノ」やった


この宣伝は「探偵ナイトスクープ」でも
子供が不思議と泣き止むて言うて
検証しよったばってん見事に全員泣き止んだねぇ

3が日

2006-01-04 16:42:19 | ちょっと昔のこと
することの無い正月・・・
テレビも大して面白うなかけん
「温泉でもいっちゃりましょう」
思い立ってインターネットで調べたら
正月はどこもかしこも温泉はいっぱいやねぇ

佐賀の熊の川温泉ば出して電話で聞いたら
「非常に込み合ってます」げな
あちこち見てもおんなし・・・・

「開いとらんでも良かたい」て
ドライブがてら「七山村のななの湯」
行ってきた。村全体は閑散としてこりゃまだせかっとうかも・・・

ななの湯まで行ったら車がいっぱい
誘導する案内まで出とう。

受付に入ったら「館内非常に込み合っていますのでご了承ください」げな
ここは中で食事も摂れるけん人気で
風呂自体はそう混雑しとらんばってん
あがって休憩室やら食事どころの込み合いでいっぱい

家から抜け出してお湯でも入って美味しいもん食べてて
皆思いよるったいね

この七山村は8月に「国際沢登り大会」があります。
今年は若手集めて「チーム古ノ一」で参加さしようかいな・・・

七山から北山抜けて帰ったばってん
三瀬あたりはまだ旧道は通行止め
道路も一部氷が解けんでそろそろ運転のところもありました。

写真は北山ダムでの一服休憩
ボートば出して釣りばしよう人もおりました。
「お~さぶ

謹賀新年

2006-01-02 13:45:36 | ちょっと昔のこと
新年明けましておめでとうございます。

新年恒例の「実業団駅伝」やら「箱根駅伝」やらば
見ながらいつもながらの正月ば迎えております。

今年も「三社参り」
行かれんけん、じっと寝正月になりそうです。

スポーツ選手は正月からようもあげん走り回ってて思いますが
あの人たちの晴れ舞台やけん・・
あれが正月の吉例行事でしょう

兄貴が高校の時ラグビーばしよりました。
年末年始は家におりまっせん

そう・・花園で高校ラグビーに毎年出よったけんです。
元日の雑煮も旅館で食べよりましたが
ところ変われば品変わるで

あんこ餅の入った味噌仕立ての雑煮

試合が終わって帰ってきて博多雑煮ば食べるとば
楽しみにしとりました。

その頃親父に連れられて元日の朝から飛行機で
大阪まで応援に行ったことのあります。

朝五時ごろから起きてお袋が作ってくれた雑煮ば食べて
飛行機で大阪まで・・・・

その時初めて飛行機に乗ったってす。
中学生やったけん学生服ば着て・・・・
どこいくとも学生服、頭はいがぐり頭でね

スチュワーデスのおねぇちゃんも晴れ着です。
その当時は朝一便でおとそやらつまみもでよりました。
今は考えられんばってん
一時期は朝1便は朝食の出よりましたろうが・・・・

その時、始めて飛行機い乗ったけん不覚にも酔うたとです。
ぐぁ~て上昇する時いもう半分気色悪うしてくさ

何とか我慢して大阪が近づいた。

「何とか持ったバイ」

て思いよったら突然の降下!!
エレベーターが物凄早ぅ降りるかんじで
こらえきらんで椅子の背もたれのゲロ袋へ・・・・・

下りるドアのところでご丁寧にも親父が
スチュワーデスさんげぇ「これ」て
袋ば渡すもんやけん
恥ずかしゅうして・・」

「あら気づきませんでもうしわけありません」
学生服で坊主頭で青い顔した自分がはずかしか

スチュワーデスさんの顔が綺麗やったとば覚えとります。

花園に着いて兄貴が目黒に決勝で負けるとば見届けて
帰りはキャンセル待ち
空港で長い時間待って帰りはとことん眠って
再びのゲロはせんですみました。

正月から汚か話ですみまっせん

ばってんどうして正月ちゃ
面白い番組の無かっちゃろうかいな?