goo blog サービス終了のお知らせ 

カヤック コウノトリのブログ

大阪にあるカヤック屋さんのブログです。

岡山県でツアーとスクール

2021-08-01 08:00:00 | ツアー
お客様のカヤックの納品とツアーとスクールで岡山県の牛窓へ行ってきました。





ネイティブウォータークラフト スレイヤープロペル10



とりあえずカヤックフィッシングツアーからスタートです。



牛窓の前島と黄島・青島の間は釣り船がが多いので良いポイント?


結構狭い空間で釣り船が多いので注意が必要な場所かと思います。

また、潮流の影響も受ける場所でもありますので事前に確認をお願いいたします。





残念ながら魚をゲットすることはできなかったですが、魚探の反応は良かったと思いますのでお近くの方にはお勧めのポイントになるのではないでしょうか。


ツアー終了後にお昼休憩をはさんでパドリングスクールを開催いたしました。


足漕ぎカヤックなのでパドリング?って感じですがドライブの故障は多くは御座いませんがパドリングの練習は通常のカヤックと同じく重要となりますので最低限の技術は身に付けて頂くようにお願いいたします。


普段からパドリングに慣れている方とは違い出発と戻った時のみしかパドリングをしない足漕ぎにとっては沖合から数キロをパドルで漕いで帰ってくるのは結構大変かと思います。

また、足漕ぎカヤックの大半はバランス重視で本体が幅広ですのでパドリングで出せるスピードは悲惨な物となりますのでドライブのメンテナンスはしっかりをお願いいたします。



足漕ぎカヤックの人気は年々増えてきておりドライブの修理対応も増えてきております。

フィンタイプはワイヤーの切れが多く発生しておりますので替えのワイヤーの準備は必須化と思います。

プロペラタイプはジワジワ故障してきますので異音やペダルの違和感などが合った場合はメンテナンスが必要です。

特にドライブの中に海水が入ったまま放置するとベアリング・ギアなどが錆びて修理が出来なくなる事例も先日御座いました。



ドライブのトラブルが合ってもパドリングで操作できるよう練習をお願いいたします。



淀川カヌー体験

2021-07-29 14:08:00 | ツアー
緊急事態宣言が解除されてからはポツポツとツアーもお申込みを頂いております。





のんびりぷかぷかをご希望のお客様でしたのでレク艇をご用意。









撤去されるお話しも出ておりましたが本庄水道橋です。

カヤックツアーなどでは活躍してくれるので、このまま残して欲しいですね。




西中島付近の水路




天気は曇りでしたが、カヤック体験楽しんで頂けたようでよかったです。






道頓堀川ツアー

2020-10-28 08:00:00 | ツアー


2週連続の道頓堀川ツアーでしたが先週は雨の中の開催でしたが今回は秋晴れの中開催となりました。

前日に木枯らし1号が吹きこの日もお昼から風が吹く予報となっておりましたのでゴール地点の変更も視野に入れての開催となりました。




ちょっと遠いですが大阪城が綺麗に見えます。











そろそろ噴水下を潜るのも終わりですねw













東横堀川水門内で水位調整待ち


ここから先は阪神高速環状線の下を通るのでしばらくはノスタルジックな世界に入ります。
















約2km程漕ぐと道頓堀川へ入っていきます。









来週はハロウィンですね。


1週早くて良かったw

カヤックめがけて飛び込まれたら大変です!!










最後はグリコの看板前で記念撮影をして終了です。





瀬戸内アイランドホッピング玉野~小豆島(土庄)その1

2020-10-17 08:00:00 | ツアー



牛窓ツアーの翌日ですが岡山県の玉野から小豆島の土庄へ行ってきました。






出発は日の出に合わせてyellow2








元々は男木島のキャンプ場で一泊してのんびり周る予定でしたが台風の通過もあり準備を止めてしまったのでデイツーリングにしました。


直島周辺は7年前に漕いでいるので一気に井島・豊島へ渡ります。





豊島から見る男木島

先っちょに灯台がありキャンプ場もあるのですが、キャンプ場へは次の機会に置いておきます。

男木島キャンプ場
https://www.my-kagawa.jp/point/303/


船舶の往来が激しくこの日なら1時間程待たなければ渡れなかった感じです。





海を漕いでいると結構あるのですが、何かに見える岩w





豊島の礼田崎を越えると小豆島が見えてきました。





大体この辺が中間地点なのでちょっと休憩



残り14km程





岡山 牛窓シーカヤックツアー

2020-10-14 18:08:00 | ツアー
今年はコロナウィルスの影響で中々ツアーが組めなかったのですが、お客様の要望もあり岡山県の牛窓でシーカヤックツアーを開催いたしました。






台風14号通過の翌日でしたが瀬戸内海なので台風の影響は全く無し!!



シーカヤック 4艇

ファルト 2艇


お客様6名様でツアースタートです!!





シーカヤック初心者のお客様が2名様いらっしゃったのでFさんにサポートをお願いいたしました。




自粛中に納品だった知床・・・これから沢山乗ってくださいねsymbol7





ファルトからの乗り換えで試乗がてら参加のY様

ブログを書いている日にシメスタ5分割のご注文を頂きましたkirakirakirakirakirakira

ありがとうございます。


ラダー付けると60万円オーバーですyellow25





ツアーのリクエストを頂いたS様

牛窓の下見の時に行った小豆島が気になっていたそうですが、また今度ですね。





いつもニコニコ仲良し夫婦のY様 タンデムでのパドリングも息ぴったりですね。






今回のコースは前島を中心にすべての島を周るツアーで約17kmで設定していたのですが多数決で黄島は回らない約15kmのコースへ変更・・・



黒島周辺にはヴィーナスロードがあり干潮のタイミングで現れる道があるのですが、この日は小潮でちょっと時間も早かったのでヴィーナスロードも中途半端に・・・







大潮の干潮なら良い感じかも



ちなみに小豆島にはエンジェルロードがあるのですが、ほぼ出っ放しなので確実に渡れるみたいですね。















前島には海からアクセスできる公衆トイレがあったのですが、道は少々険しかったですw




トイレのある展望台
https://goo.gl/maps/iKZePXLcadkLSRuW6

綺麗なトイレでしたよ。






午後からは黒い雲が出てきたので海上で雷に出くわしたときの対処方法と潮流の影響でペースが上がらない時のレクチャーなども一緒にいたしました。

潮流が速い場所でのトレーニングはリバーカヤックを経験するのが一番手っ取り早いです。できればホワイトウォーターカヤックが理想です。







前島に渡るフェリー航路を横断中

事前に運航時間をチェックしておき運航の邪魔にならないようにしてくださいね!!


特に地元のカヤックツアー業者さんがいる場所では配慮が必要です。すべてのクレームは地元の業者さんの所に連絡が入りますのでお気をつけて!!




そろそろゴールってなると皆さん急にペースが上がりシーカヤックグループはどんどん離れてしまったのでファルトのお客様とのんびり帰りました。



参加頂きましたお客様、お疲れさまでした^^