「成人」ランナー“フル完走100回”ひで会長の日記

フルマラソン完走100回を達成! ランナー生活30周年、ランナーズマイスターのランニングクラブ会長マラソン日記

成人ランナーのマラソン知っ得情報 3 「お勧め大会エントリー情報! 明日から館山若潮マラソンエントリー開始!!」

2018年09月20日 | マラソン知っ得情報


本日のマラソン知っ得情報はおすすめ大会情報!
明日から来年1月に開催される館山若潮マラソンのエントリーが開始されます!!

私ももちろん明日エントリーしますが!・・・

まずは大会の基本情報から!!





第39回館山若潮マラソン
(館山市など主催)



・開催日:2019年1月27日(日)
・会場:館山市営市民運動場(館山駅から会場近くまでシャトルバスあり)
・フルマラソン
 スタート時間:10時
 当日受付:あり(前日受付あり)
 制限時間:6時間(途中関門あり)
 エントリー代:6000円
 コース:非公認(※)
・他に10km、ファミリーの部あり

・大会ホームページ
 https://www.tateyama-wakasio.jp

※2016年までは日本陸連公認コースでした





上記の通り、現在ではコースは非公認となっているものの元公認コースだけに距離については問題ないですね!
(公認、非公認に関する話はすると長くなるのですが(笑)、リンク先(昨年の館山エントリー記事)をご参考下さい)

私もこの館山若潮マラソンを毎年1本目の恒例レースとして走っていますが、初心者の方にもとてもお勧めな大会になります。

①参加料がリーズナブル(主要な都市型大会の相場が10000〜15000円である中、6000円は安い!)
②コースからの景色が素晴らしい(海に菜の花、天気が良ければ富士山も!)



③アップダウンはあるものの記録は出しやすいコースである
④ゴール後のとん汁サービスなどサービスも充実してる。また荷物預けの混雑もなくスムーズ(ただし荷物預けは有料となりますが…)
⑤東京からなら日帰りでも参加可能(臨時特急もあり)

などなどが理由ですね。

③については事実、私も初出場の2009年大会ではサブ3.5で走ることができており、とても「走りやすく記録が出やすいコース」という印象を持ちました。
ただ、30km過ぎにある約2kmに続く急登はかなり精神的に堪えますが…(笑)



交通については自家用車でない場合は東京・千葉から内房線、または高速バスの利用なとが基本になりますが、横浜方面からなら東京湾フェリーを利用するのもお勧めです。
ちょっとした旅行気分を味わえます。



ということで、興味を持って頂いた方はぜひ来年の年明けレースとしてこの“一足早い春を感じる”ことができる館山若潮マラソンにエントリーしてみてはいかがでしょうか?

もしこのブログを見て館山にエントリーしていただけた方はコメントでも頂ければ幸いです!!

ではまた次回!!


「私のランニング履歴書」も連載中! バックナンバーはこちらからご覧下さい!


フルマラソン年間11本完走に挑戦中!
秋には松本、みやぎ復興、横浜、つくば、さいたま国際の5連戦にも挑戦!!
ぜひ下記リンクへの応援クリックをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルマラソン完走90回への道2... | トップ | フルマラソン完走90回への道2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マラソン知っ得情報」カテゴリの最新記事