新横浜線開業特集ですよ!!😆
実は今日は開業イベントとして羽沢横浜国大駅で「HAZAWA VALLEY FES(羽沢バレーフェス)2023」というイベントが開催されたのですよ!
実は今日は開業イベントとして羽沢横浜国大駅で「HAZAWA VALLEY FES(羽沢バレーフェス)2023」というイベントが開催されたのですよ!
ということで雨で練習もできない私(これはこれで痛かったのですが・・・😅)も“行くしかないでしょ!”と行ってきました!😀
今回は地元駅から羽沢横浜国大まで直行で行ける電車(目黒線方面の各駅停車)に乗車しました😊

そして羽沢横浜国大駅に到着です!😄

新横浜方面の電車案内です。何やらいずれも各駅停車なのにそれぞれ色が違いますね・・・🤔

実は上から
・水色は目黒方面(東急目黒線直通)の相鉄新横浜線電車
・緑色は新宿方面(埼京線直通)の相鉄・JR直通線電車
・ピンク色は渋谷方面(東急東横線直通)の相鉄新横浜線電車
となります!😱
ちなみに発車時も新横浜線方面はベル、JR直通線方面はJR線のメロディと異なりますので乗車間違い防止の参考に!😁
そして階段を登り

コンコースにでます。すでにすごい多くの人が!!😱

今日の私の目的は・・・
開業記念グッズの購入です!😄

ということで購入する列に並ぶ訳ですが・・・

雨なのにすごい列です!😳

販売開始(午前11時開始)しても30分くらいは全く列が動かず、ようやく少しづつ動き始め雨宿りできる場所に移動して

さらに30分、ようやく販売テントが見える場所へ!

1時間以上かかりましたが無事にグッズ購入です!😄

ちなみに横には電車で使用されている(いた)部品の抽選販売もされていました。
さすが、なかなかなお値段でした・・・(私は予算もなくまた抽選が1時間半待ちだったためここは諦めます😅)

この後はフェスタ会場に!

あいにくの雨のためかステージは何も行われていませんでした😂
(そうにゃんは来たのかな・・・?)

テントでは東急やJR貨物、新横浜線の工事主体であった(整備新幹線も建設している)JRTT鉄道・運輸機構のブースなどがあり

また、駅名にもなっている私の母校のブースもありました!

ブースでは母校オリジナルビールを購入しました!😄

晴れていれば生ビール販売もあったので飲みたいところでしたが😁、残念ながら雨も強くなってきたためフェスタを後にして


途中駅で下車して昼ごはんのハンバーガーと

新横浜線開業記念缶を購入して

帰宅して飲みました〜😁
(あ、母校ビールは冷やして改めて飲みますよ♪)
いやいや、(今日は走れなかったのは忘れて)
新横浜線を楽しみましたよ!😄
新横浜線特集も絶賛連載中!
ぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者フォロー、応援コメントも歓迎いたします)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます