昨日の記事(「速報! ビッグイベント!!」 )でも記載しました通り、2017富士登山シーズン幕開け早々に5年ぶりに10回目の日本最高峰へと登ってきました!
(おかげで昨日は帰宅後朝まで12時間以上爆睡しました~(笑))
ということで、富士登山レポートです!!(これから富士山登る人も参考になるかも…(笑))
今回のメンバーは初富士登山が半数だったこともありシンプルに私の初富士登山ルートでもあっ . . . 本文を読む
登ってきましたよ日本最高峰!
見てきましたよご来光!!
私にとって記念すべき10回目の登頂となりました。今回はとってもシンプルに須走口往復となりました。
しかし、本8合目から吉田ルート(河口湖口)からの大渋滞(所要時間約2時間半!)に巻き込まれたにも関わらず7時間(休憩時間含む)で登頂って相当に早いペースじゃないですか~!!(笑)
まあ、今回はメンバーも体力自慢(我がランニングクラブの精鋭 . . . 本文を読む
私にとって5年ぶりとなるビッグイベントですが、過去9回の挑戦では須走口5合目から日本最高峰に登頂しております。
また、御殿場口からも2回登頂しており、うち1回は御殿庭、宝永山(静岡側から見ると右側に突き出ている、あれです!)経由にて登頂達成しております!
(残念ながら富士宮口はいまだ挑戦したことがありません。今回は・・・、あ、いや~(笑))
ということで両ルートについて簡単に紹介します。
. . . 本文を読む
今日はちょっと「今年富士登山に挑戦する予定!」という方のために富士登山登頂9回&富士山検定3級保有のひで会長がガイドをしてみたいと思います。
富士山には主要な登山道として吉田口(河口湖口)、須走口、御殿場口、富士宮口の4ルートがあります。
中でも一番人気はスバルラインの5合目から登るいわゆる河口湖口(注意! 現在は「吉田ルート」と呼ばれております)ですね!
ツアーを含めて大半の人はこの河口湖口か . . . 本文を読む
私にとって5年ぶりとなるビッグイベント!
久々の徹夜登山に少々不安だったりもしますが、すでに9回登頂しているのでまあ大丈夫でしょう!
さて、今回で節目の10回目の登頂(予定)となるビッグイベントですが、過去9回はどんな登山だったのか…。
1 2002年 須走口(徹夜)→須走口 霧雨でご来光×
2 2004年 須走口(徹夜)→須走口 初ご来光観賞、初お鉢巡り
3 2005年 須走口(徹夜)→ . . . 本文を読む
昨日はついに最高峰に登頂しました!!
どうですか、最高峰から見る景色は!?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
何、「富士山の頂上に草木が生えてる訳ないだろ?」ですって!?
いやいや、私、最高峰といっただけで誰も日本最高峰(富士山)だなんて言ってませんよ~(笑)
ということで昨日はビッグイベントに向けたトレーニング(新しい登山靴の履き慣らし)のために「日本最高峰」の前に「横浜市最高峰」を . . . 本文を読む
7月に入ってもなかなか記事を更新できていないのですが…。
(これからが忙しくなる本番なんだけどな~(泣))
しかし、私にはこの夏は5年ぶりのビッグイベントが待っております!!
フルマラソン完走73回(私の現時点の完走回数)には全く及びませんがこちらも今回「完走」すれば初挑戦(2012年)から15年で記念すべき10回目の登頂となります!!
あ、2009年と2012年の記録はこのブログにて連載 . . . 本文を読む
GWということで記事の方もお休みぎみとなっていますが…。
昨日は高尾山、そしてその先の小仏城山にハイキングに行ってきました!
本当は別の山に登山に行く予定だったのですが、朝の嵐のような雨風(まさに先日の長野マラソンのコンディション!!)により山道が荒れていそうでしたので、急遽、高尾ハイキングに予定を変更しました。
朝は中央線が大幅に遅延しており八王子駅で30分くらい足止めを食らったものの . . . 本文を読む
私は仙台国際ハーフマラソンが終了したらしばしの間、マラソン活動(レース出場)からは長期休養に入りますが…。
この夏は別のことに力を入れたいと考えています。
それが「登山」!!
あ、決して趣味がマラソンから登山に転向するという訳ではなく、登山もあくまでマラソントレーニングの一環、サブフォー復活に向けた取り組みと捉えています。
もともと私は夏場はよく登山に行っていたのですね。それは我がラン . . . 本文を読む
以前にも何度も記事に触れていますが、私はマラソン以外にも登山も趣味の1つで関東甲信越の山に登ってきました。
あれ、過去形になっていますが…(笑)
まあ、ここ数年間かは全く登山らしい登山をしていなかったからです。(といいながら高尾山のトレランなどは行っていたりする…)
かつてはクラブに登山部会があり、毎月のように山へ行ったものですが・・・
・
・
・
最近、飲み会で登山の話となり、丹沢に . . . 本文を読む