goo blog サービス終了のお知らせ 

コニタス

書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。
気分の流れが見えるかな。

ながらく休止していました。

2007-11-14 10:47:08 | 
なんだかんだ雑事に追われ、長いこと休止していましたが、先が見えてきた感じだし、実は書きかけて「下書き」状態で保存しているメモが随分増えてしまったし、そもそも書いとかないと忘れそうなことも多いので、ちょっとがんばって書きます。

以下、予告(順不同)。
理数系教員が“生徒” 予備校講師が模擬授業 2007/11/07静岡新聞
「予備校講師による模擬授業を受ける県内数学教諭=島田市の県立島田高」
どうなのよ、と言う話。
入試改革に関しては根本的に議論しなければなりません。


お茶の効用
おかげさまで大好評。
「茶の世界」の授業を巡るあれやこれや。
「お茶まつり」を巡るそれやあれや。


処分検討中。
「静大教員寄付金を不当処理」11/09 静岡新聞
これ、名前出てませんが私のことです。


観劇日記。
11/9  「Hydra ヒュドラ(世界初演)」 インバル・ピント・カンパニー 彩の国さいたま芸術劇場
11/10 「オイリュトミー公演 火の風の夢 」 秦理絵 沙羅舎
11/11 「巨匠」 SPAC 木下順二作 宮城聡演出 舞台芸術劇場
11/13 「くさびかずら」 伽藍博物堂 佐藤剛史作・演出 NAS'H+

このあとまだSPACやら、ストフェスやら、いろいろあるので、ちゃんと書き留めておかねば。

美術館報告もねぇ。



あとなんだろう。

写真もたまってるんだけどねぇ。



なにはともあれ、
11/18は「駿府のまちの音楽祭(pdf)」

です。
13:30~ 市民文化会館中ホール
是非!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本アジア言語文化基礎論Ⅰ ... | トップ | マナーとルール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事