小森はかく語りき

【大切なお知らせ】  このブログは電気が無いとご覧になれません。  (PCでの閲覧推奨)

財務省に質問しよう

2020-03-10 21:53:16 | 日記

政府がお金を刷ってもっと借金を増やしても良いはずですが

なぜか借金がまだまだ少ないのです。

財務省の影響だと言う人がいたので、財務省のホームページを見ていると

有害図書ともとれる内容のパンフレットがあったので財務省に質問しました。

 

18ページにおいて、この日本の財政の状況を家計にたとえると、毎月、新たな借金をして、
給料収入(税収等)を上回る生活費(政策的経費)を支出している状況です。と書かれています。

財政は新たな国債発行(借金)をしていますが、これは日本銀行からです。民間の銀行から
借金している家計にたとえることはできないはずですが、どうしてこんな比喩が使われているのでしょうか?

 

19ページにおいて、2025年度 国・地方を合わせたプライマリーバランス(PB)を黒字化を目標と書かれています。

デフレの現在にPBを黒字化すれば、民間は税金でお金が減りさらに消費縮小、政府は国債がなくなる。

結果、日本からお金が消えてなくなるのではないのでしょうか?

 

約1週間後、返信がありました。

財務省ホームページへのアクセスありがとうございます。
2月26日にお寄せいただきましたご質問にお答えいたします。

 
  我が国財政は歳出が歳入(税収等)を上回り、公債残高も増え続けています。

こうした財政状況等について、身近な家計に例えたらわかりやすいのではないかといった観点から載せております。

今後とも、国民の皆様により分かりやすい資料が作成できるよう、検討してまいります。

 日本の財政については、公的債務残高がGDPの2倍程度に累積するなど厳しい状況にあります。

このまま公債に依存することにより、国債費が歳出に占める割合が高まると、

公共事業や社会保障等の他の政策的支出への予算配分の自由度を狭めたり、

政府部門の資金調達の増大により民間企業の資金調達を阻害することとなり、

生産活動の低下などが考えられます。

そのため、「新経済・財政再生計画」に沿って経済再生を図り、歳出と歳入、両面の改革を続け、

2025年度のプライマリーバランスの黒字化を実現し、債務残高対GDP比の安定的な引下げを目指すことが重要です。


今後とも、財務行政につきまして、ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願いいたします。

 

財務省大臣官房文書課行政相談官 

 

もはや財務省の言うことを聞かない政治家をアホほど国会に送り込むしかありません。

今は亡き竹中さんも、日本経済の動向を地獄から見守って下さっていることでしょう。


小森さん、増築したってよ

2016-05-01 11:54:30 | 日記

去年3月頃に自称1級建築士のK氏(小西氏)に依頼し、ようやく完成しました。

外壁は6種使用しました。緑色の設定がなかったのが残念です。

迷いましたが、結局は風水にとらわれこの配置になりました。





4Kテレビを13万で購入しましたがYouTubeの4K映像を見ているだけです。

まあ、綺麗ですが感動は薄いです。






AQUOS CRYSTAL X 購入

2015-01-19 13:55:48 | 日記

スピーカーセットということで予想はしていましたが、

スピーカーの吸収材が大きく予想以上の大きさでした。

車で買いに行きましょう。


          PC画面で実物大


5.5インチですが、フレームがほぼ無いので片手で持てる

範囲です。これぐらいの大きさが限界でしょうか。


「スピーカーいらんな」と思っていましたが、

YouTube再生時などもBluetooth経由で

ワイヤレスで使え、結構良い物でした。


京商 クアトロックス アイ 購入

2014-12-22 19:43:15 | 日記

購入価格   約1万円 

操縦距離    約25m

カメラ撮影  動画100万画素 静止画200万画素

撮影記録用マイクロSDHC 別売り

右ステック  上昇・下降  左右水平移動

左ステック  前進・後進  左右旋回

360° 回転ボタン

充電100分 約6分飛行


機体が軽すぎて風に弱く、高く上げると流されていきます。

無風の時に飛ばしましょう。