goo blog サービス終了のお知らせ 

川の流れのように

日々の日常を 写真と供に送っていきます

ゲーロの雌雷鳥達

2012年05月19日 | 日記

相変わらず朝は寒い 花粉症も終わらず

合戦尾根を上り詰め 燕岳稜線へ 天気崩れています 時々吹雪 ゲーロ岩まで行ったが収穫なし 戻る途中雌雷鳥が居ました

羽根を膨らませています 先に進む

鳥が飛んでるのを見た 向かってみると雌ライちゃんでした 先程のとは違う様で

吹雪く登山道をトコトコ歩いています 燕岳の方へ進む

燕岳の雌雷鳥


2012蝶が岳行き

2012年05月18日 | 日記

初夏の香りが でも朝は冷やっこいねえ

上高地経由で蝶が岳へ 一日目は雨 誰もいないカッパ橋

翌朝は良い天気 でも西風が冷たい

長野県警のヘリが飛んできました 蝶が岳下山中に遭難した人が居る様で この後黒沢で発見され無事救助された様で 私もこの時期道に迷い黒沢に出て 強引にショートカットした事があります この時期の山をなめると痛い目に遭うよ

去年はハズレたが 今年は何とか二組の雷鳥のつがいに 出会う事が出来ました 沢山ヒナを生んで増えるといいね


太陽の黒点

2012年05月14日 | 日記

まだ花粉症 今年のはしつこい

写真は燕岳から見た御来光 もやっとした空だけど きれいな姿を見せてくれました でもカメラの液晶で拡大してみると あれ?

写真はシャープを最大にしています またローパスのホコリか いや違う これ太陽の黒点じゃないか?

写真は前のカット シャープはそのまま ここにも同じ位置に写っている どうやら地球より大きな黒点が出現している様で あるニュースで聞いたのだが 太陽の黒点が活発になると 地球は寒くなるらしい

 


蒸気機関車2

2012年05月13日 | 日記

今朝も寒し 今日は仕事が入っていない のんびりしよう

日曜日は鉄ヲタタイム 写真は10数年前の大井川鐵道SL 後ろの客車はスハフ43 昔つばめやはつかりなどの 特急列車に使われていたのですよ ここに来る前四国を走っていました

下のムービーにも この客車写ってますよ EOSムービー 実は5D3より5D2の方が 偽色多いけどもシャープに写るのですよ

EOSムーヒ?ー対決 5D2 VS 5D3 By大井川鐵道


朝の雷鳥とイワヒバリ

2012年05月12日 | 日記

今朝も寒いねえ 遠赤外線ストーブで暖をとる

早朝の立山 つがいの居る場所から少し下がって 雷鳥荘となりの雷鳥スポットへ 居ました雄ライちゃん じぃとしています

イワヒバリが遊びに来ました 

おや? バトルかな にらめっこしています 朝から楽しい彼ら

ライちゃんはマイペースで 菜食しています

みくりが池まで戻ると ここにもイワヒバリが カワイイ声で鳴いていました

朝の雷鳥荘の雄雷鳥