goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

ダリアの水彩画・お中元の季節

2013年07月10日 | 絵画
ダリアを描きました。
かなり下手っぴ。
でも上手くなった時に比べられるように載せておきます。

今日のランチは大戸屋の生姜焼き定食でした。
最近お肉を食べていないことに気づいて、今日はガッツリ肉を食べよう!と思ったのですが、あんまりガッツリでもなかったか?
元気なお年寄りを見ていると、よく肉を食べていらっしゃる。
年をとっても元気でいる秘訣かなと思うのです。

仕事がプッツリなくて心細くなったので、数日前にご機嫌伺いの電話をかけてみました。
そしたら、小さな小さな仕事が廻ってきました。
お中元の季節だけれど、今までみたいに仕事をいただいている訳でもないので、ほんの気持ちとしての菓子折を持って仕事を受け取ってきました。
ついでに自分にも1個だけ。


「あずき豆ふ」
もちっとした食感で、ひんやりとおいしかった。


このお皿、先日の青梅散歩でみつけたもの。
鉄釉の錆色の味わいが好きです。

また孫を預かりました

2013年07月07日 | 
今日も孫を預かった。
暑さから逃れて、航空記念公園の子ども広場の脇を流れるせせらぎで遊ぶ事を思い立つ。
裸足になって入ると冷たくて気持ち良い。
小学生の男の子達と一緒にアメンボウを追いかけて遊んだ。

車を利用した屋台風な店が3軒出ている。
実は先週来た時は小銭の持ち合わせがなく、300円のかき氷を295円で売ってもらうというオバチャンの図々しさを発揮した。今日もその店でかき氷を買い、先週のお礼を言って400円出すと、この間はこの間だからと300円しか受け取らない。その上、車の前のパラソルにダッコちゃんのように抱きついていたサルのぬいぐるみを、わざわざ車から降りて孫の腕に巻き付けてくださった。

遊んでいるうちに雷鳴が聞こえて来た。
雷を怖がる孫と車に避難して間もなく大粒の雨とイナズマ。
が、家に着く前に雨はやみ、大きな虹が出た。
スーパーの屋上駐車場に車を停め、孫を抱き、生まれて初めての虹を見せる。
駐車場は大きな水たまりになって、溜まった雨水は隅のドレインへどんどん吸い込まれて行く。
この店は路面駐車場で事足りていて、ここはいつもほとんど車が止まっていない。
新しい黄色いゴムサンダルが嬉しくてたまらない孫は、その水たまりでひとしきり遊んでいた。

***

今月末に旅行するために、その間は保育園の送迎が出来ない。
長男夫婦が孫を迎えに来た時に「月末、忙しいのにごめんね」と改めて謝る。
Mちゃん : 「何処へ行くんですか?」「一人で?」
私 : 「友達と」
Mちゃん : 「彼氏?」
私 : 「違うよ」
と答えたが、馬鹿正直な私は多分嘘が顔に出ていてバレただろうな。
長男と「きっとまた撚りがもどったんだね」って話しているかもしれない。
はい、3回目の復縁です。


明日は七夕

2013年07月06日 | 家族
関東は梅雨が明けたんですって!
早い~!
暑い夏の始まりですね。

12年前の夏、一人でツアーに参加して東北を旅しました。
秋田の西馬音内盆踊りと秘湯めぐりです。
盆踊りの写真を撮る事が主な目的でした。



ネットから画像をお借りしてきました。
端縫い衣装に編み笠、藍染の浴衣にひこさ頭巾という独特の衣装が幻想的。
お囃子は野性的で素朴。
美しい夜でした。

バスで仙台まで移動、そこから新幹線で東京へ帰ったのですが、仙台駅到着の直前に、ガイドさんがお別れにと歌ってくれた曲があります。



<青葉城恋唄>

七夕の飾りは揺れて 想い出は帰らず
夜空輝く星に 願いをこめた君の囁(ささや)き
時はめぐり また夏が来て
あの日と同じ 七夕祭り
葉ずれさやけき 杜の都
あの人は もういない

心に想う人が入院していました。
もうすぐ駅に着くというのにボロボロ涙がこぼれて・・・
翌年の早春に私たちは入籍し、
明け放った窓からコオロギの鳴きしだく声が聞こえる夜、彼は逝きました。

青葉城恋唄を聴いていると、津波で失われた沢山の命が思い出されます。

ターシャの庭のような一軒家カフェ

2013年07月05日 | 旅行・お出かけ・散歩
大好きな青梅の岩蔵温泉の近くにある「コンブリオ」という一軒家カフェに、半年振りに行って来ました。
お庭が素敵!
お店も素敵!












美味しいコーヒーをいただいてゆっくりしました。

この店にはセンスの良いアクセサリーと洋服が置いてあります。
カジュアルなペンダントが欲しかったのですが、今回は好きなのがありませんでした。
とても肩こり症なので、重いのはだめなんです。

洋服はどれもこれも素晴らしかった。
お値段は少し高めだけど、さすが品物がいいです。
吉祥寺で買ったのが安っぽく感じました。
洋服のコーナーはおばさん連がワイワイと賑やかだったし、買ったばかりだったので今回はパスだけど、冬のスカートはここで買いたいなと思いました。
なんだか急にお洒落に目覚めたみたい(笑)

児童館と航空公園

2013年07月01日 | 
孫が七夕飾りに書いたお願いは「みよちゃんばぁばのいえでパズルをしたい」でした。
孫ママによると、「今○○は、みよちゃんばぁばの家に行く事が生きがいみたいになってます」って。
それを叶えるべく昨日の日曜日は一日中孫と戯れました。
パズルで遊んだ後、初めて近所の児童館へ。
ほとんど貸し切り状態だったのでいろんな遊びができましたが、一番熱中していたのはおままごと。

家に戻って 昼食→お昼寝→おやつ 

そこまで済んでもまだ3時過ぎ・・・室内遊びで夕方までは大変だなぁと
「(保育園の隣りの)T森公園に行こうか」と言ってみたら、
「航空公園がいい」との返事。
大急ぎで玩具を片づけて車でGo!




小さい子向けの遊具が沢山あって、昭和記念公園より楽しめる!
入場料もいらないし、2時間以下だったので駐車場も無料でした。
孫は広い公園をあちらの遊具からこちらの遊具へと走る走る!
ばぁばも 今だからできる楽しみを満喫しました。