goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

レミゼラブルを観て

2013年02月20日 | 日々の出来事・想うこと
孫を保育園に送ってから川越へ直行し、明治38年から続く古い映画館、川越スカラ座で「レミゼラブル」を見て来ました。
初めての60才の恩恵で1000円です(^▽^)v
余裕があった筈なのに、何故かいつもギリギリになってしまう私。予告編中に滑り込みました。
作品レヴューを見たら実にいろんな感動の仕方があるようですが、私にはこの映画のテーマは「許し」に思えました。

昨日、今活躍し輝いている女性たちが壁を乗り越えて飛躍する過程を語る「グランジュテ」という番組(録画)を見ました。
宮城県女川町出身の写真家 鈴木麻弓さんが、被災された故郷の人々を撮っていらっしゃる様子が紹介されました。

身の置き所のないような憤りや悲しみをじっと堪えて受け止めざるを得ない人々が世界には溢れています。
私の悲しみや憤りなんて、チャンチャラおかしい位ちっちゃいですね。
ちょっと心のハンドルを切りました。

修理中なのでカメラはなしでしたが、カメラ目線で被写体探しをしようと思い、蔵の町川越を散策しました。でもな~んにも見つからなくて自信喪失。写真クラブになんか入って大丈夫かしら?
(ブログの写真はほとんどiphoneです)


去年、古い小皿と萩焼の花入れを買った骨董店がなくなっていました。
またお気に入りの店を失くしてがっかりです。

次は川越カフェ編を書きますね。

あったかくして絵を描きました

2013年02月19日 | 絵画
寒い一日でした。
窓の外には雪が舞ったりしていました。
木造戸建ては芯から冷えます。
一階和室のエアコンとホットカーペットを点けて一部屋だけはぬくぬくにして、
ラジオとコーヒーを手元に置いて、
教室で描いた梅の絵に似た写真をパソコンからプリントアウトして、
今日は絵を描きました。
雪をかぶった紅梅です。
「今は雪が降って寒いけれど、もうすぐ春がやってくる喜び」
そんなイメージで仕上がったら嬉しいのですが・・・

カメラの修理で新宿へ

2013年02月18日 | 写真・カメラ
昨年暮れにたまたま入ったカフェに写真教室の案内が置いてありました。
お店の方に聞いたら、教室の主催者は、私が以前フィルムの現像を頼んでいた写真店の店主さんでした。しかもカフェのアルバイトさんが教室のメンバーで「良かったらどうぞ」と誘っていただいていたので、先週末に行って来ました。
平均年齢35歳位かな?
若い方の中でどんなだろうと気掛かりでしたが、とてもフレンドリーに迎えていただいて嬉しかった。

今日はカメラの点検、修理のために新宿へ出掛けました。
都会へ出るのはとっても億劫で、やっと重い腰を上げての新宿でした。
まず新宿センタービルにあるペンタックスフォーラムへ。お掃除だけのつもりだったのですが、オートフォーカスが後ピンになっているということで、今月いっぱい入院です。
次にヨドバシカメラへリコーGRXの修理依頼へ。こちらは保証期間内だったので無料で修理、助かります。

せっかく新宿へ出たのだから、どこかに寄って来ればいいのに都会は勝手がわかりません。
食事も大戸屋。変わり映えしないです(笑)
損保ジャパン東郷青児美術館がすぐそばですが、例によっての休館日で残念でした。
それでも気になっていた2台のカメラを修理に出せたのですからそれでオンの字としましょう。

なんだか疲れて、家に着いたらすぐに生クリームをホイップして、先日焼いたチョコレートケーキに添えて一息いれてから、孫を保育園へ迎えに行きました。


ついでに、昨日の晩ごはんです。
鹿児島産のグリンピースを見かけて、お豆の香りのご飯を食べたくなりました。
大根おろしを添えてカンパチのカマの塩焼き、こちらも鹿児島産です。
根菜の煮物も上手くできました。



頑張れ わたし

2013年02月16日 | 日々の出来事・想うこと
もうすぐ咲くなぁと待っていたご近所の梅畑。(↑去年の3月の写真)
木の下は水色や紫や白い可憐な野の花が咲き競っていて、私はカメラを持ち出して、這いつくばって草に埋もれて、ファインダーの中の花を慈しんでいたのに・・・ 
ああ、でもここも造成が始まりました。
梅の蕾が沢山付いていたのに。


もう薬はいらないかなと思っていたけれど、ここ数日またベットの中でいろんな事をグルグル考えてしまって寝付けないのでレンドルミンを服用しています。


ある方のブログから
「過去に想いを馳せればそこで時間は止まってしまいます
幸せを手にしたいなら、過去は捨てなければいけない」


美容院へ行って来ました。
イメージを変えたかったけど、結局変わらない(笑)

今日のランチのトマトライスです。
ベーコン、玉ねぎをニンニクで炒めて、カットトマトを入れてソースを作って・・・
ちゃんと手作り頑張ってます。


ハートのマフィン

2013年02月12日 | 日々の出来事・想うこと
今日は息子の誕生日。
ささやかなお祝いの印にチョコとカラメルバナナのマフィンを焼きました。
上品な甘さでとっても美味しい!

やりたいことが溜まっています。
年のせいか、もともとゆっくりペースの私が益々のんびりカメさんの歩みになって、本来なら1日で終える仕事(CADで建築施工図描いてます)を4日も掛けてやっと終わって解放感!
そして夜中にお菓子作りです。
なんとなくお出掛け疲れがたまっていて、それをゆっくりほぐしながら春の足音を聴いています。