~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

5日目ロッポロ~サンティア(Roppolo~Santhia)10/3

2018年11月27日 | イタリア巡礼路を辿る旅(Via Francigena)
7:30ロッポロを発ちました。










うっすらとしか覚えていない。


水田地帯を通りました。夏には蚊が凄いらしい。私たちが歩いた季節は刺す蚊はいませんでした。蚊柱のような小さな虫の大群がそこら中を飛んでいました。






暑くてこんなスタイルで歩いていました。手ぬぐいは便利。毎日洗ってもすぐ乾くし。


教会や役場があるサンティアのメインスクエア


角のバルでオステーロへ行きたいと言ったら連れて行ってくれました。
この店が鍵のピックアップ場所の一つなのです。
1階がいいか、2階がいいか訊かれて1階に。宿泊者は私たちだけでした。


ひとまず宿に落ち着いてからさっきのバルでランチ


カフェラテを注文したつもりだったら「テ」(紅茶)が来ました。レモンとミルクが付いて、イタリアで頼んだ中で一番良心的な紅茶でした。

町をぶらぶら。スーパーへ翌日の食料を買いに行く。個人の商店は日中はほとんどが閉まっています。夕方4時ごろからぼちぼち店が開きはじめ、どこからともなく人々が出てきて町が活気づきます。




翌日は途中まで電車に乗る予定なので、駅へチケットを買いに行きました。

オステーロに巡礼者価格で食べられるレストラン3か所のクーポンが置いてありました。
レストランは19時からの営業。R子は19時には眠くなりやっと起きている状態で、イタリアのレストランは19時過ぎにしか開かないので、今後レストランでの食事はかなり難しいと判明。感じのいい店で美味しかったけれど、私たちには量が多すぎて完食できず申し訳なかったな。


今日の歩き 14km

《宿情報》
☆Ostello degli Amici della Via Francigena
住所: Via Madonnetta, 4
電話:333 6162086
メール:info@santhiasullaviafrancigena.it
https://www.santhiasullaviafrancigena.it/l-ostello/?lang=en

2段ベット3台×2部屋、上の階にも部屋があり、合計18ベット
寄付制 €10以上 
予約または到着時のキーをピックアップ場所
①コーヒープラザ(TEL。333.6162086)
②月曜日all'ImmobilcasaマッシミリアーノCorradini(TEL。333.1889050)
③休館の時Santhià市警察のコントロール(TEL。0161.936220)
3つのポイントはSanthiàのメインスクエアにあり、宿から数十メートルです。
巡礼者は、地元のレストランで特別価格で食べることもできます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (にんげんのふき)
2018-11-27 06:44:16
手ぬぐいは私の旅の必須アイテム
みよさん 私が旅をしているみたいで嬉しいヤン
いざとなれば 破って傷の手当てもできるし
バンドエイドよりエイド 
今回は
そんな必要もなかったようですね

イタリアでのレストランでの料理は
日本人の我々には量が多くて食べきれません
スパゲッティ一皿か ピザ一枚で 満足満腹になります
とても美味しいですが

みよさんの 心の実りの旅
楽しく 幸せな気持ちになり 拝読させていただいています
返信する
にんげんのふきさま^^ (みよ)
2018-11-28 00:08:37
こんばんにゃ~ (=^‥^=)

手ぬぐいは優れものですよね!
日本の文化はスゴイ!って思いますよ。
裂いて使えて、かさばらなくて、ザブザブっと水洗いすればすぐ乾く!これ、バックパックの旅には重要^^

そうなんです。量が多くてレストランでの食事が苦行になりかねない。
2品を2人でシェアしてちょうど良かったです。

こんな旅は二度と出来ない。
でも悲しいかなどんどん忘れるの~
あの時はどんなだったかなぁ~ってスマホの記録を見たり、グーグルマップのストリートビュー見たりしながら、記憶を絞り出しています(^^;
返信する
夕方から食料品店が・・・ (カメ石)
2018-11-30 20:40:45
ニッポンじゃ考えられませんもんね。
合理的といおうか、
日本のスーパーじゃまったく真似出来ないでしょうね。
しかし、すごいね。
こんな文化の違いを見るに付けて
旅に出ていることを感じるでしょうね。
コンビニなんか客が入っても入らなくとも、夜通し開いていたりするし、これも彼らから見たらびっくりすることでしょうね。
返信する
カメ石さんへ (みよ)
2018-11-30 23:30:03
個人商店は午前中は開いているんですよ。
シエスタ(お昼寝タイム)で昼過ぎから4or5時頃まで店が閉まってしまうので、私たちが宿泊地に着く頃は町は閑散としていることが多かったです。

コンビニは海外からの旅行者にとっては驚きと同時にとっても助かるでしょうね。
返信する

コメントを投稿