10月も終わりになって
ようやくコスモスを撮れるチャンスが出来た。
我が家から4,50分ぐらいの白木峰高原に着いた。
入り口で管理費¥100のコインを入れて
犬と園に入った。
残念だが、時期を逸していた。
1枚も撮らず、帰った。
但し、園に登り口の途中に諫早干拓脇の
本明川の護岸の土手にコスモスが植えられて
咲いていた。
それが次の写真です。



写真は推測だが、これらのコスモスは近くの小学生が
植えてくれて記念に立てた看板であろうと思った。
自然、生き物、物のリサイクル、ゴミ処理、・・・など
小学生に植物の大切さを教えてくれたんですね。
当然だが諫早市の市民生活(公園管理)も
道路に木を切ってイスも出来ていました。
常に道路管理の車もパトロ-ルしていました。
すべて考えさせられるすばらしい光景を目にした。
この様な花園が身近にある事を知らせたかった。


諫早市長田小学生(6年生)の写生会に出会った。
女性の先生とお話しをして楽しいひと時を味わった。
又、この先生に出会った生徒は幸せだなと思った。
一人一人の絵を見回りながら会話が出来ていた。
何とすばらしいふれあいでしょうね。
愛犬も喜んで芝生を散歩した。
別の端で写生していた男の子(3人)に声をかけたら
貴方は「パパラッチ」?と聞かれた。
「写真撮っていいよと!」返事があった。
でも、撮るのが憚れた。

対岸から写真を撮った。
川向こうの左側の小さな固まりは写生を終えた、
皆さんが点呼を取っているようです。


@@@@@@@@@@@@@@
【コスモスの別れ写生長田小】
【コスモスに挨拶交わすボラも飛び】
【コスモスの香り向こうに鷺つがい】
【コスモスに蜂も花粉もダンスする】
【川面に木陰コスモスもより映える】
@@@@@@@@@@@@@@
返事が遅れ相済みません。
お褒めの通り最後の3枚で広さが判りますね。
コメント有難う御座いました。
花園の写生(子供の夢をかなえる社会であって欲しいです)
穏やかな諫早干拓の上流、両岸の土手に、こんなにも鮮やかに癒しのゾ-ンを考えられた、小学校、地域、役所、ボランテイアの皆さん有難うと本当に思いました。
そして今日も1日幸せでよかったと犬共々感謝しました。
川を挟んで両側にコスモス畑が広がって川面には両方のコスモスが写って素敵ですね。
小学生の写生風景子供たちも綺麗な花園の中での写生会一生の想い出に残るでしょうね。
ありがとうございました。
川辺のコスモスもいいですね、私も車で1時間ほどの所に良い風景の川辺のコスモス畑があるのですが今年も行きそびれてしまいました。
下から3枚ね広大なコスモス畑の状況が良くわかります。
低気圧の影響で北海道は雪が降るそうですね。
寒いですがお元気で写真を撮ってくださいね。
どうぞゆっくりコスモスの極楽の夢でも見てください。写真を楽しみにしています。
もう北海道には一本もありません。
お供のバーチャも嬉しさに走りまわったことでしょう。
こんやは極楽へ行った夢を見れるかも。有難うございました。
先日、北海道にも、初冠雪があったニュ-スがありました。もう直ぐ冬ですね、雪景色のすばらしい写真情報をブログにも掲載して下さい。
何時も小技の駆使が抜群ですばらしいなと感心仕切りです。若さがないと駄目ですね。有難う。
わざわざ追加してコメントを頂感謝します。
大変嬉しいです、人の手をあまりかけず、川の護岸を雑然だが花一杯にする、この発想はすばらしいと思いました。
これだったらどの町もマネができますね。
長与町にも推薦したいが護岸がセメントでは駄目です。有難う。
コスモスのボケの写真をいろんなモ-ドで撮った後、帰りの車の中で気づいたのが、AVでF値開放をしてない?・・・・ビックリデス。
かえってフトでごまかしました。
やはり初心者ですね。のんのんさんの奢侈は何時も勉強しています。今後もよろしく願います。
意外と身近な所にすばらしい癒しの場所があるんですね。
これはみんなに見せたいなと思いました。
但し、ゴミが一つ落ちてないところを見るとボランテイアの皆さんの努力が垣間見えます。
マナ-を守ってすばらしい護岸であってもらいたいです。
来年は、新聞や放送局にも宣伝しようと思います。
百恵さんの秋桜も好きですが、コケムスさんの
コスモスも見事ですね。
小学生の好意もうれしいですね。
のどかに写生をする姿、まだ秋の始まりを感じます。
こちらはもうすぐ雪です。日本列島長いですね。
kenさまのおっしゃるように他にはないと思いますよ。
子供たちの写生に出会い生意気盛りの子供のおしゃべり!
こちらまで伝わってくるようです。
(コメントを入れたのですが消えてしまい再度書込みしました。)
コスモスが沢山咲いて子供たちも写生会・・
今の子供たちは可愛いけれど生意気さんです。
素敵な写真で勉強になることが大いにあります。
ありがとう!
凄いね驚いてしまいました。音楽も聴きました大いに癒されましたよ。コスモスの向うに鷺が見えますね。
コケムスさん川柳も良いですよ。
開花時期がずれるように現場に植えてくれた、小学生の先生方に感謝です。
自分たちで植えてそれを写生するなど、いい条件ですね。
本明川も普段はタダの土手上の護岸ですが、この花を見ると癒されます。近所の方もお弁当を買ってベンチで団欒としゃれていました。
近々、お隣のアドバル-ンも掲載しますのでお楽しみに、夜間も狙っています。
仙台に居て 長崎のニュースを写真で見られるなんて
素適なことでーす、
コスモスを植えたのは小学の生徒さんたちですか
仙台ではコスモスは とっくに なくなりました
有難う御座いました
ようやくコスモスが撮影出来ました。
遅かったです。でも間に合って良かったです。
結婚の挙式を向かえる2人が寄り添ってカメラマンに
ポ-ズを決めていました。貸し衣装もすごかったです。
バンドル名を決める時、何にしたら良いか?
考えた時はずいぶん昔です。
素晴らしいコスモスですね。
それとコケムスさんのストーリーも良いですね。
コケムスとコスモス、似てませんか?
似てない?