goo blog サービス終了のお知らせ 

同志社大学・女子大(京田辺キャンパス)情報

同志社大学・女子大(京田辺校地)の周辺情報や、学生マンション・下宿など学生生活に必要な情報を発信します。

「かぐや姫の誕生シーンがイエスキリストとオーバーラップ」に納得 2013年6月23日

2013-06-29 15:34:21 | 竹取物語 作者 弘法大師 空海 京都府

「かぐや姫の誕生シーンがイエスキリストとオーバーラップ」に納得 2013年6月23日

西宮市から車でご夫婦がお見えになられました。竹取翁博物館の小泉館長が発信しているホームページのコピーを携えて来られました。  http://taketori.koiyk.com/

  古代に大変興味のある夫婦で、御主人は、中国・印度など世界各地を訪れておられ「日ユ同素論」にも詳しく日本の神道が「イスラエルから伝わった」と話すと興味を持たれ、ダビデの星や契約の箱、菊の御紋、シナゴーグの展示に驚かれていました。そして、「かぐや姫の誕生シーンが、イエスキリストとオーバーラップする…」と話すと奥様は納得され「聖徳太子はキリストと同じ馬小屋で生まれましたね…」と、その当時すでにキリスト教が来ていた事を示唆されていました。また、最近は青森にも「墓があるとさえ言われていますね…」と話されました。
 博物館や民俗学に大変興味のあるご夫婦であり、また、シルクロードに興味を持たれているだけに、博物館別館②の「世界の民俗展」では、チベットや印度へ行ったので展示されているような物を「土産として買ってきた」と話されていました。また、インドのヒンドゥー教の「リンガ」にも詳しく話が盛り上がりました。


 館のあとは、ホームページで入手された飯岡古墳(トヅカ古墳の神人車馬画像鏡出土地)を巡り、館長が話された「ノアの箱船に関係したニギハヤヒノミコト降臨の高船に行ってみます」と話されていました。

■竹取翁博物館〒610-0313京田辺市三山木駅東2分Tel0774-62-2522



最新の画像もっと見る