goo blog サービス終了のお知らせ 

あざちゃんはお昼寝中

岡山在住のほほん主婦の日々

現場(10/28)

2006-10-29 09:55:08 | 家作り
これは、2階にある私達の寝室予定部屋の写真です
ここは断熱材も入り、壁が出来ています。

今まで、お客さん気分で現場見学していたんですが、先週遊んだY子ちゃんが、
「うちは毎週図面持って行ってチェックしていたよ。」
と言うのを聞いて、ぼ~っと見てるだけじゃ駄目なのねと思った私。
疑問箇所を見つけ、「よ~し、棟梁に質問するぞぉ」と
意気揚々新しく出来た階段を降りていたその時
キャ~or ヒャ~or ハァ~and ドドドドッ
何が起こったかお分かりでしょうか?
そう、階段で滑って数段落下

棟梁「この汚れ防止でつけてるカバーが滑り易いんだよね」
Y氏「棟梁のセリフ優しいねぇ。でも、たぶん滑るやつはいないよ。」

恥ずかしかったよぉ~~
現在、尾てい骨辺りと左足の甲に内出血のあとが。。。
本物のあざちゃんになってます
(う~~ん、おやじギャグで





現場(10/21)

2006-10-29 09:16:24 | 家作り
先週出来ずにいた現場の写真です

ここは1階で、リビング予定場所から(小さな)和室予定場所を撮った写真です。
この日、まだ階段がなかったので、今まで通りドキドキしながら、梯子で2階に上がりました。
そんな高所恐怖症のわたし達を見て、棟梁のAさん
「来週までには階段出来るからねぇ」
と優しい言葉をかけてくださいました

棟梁の予告通り次の週には階段が出来上がっていました。
そう、その階段で。。。
詳細は、次の記事で。

上棟祭

2006-09-01 19:30:32 | 家作り
先日、とうとう『上棟祭』をおこないました
朝、建物の四方に塩と御酒を撒いた後皆で乾杯し、Y氏と工務店の方の挨拶の後工事開始。

10時の休憩:あざちゃん父が持参のスイカブドウと缶ジュース
お昼:ガッツリ系のお弁当がいいかなぁと思ったので焼肉や『福助』のお弁当にしました。
このお弁当、昔職場の勉強会で何度か食べたんですよね。
お肉が苦手の私には辛いお弁当だったんですが。。。
体つかう職人さんには、やっぱでしょ

3時の休憩:ミスドのドーナツと缶ジュース

5時過ぎ。Y氏と工務店の方の挨拶の後、手締め
職人さん達や工務店の方達にご祝儀と手土産を渡して、解散。
手土産は簡素に、お気に入りの和菓子屋さんの紅白饅頭とアル中寸前だった(笑)Y氏の元上司お勧めのお酒『獺祭』の小瓶のみ。

そんなに派手にしない予定だったので、余裕かましてた私たち。。。
ところが結構忙しくて、かなり

でも、がドンドン建っていく様子が間近で見られたし、
建った後ではわからない構造の説明をしてもらったり、
と~っても貴重な体験が出来た1日でした


地鎮祭

2006-07-10 18:41:56 | 家作り
とうとうやってきました地鎮祭の日(7/9)

当日の天気予報はだったんですが、
祭事が始まってしばらくすると大雨
結果、テントの下での地鎮祭になりました

初めての体験でちょっと緊張気味のあざちゃんだったのですが、
神主さんがかなりおもろい兄ちゃんでして。。。
なぜが笑いの巻き起こる愉快な地鎮祭になりました。
地鎮祭が無事終了し、昼前には空は

この天気に『雨降って、地固まる』の言葉を思い出し、
今後の工事やこの土地での新しい生活順風満帆に進んでいく予感がしました
(都合良すぎますか?





困った客ができるまで。。。

2006-05-21 11:34:14 | 家作り
情報は出来るだけたくさん自分の力でGETし、何事も自分で確認し、言うべきことは言う

典型的日本人だった私にこんな面が出来たのは、(たった数ヶ月ですが)海外で生活した経験のせいだと思っています。

当時…
日本人留学生には語学力が不十分な人が多かったので、得られる情報は他の国の人に比べ明らかに少なかったから何をするにも大変だった
それで、情報は出来るだけ集めた方が勝ちだと思った。(ただ、情報に踊らされちゃ駄目だけど。。。)
イタリア人は親切なんだけど、みんなの言うことがバラバラだったたぶん、かなりその人の立場や主観が入ってたからだと思うんですが。。。
あと、悪人ではないけどなfurbo(ずる賢い)人のいるイタリアで騙されない様に何事にも確認は必須だった。
だから、他人の意見を取り入れるときは鵜呑みにせず出来るだけ自分でも調べ、交渉事の確認は怠らない。な~んて、私はもう永いことゆるい日本生活にどっぷりなんでかなり甘ちゃんなってるんですが。。。
そしてみんな、納得できないことは出来ないとはっきり言っていた。それが言えない私に対して「何で言わないの?言うべきよ!」とアドバイスするくらい。

以心伝心とか性善説って日本人の美徳だと思うし結構好きなんです。
が、作りみたいに大きなお金の動く契約事では後でてことがないように専門家任せにせず自分が納得できるまで譲らないことにした
こうして、設計士さん達を困らせるあざちゃんが誕生しました