goo blog サービス終了のお知らせ 

あざちゃんはお昼寝中

岡山在住のほほん主婦の日々

カチョカヴァッロ

2006-07-19 19:46:55 | その他のcooking
先月、COOPの広告に限定10個/日で載っていた
牧家『カチョカヴァッロ』

実はあのころ、まだ体調不良でフラフラしてたんですよね
にもかかわらず、開店前から並んで購入した私。。。
食い意地はり過ぎですか?

そのままを味見したら、癖がないというか。。。
すごく薄味(!?)のチーズって感じでした。
でも、ピザにのせたり、ソテーしたら変身しちゃって、
結構おいしかったです


とうもろこし

2006-07-05 20:04:28 | その他のcooking
あざちゃん実家でGETしてきたとうもろこしです
とうもろこしをあざちゃん父が作った年は期待でワクワクしちゃうんですが、そういうときに限って動物達に先取りされちゃう事が多いんですよね
でも、今回のとうもろこし大丈夫でした

実家では圧力鍋で3分らしいですが、うちはレンジでチンしました。

すご~~くおいしくて大満足

ゆかり

2006-06-22 19:12:49 | その他のcooking
最近のY氏のお弁当のご飯部分には、必ずこの『ゆかり』がかかっています。
このゆかり、あざちゃんの叔母さんのお手製です
叔母さんは、B市の老人施設で調理師をしています
毎年調理師さんみんなでたくさんの梅干を漬けて、施設に入ってるお年寄り達と食べるそうです。
結果、当然実は食べつくされ、後に大量の葉の部分が残ります。
叔母さんは、それを持って帰って干して自家製のゆかりを作るのだそうです。
ちなみに、白いご飯よりふりかけご飯の方がY氏には好評でした。

そうそう、梅干に殺菌効果があるみたいに、ゆかりにも殺菌効果はあるのでしょうか?
もしあるなら、これからの食中毒シーズンのお弁当には最適なふりかけですよね

苺ジャム

2006-05-25 19:44:33 | その他のcooking
今年もやってきました苺ジャム作りの季節
画像では片方の容器が、ミラノの高級食材店peckの容器だったりしますが、中身は“あざちゃんMade”です

使った苺はあざちゃん実家からGETしたものです。
今年あざちゃん実家の畑には、きちんと手入れをしていた苺の苗と毎年野放しで手入れのしてない苺の苗ありました。
きちんと苗の方は生食用にと育てたものだったのですが、熟したおいしい苺は、私達人間の口に入る前に『たぬきくん』に大半が食われちまいました
楽しみにしていたのに~~~

仕方ないので、野放し苗でジャム作りました。
しかし今回は、かなり煮詰めたつもりなんですが、苺ジャムというより、苺ソースになってしまいました
でもでも。。。
味は、です

キウイとバナナのジャム

2006-05-11 19:37:20 | その他のcooking
GWに叔母さんの処に遊びに行ったときにキウイをもらったんですが、それを熟し過ぎ状態にしてしまったので『レタスクラブ』に載っていたいがらしろみさんのレシピで『キウイとバナナのジャム』を作りました。
ただし、レシピ通りの分量だとうちには多すぎると思ったのでかなり少ない分量で作りました。
だから、の味とはかなり違うものができた気もします
程よく甘酸っぱいので、甘すぎのジャムが苦手の方にはかもしれません。
バナナが入っているので早く傷みそうな気がして、おなかの弱いあざちゃんは即効で食べきりました

【材料:80mlの瓶5個分】
キウイ250g バナナ50g グラニュー糖240g レモン汁少々
【作り方】
①キウイ、バナナは皮を剥き、約2cm角に切ってから、手で潰してボウル
入れ、グラニュー糖、レモン汁を入れて混ぜ合わせる。
②鍋に①を入れて強火にかけ、ゴムベラで混ぜながら煮る。煮立ったらアクを除き、2~3分煮てアクが出なくなったら火を止める。