
昨日はめでたく、亭主ドノとの結婚12周年記念日でした
ここ2年は休日に重なっていたので、伊豆や富士山に旅行に出かけてたけど。今年は平日。
亭主ドノは仕事だったので、私は朝から京橋にある「100% Chocolate Cafe.」へ
仕事をしてた時は、チョコを買ってすぐに出て行くしかできなかったので、ゆったりくつろぐのが憧れやったのよな~
現在は時間たっぷりなので、お店でゆっくり美味しく味わう事ができました。ささやかな幸せ
チョコの味が濃い~くて大好きな「ショコラドリンク」。
フレッシュチョコが先っちょまでたっぷり詰められた「チョコロネ」。
そして一番の目的である、「365日のチョコレート」。
亭主ドノと食べる用&記念の分に、ちゃんと9個入箱もテイクアウトしました
で、帰りに日本橋の三越に寄り、きらびやかなデパ地下で、どんなケーキを買おうかとウロウロ散策
どれもこれも美味しそうで目移りする中、めちゃくちゃ明るくてキラキラして見えたのがこれ
最近オープンした「マドモアゼルC」の、その名もズバリ「アニバーサリーケーキ」です。
何が気に入ったって、いちご味のピンクの生クリームで彩られてるのがすごく可愛くてキレイで
フランスのジュエリーデザイナーが手がけたという事で、他のケーキやゼリーもキラキラしたものばかりでした
生クリーム好きの亭主ドノいわく、「クリームが意外にあっさりやけど美味しい!一人で全部食べられる! 」と。
いやぁ、とても自転車で10km走って持ち帰ってきたとは思えないほど、崩れずキレイなままでよかった
そして。結婚して12年も経つというのに、初めて「ちらし寿司」を一から自分で作りました
「すし太郎」とかを使って作った事でも、これまでに2度ほどしかなかったのですが
昔、家族が誕生日の時にはいつも、お母さんがちらし寿司を作ってくれてた事を思い出して。
再現まではできずとも、同じような味が食べたいなぁ と思い、時間もたっぷりあるのでいざチャレンジ。
お母さんが作ってくれるお寿司の、甘く味つけされたレンコンやシイタケが大好きやったのよなぁ。
あと、酢飯にはいつもジャコが入ってたかな?キュウリも入ってたような気が…
とか、色々と思い出しながら作ってると楽しかったです。もっとお母さんが作るのを手伝ってあげたかったな
できあがったハレの日の食卓はこんな感じ
お母さんはたいてい、ちらし寿司の時にはマグロやタイやホタテのお造りもつけてくれてたもんなぁ
肉好きの亭主ドノのためにも、ローストビーフのサラダをおまけで
いやぁ、われながら良くできた夕食やった 長年、仕事の忙しさにかまけて料理をサボってたのがもったいない。
ちらし寿司って自分で作ると、味つけも自分好みにできていいね また作ろっと
というわけで。今さらながら料理の楽しさに目覚めた結婚12周年記念日なのでした