北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

サラブレッドと美味しいモノが集まる北海道が大好きなあまりに、
移住してしまった大阪人の送る北海道生活です。

P爺が生きてりゃ20歳だったのさ

2024-06-18 | DOGライフ
「ぴーじいが いきてりゃはたち だったのさ」

6月18日はP爺の誕生日。2004年生まれだったので、生きていればハタチ。ささやかに生誕祭。

大阪にいた頃から、人が食べてるケーキの生クリームを舐めるのが好きで。つい生クリームのケーキで祝ってしまう。

申し訳ない事に私、今年はP爺の命日(5月25日)をすっかり忘れていて。2日経ってから、ああ!しまった!と気づいた。

5月25日ってさ、その前にちょうど大阪から父が来たり、見送ったりドタバタで、あっという間に過ぎたのよ。

翌日の5月26日は、ダービーで22万馬券を当てて大興奮だったので、全然冷静になれないまま1日が過ぎて。

んで5月27日。平日になって普段どおりのルーティンを淡々とこなしていた時に、ああ!P爺!と気づいた始末。

と同時に、ああ、3年経ってようやく忘れるようになれたんやな…これが「ときぐすり」ってヤツなんやな、と。

最初の1年は事あるごとに、「去年の今頃はP爺が…」と思い出してはメソメソしていたのに。

今でもたまに亭主ドノと、P爺の話題で盛り上がる事はあるし、庭でヤエザクラが咲くとP爺を思い出すけど。

それでもだいぶ「忘れる」事ができてきたんやな、と。ゴメンよP爺、完全に命日を忘れてたオバサンを許しとくれ。

けど、誕生日はちゃんと覚えてるで。そうか、20歳はヒト年齢で96歳やから、来年の生誕祭は100歳か!!

オバサンはきっと、来年以降も命日はうっかり忘れるかもやけど、誕生日は絶対覚えてるから。来年は100歳を祝おうな(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート可愛すぎるよ犬まみれ

2024-05-16 | DOGライフ
「ちょこれーと かわいすぎるよ いぬまみれ」

サツドラで買物をしてたら、明治のミルクチョコがこんな魅力的なパッケージで、すかさず買ってしまった(≧∇≦)

デザインが9種類もあるなら、わが家のシュナウザーとトイプードルだって当然いるだろう…と、個包装全てを確認。

いた〜(ノ≧∀≦)ノ しかもこんなにワンコの種類がある中で、シュナとトイプーが一緒になってるなんて奇跡!!


でも他のコたちもみんなカワエェ〜♪(´▽`) 特にドーベルマン(よな?)が可愛いなぁ♪

ワンコの種類なんて、シュナMを飼うまでは全然興味なかったのに。今じゃこのチョコ全部の犬種がわかるぞ(たぶん)。

ワンコが縁のご近所付き合いのおかげで、ジャックや、ゴールデンとラブラドールの違いもわかるようになったし(^^)

ペットショップに行けばコロコロちっちゃな仔犬たちには会えるけど。

つくばわんわんランドみたいな所で、たまには違う種類の成犬たちと戯れたい…(´ー`) って、息子たちに怒られるな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミがいるこの日常が愛おしい

2024-05-01 | DOGライフ
「きみがいる このにちじょうが いとおしい」

昨日、黒プーAは病院に行って、スケーリング(歯石除去)の処置を受けて無事に帰ってきました。

昨年末に健康診断を受けた時、歯石が結構付着しているのでスケーリングも考えてください、と言われて。

とはいえ、安全に処置を施すためには全身麻酔が必須。全身麻酔…過去にしてるけどやっぱり不安が大きい。

なので、できるだけ家で頑張ろう!と、亭主ドノが率先して歯磨きシートでほぼ毎日、黒プーAの歯を磨いてくれた。


私は気になった時に、歯磨きジェルをつけた指を黒プーAの口に突っ込んで、前歯や奥歯にヌリヌリ。

半年近く、色々と努力してきたつもりだったけど。ここひと月は黒プーAの様子がおかしくなった。

普段どおりのカリカリゴハンを食べるのを渋って、お湯で温めてうるかしたゴハンじゃないと食べなかったり。

ちょっと固めのジャーキーやガムをあげると、噛んだ時に「キャッ!」と叫んで吐き出して後ずさりしたり。

日々続けていた歯磨きを、片方の奥歯だけすごく嫌がったりするので、これはもしかして虫歯なのでは…?

歯が痛いから、カリカリのゴハンや固いオヤツを食べるのを嫌がってるのかも…。もしかして相当ヤバい段階なのか?

と気になってしまうと居ても立ってもいられなくなり、申し訳なく思いつつも黒プーAの朝食を抜いて、朝イチで病院へ。

口の中を見てもらうと、赤くなってないのでそこまで重症ではないけど、歯石が大きい、と。

絶食して来てるなら、すぐにスケーリングの処置ができるとの事で。お願いします、とは言ったものの…。

全身麻酔の同意書にサインをするのがどうしても怖い。大丈夫よな、ちゃんと帰ってきてくれるよな。

サインをして、黒プーAを預けて。夕方にお迎え来てくださいね〜と言われ、ひとりで家に帰る道のりの寂しさよ。

寂しいというか、とにかく不安で。大丈夫よな、ちゃんと帰ってきてくれるよな。そればっかし。

以前、近所の人から「友達のトイプードルが全身麻酔で死んじゃった」という話を聞いて、悲しくて怖かった。

無事に帰ってきますように。無事に帰ってきますように。シュナMと家で待ってる間も、ずっと祈ってた。

預けてから4時間後、病院から連絡があり「処置が終わって目も覚めてるので、お迎えに来てください」と。

ああああああー!よかったあああー!!起きてるなら早く行ってあげないと!待っててねー!!

去勢の時の手術後は、ずっとブルブル震えてたのよな。またあんなにブルブル震えて待ってるのかな…。

病院に着いて、黒プーAを連れてきてもらったら。えっ…ホンマに麻酔してた?めっちゃ元気やんか??

麻酔の量の多い少ないなのか、何なのかわからんけど、何事もなかったかのように、いつもどおりだった。

車に乗せて帰ってる間も、キャリーの中でやたら騒いでたし。うーん…麻酔が効いてる方がおとなしくてよかったかも?

ともあれ、無事に帰ってきてくれた。よかった、おかえり。ずっと心配してたのよ。ずっと不安だったのよ。

散歩は軽めに済ませたけど、ゴハンは空腹も手伝ってめっちゃガッついた。そんなにガッつくの久しぶりよね。

ドクターいわく「大きくなった歯石が歯周ポケットまで入り込んでたから痛みがあった」らしい。

そうかゴメンよ…そんなに歯石が悪さをしてたなんて。この美しくしてもらった歯に歯石を二度と付けるまい!


ネットでは「年に一度のスケーリングがおすすめ」とか書かれてるけど、そんなに全身麻酔を毎年していいのか?

この歯石が無い状態で日々の歯磨きに努めれば、毎年のスケーリングなんて回避できるよね!みんなで頑張るぞ!

黒プーAが元気にゴハンやガムを噛んでる姿を見て微笑ましくなり、ますます歯磨きを頑張ろうと思うのでした。


本当に、帰ってきてくれてありがとう。キミがいて当たり前の日常は、素晴らしいモノだな(´ー`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P爺に今更だけど謝りたい

2023-11-21 | DOGライフ
「ぴーじいに いまさらだけど あやまりたい」

P爺が旅立って2年半。いまだに写真を見て思い出しては、亭主ドノとあれこれ懐かしむ事がよくある。

そのたびに、もっと優しくしてあげたらよかったとか、怒ってばかりで悪かったなとか、後悔する事も多々。

今週(一昨日)の「ドッグシグナル」を見ていたら、ますますそんな事を思って。


「別れの儀式」というドキッとするタイトルで、号泣モノの回だったらどうしよう…とハラハラしていたけど。

分離不安の話で。飼い主が出かける前に、留守番させる犬にメソメソ声を掛け続ける事を「別れの儀式」と。


あー、これはアカンやつよー。わが家もこれに関しては最初から「行きも帰りもさりげなく」を徹底してきたよー。

今回のワンコは、飼い主の離婚で家庭環境も住まいも変わり、5歳で初めて留守番を経験するという内容。

…このコはまだ飼い主が同じでよかったけどさ。P爺は住む土地も、家も、家族も、何もかも一変したのよな。

ほぼ毎年お正月の帰省時に、亭主ドノの実家でP爺と顔合わせして、一緒に遊んだり寝たりしてはいたけど。

自分の家族が誰もいないうえ、数えるほどしか会った事のないオジサンとオバサンがいきなり家族って言われても。

いきなり雪の北海道、いきなり見知らぬ先住犬が2頭、自分のニオイも何もないのに、ハイここが家だよ〜って。

なんじゃそりゃー!って思ったやろな。パニックで不安で心細くて、何が何やらものすごく混乱したやろな。

丹羽さんに言わせりゃ「犬が不安になるのは当然だ」な状況。でも当時の私にはただただ煩わしかった。

亭主ドノBDとトイプードルの事 - 北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

一昨日12月11日(火)は、亭主ドノの誕生日でした。取り急ぎで買った生クリームと苺のロールケーキでお祝い(^^)転校生が現れて何かと勝手が違い、献立を考える余裕も作る時間...

goo blog


その後のワンコたち - 北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

相変わらず私がリビングを離れると、探し歩いて待ち伏せする白トイプーP。ただ、先週よりはマシになってきました。この時もトイレに行ってたトコで。先週はウォウウォウ吠...

goo blog


自分の家族を、自分のニオイを、自分の居場所を探し回ってたんかな。それを私はただ「うるさい」と一蹴するだけで。

私もノイローゼ寸前だったけど、P爺はもっと苦しかったのよな。そんな事に今更気づかされるなんて(>_<)

ウロウロするのが良くないかと思って、クレートに入れたけど。ずっとフリーで過ごしてきて、入った事もなかったから。


出ようとしてクレートの扉の網にガスガス頭突き(鼻突き?)をしたらしく、鼻っ柱がズル剥けになってたのよな(-_-;

毎日イヤやったんかな。自分の家に帰りたかったんかな。人間たちを恨んでたんかな。

不安でしょうがないP爺に、何もわかってあげれんで、何もしてあげれんかったな。ゴメンよ(>人<)

亭主ドノは家におらんから、私の置かれた状況なんてわかってくれんかったし。丹羽さんが近くにいてくれたら…(´д⊂)

まあ最終的には3頭と2人の「家族みんな」で、道内あちこち旅もしたし、BBQもしたし。家族になれた…と思いたい。


今更遅いけど。P爺が来た当初、全然優しくないし、怒ったり泣いたり騒がしいオバサンだった事、ゴメンなP爺。

謝っても自己満足でしかないけど、謝らずにはいられない。今回の「ドッグシグナル」を見て痛感したのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメでもドッグシグナル泣いちゃうよ

2023-11-16 | DOGライフ
「あにめでも どっぐしぐなる ないちゃうよ」

この秋始まったアニメ「ドッグシグナル」。毎週録画して風呂場でコッソリ楽しんでおります(^^)

コッソリ楽しむ理由…それは、普通にリビングのテレビで見ようものなら、確実にシュナMが騒ぐから(^^;)


実写もアニメも関係なく、とにかく動物が出てきたらテレビに向かってワンワン吠えるので、落ち着かんのよ(>_<)

ダメもとで一度リビングで見てみたけど予想どおり、ウルソン先輩やサンジュの鳴き声で、反応して騒ぐし(>_<)

という事で、一人静かに湯船に浸かりながら、25分間のアニメをゆっくりと楽しむのです(´ー`)

「ドッグシグナル」は、今年の3月頃にお試しで読んですっかりハマり。

書籍を9冊まとめ買いしようか、それとも電子版で済ませるべきか…と悩みつつ、どっちも買わずに今に至る(^^;)

そしたら秋からアニメ放送が決まったってんで、もう長い間ずっと楽しみに待ってたんだよ〜(ノ≧∀≦)ノ

お試しマンガを読んだ時に何度も涙したけど、アニメでもやっぱり泣いたのが、サンジュの去勢手術の話。


わかるよー(T_T) わが家もかれこれ5年前、シュナMの前立腺肥大をきっかけに、2頭の去勢手術をしたんだけど。

無関係の黒プーAまで手術する必要があるのかとか、麻酔から覚めなかったらとか、めっちゃ悩んだのよな。

手術直後のフラフラな2頭の姿を見て、申し訳なさや無事でよかったという安心感やらで、感情グチャグチャになるし。

でも結局は、手術して良かったな、という結論に落ち着いた現在。早くしてあげるべきだったかなという後悔も。

今思うと、未去勢のオス2頭をドッグランで遊ばせるなんて、ものすごくハタ迷惑だったな(-_-; 無知って怖い。

犬飼い歴10年目の私でも、丹羽さんに学ばせてもらう事が多々あり。いいマンガです(^^)

しかし毎回、オープニングのこの場面を見ると、なんか切なくて。風呂上がりに黒プーAをキュッと抱く私(´ー`)


ウチの子たちも、亭主ドノや私が家を出てしばらくは、こうして窓から外を見てるのよな。←その後は寝てるけど(^^;)

それを知ってるので、外出しても一刻でも早く帰ってそばにいてあげたくて。

高橋優サンの歌う「雪月風花」の、「いつまでもそばにいるよ」という歌詞がなんて沁みるのよ、全く(´д⊂)

そんな感じで「ドッグシグナル」を毎週、泣いたり微笑ましく見たり楽しんでおります(´ー`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早や10歳、どうか毎日元気にね

2023-11-06 | DOGライフ
「はやじっさい どうかまいにち げんきにね」

11月6日。わが家の長男坊シュナMが、とうとう10歳の誕生日を迎えた(´ー`)

これからはローソクを2本用意しないといけなくなったよね。2本のローソクであと何回お祝いできるかな…。

前日が日曜日だったので、亭主ドノが腕をふるって丁寧に低温調理でローストビーフを作ってくれた。


お肉オイシイねー(´ー`) 10歳になったとはいえ、胃も歯もまだまだ元気で何より。


シニア向けの低カロリーフードにしたり、関節のサプリを飲んだり、色々と気を配るようになってきたけど。

それもこれもとにかく、一日でも長く一緒にいたい、そばにいてほしいからなんだよ。親心わかってくれてるかな(T^T)

いや…わかってくれてなくてもいいよ。ゴキゲンなヘソ天を見せてくれれば十分幸せだよ(´ー`)


来年も元気にお祝いしようね(´ー`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンワンワン私ゃ毎日犬の日よ

2023-11-01 | DOGライフ
「わんわんわん わたしゃまいにち いぬのひよ」

1並びの11月1日は、ワンワンワンって事で「犬の日」だそうで。

まあ…私に言わせりゃ365日24時間が犬の日ですよ。と思った、今朝の目覚め直後の図。


な、なんか身動きが取れない、どうなってんの?と右を見ればシュナMの尻、左を見れば黒プーAが腕の中。

各々の背中が両側からミッチリと私の体を挟み込んでいて。温かくて幸せだけど…苦しい(^^;)

そんなワンコたち。朝の散歩とゴハンが終わり、私が家事に勤しんでると。


…もう何度も見慣れた光景ではあるけど、なんでこんなに見事なシンクロ寝相なのかね(´ー`)

シュナMが寝てる所に黒プーAが来るので、たぶん黒プーAがマネてるんだろうが。なんてカワイイんだ(´ー`)

さて。秋の終わりになると毎年恒例。モミジのジュータンで写真を撮ろうぜ(≧∇≦)

ああん、Mぅ〜こっち見てよぉ〜(>_<) もっぺん。


ああん、A〜ソッポ向かないでぇ〜(>_<) 目線を揃えて撮るのって難しいのよな。

という事で、ワンショットを合成する。


ぐぶはっ!( ̄ii ̄)←あまりの可愛さに鼻血w

11月1日だけじゃない、365日24時間が犬の日。私ゃ幸せですよ(≧∇≦)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い犬に押しのけられて起きた朝

2023-09-27 | DOGライフ
「かいいぬに おしのけられて おきたあさ」

今朝の図。あの…ちょっと…私の枕を使って寝てるコがいるんですけど…(-_-;

本来なら、私はこの辺の位置でこんな感じで寝ていて目覚めるはずなんだが。

↑私の寝相は大体、お腹で手を組んで立て膝。

今朝目覚めると、枕の隅にかろうじて頭が乗っかる程度で、ワンコ軍団に背を向けて端っこで丸まっていた(-_-;


いったい、いつどこでこうなった!?ヽ(`Д´)ノ

夜中に寒くなるとシュナMは、ガサゴソ動き出して私の顔の辺りでオスワリをして、無言の圧をかけてくる。

私が気づくと「チョイ!(お布団に)」「チョイ!(入れて)」「チョイ!(ください)」と、前脚でのチョイ攻撃。

↑このような「チョイ!」を仕掛けてくる。

いやもう…わざわざチョイチョイして起こさんでいいからさ、勝手に入ってきてくれよ…(>_<)

と思いながら布団をめくって、オスワリしているシュナMの背中に掛けると、モゾモゾと中に潜り込んでくる。

そのまま寝てくれればいいものを、暑くなると出てきてウロウロ。毎晩この繰り返しで、最近私は熟睡できてない(>_<)

いつもは足元の辺で寝てくれてるのに、今朝は私の枕元が涼しかったって事か(-_-; 人間サマを押しのけるとは全く。

今朝は黒プーAまでもが、シュナMと一直線上で寝てたモンだから。完全にワンコ軍団に私の寝場所を奪われていた(-_-;

まあ…クレームを言いながらも、可愛いコたちのやる事なので楽しいわけですよ(´ー`) どこまでも親バカだな、私。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7歳になってシニアの仲間入り

2023-09-04 | DOGライフ
「ななさいに なってしにあの なかまいり」

去る9月1日は、黒プーAの7歳バースデー。高速で動くシッポがブレブレで、食べたい衝動の強さがよくわかる(^^;)

とうとう7歳。ワンコ界ではシニアと呼ばれる年齢になってしまったのね…。今年は豆乳パンケーキでお祝い(´ー`)


撮影に必死でマテが長くなったね。ゴメンよ(>_<)

パンケーキの前は、わが家のバースデーおなじみのローストビーフ。私が作り方を覚えたので、恒例食になった(´ー`)


あとはピザーラ監修のワンコ用テリヤキチキンピザ。うふふ、人間用のピザと全っ然味が違って笑える(^^;)

みんなで美味しくバースデーディナーを楽しめたね(´ー`) あと何回お祝いできるのかなぁ…(T^T)

年々オマエたちの誕生日を祝うのが寂しくなってくるよ(T_T) 置いてかないで〜。。。

そんな私の寂しさも気にせず。私の寝床でイコちゃんにベッタリで眠る黒プーA。カワイイ(´ー`)


来年もみんな揃ってお祝いしようね(´ー`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土や草なんで食べるのオマエたち

2023-06-29 | DOGライフ
「つちやくさ なんでたべるの おまえたち」

先週の話。夕方の散歩中、シュナMが途中で伏せたりハァハァしたり、明らかにおかしくなり。

早々に切り上げて帰宅したけど、床をバリバリ掘り掻く→グルグル回る→スフィンクス体勢でハァハァ…の繰り返し。

病院は18時まで…今は17時…あと1時間…ううう…行くか!と、急いで準備し、車で30分かけて病院へ。

車内でもずっとスフィンクス体勢でハァハァが止まらず、5年前の「前立腺肥大騒動」がよみがえる。

シュナM騒動 - 北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

事の発端は、先週6月8日(金)の朝でした。毎朝の散歩は全員で、シュナMは亭主ドノ、トイプーAは私と一緒に歩いているのですが。帰宅して亭主ドノに「シュナMのオシッコが...

goo blog


幸い、空いていたのですぐに診てもらえて。平熱だし前立腺も問題ないけど…と、レントゲンを撮る事に。

撮影を待つ間、どうしようどうしようと不安で。悪性の腫瘍とか手術をするとか言われたらどうしよう…。

撮影が済んだシュナMを返され、抱っこして待ってる間もずっと不安で。呼ばれて結果を見に行くと…。

「砂利とか土とかを食べましたか?」

え?あ。そういえば昼間、庭のドッグランで遊ばせてる間、私は雑草をむしるのに夢中でつい目を離していて。

家に戻って体を拭いていた時、シュナMの口が土まみれになってたのよな…あれか!

「ここからここまで色が違う部分が砂利ですね」と診断画像を見せられ。うわあ…腸内が土まみれってか。

「腸が過剰に動いて痛むんだと思います」と、腸の動きを弱める注射を打たれて、終了。

結論、土の食べ過ぎ。はあああああ…←脱力。

家に帰り、カリカリフードを多めのお湯でふやかして食べさせ、少しだけ豆乳を入れて薄めた水をたっぷり飲ませ。

なるべく早く排出されますように…と願うけど、上からゲボるだけで、下からはなかなか排出されない。

食べたり飲んだりした後、しばらくすると痛がるので、消化が始まったタイミングで痛みが出るっぽい。

寝つきも悪かったけど、消化が治まったらしく、ある程度時間が経つと、疲れが出たのかグッスリ寝てくれた。

翌日。朝は便の後半が土混じりで黒くて、昼は便全部が真っ黒。夕方は便の前半だけが黒くて後半は通常。

おお、土ゾーンを脱出したかな!ずっとスフィンクスだった体勢も、やっとリラックス体勢になった。


という事で、今回の騒動はほぼ丸一日で治まってくれて、めでたし(´ー`)

それにしても、なんで犬って、土だの草だのを狂ったようにむさぼるのよ(-_-;

草は、お腹が気持ち悪いとか消化不良とかで食べるらしいけど。わりと朝露で濡れた草を食べる事が多いのよな。

それをやめてほしいので、私の昼食時に湯通しキャベツを用意して、ワンコたちと一緒に食べてるんだけど。

土は…今回は私が草むしりに夢中でほったらかしたのが原因なんかな(>_<)

「かまって!」「あそんで!」と、気をひくためとか、ストレスとかで食べるらしいし…目を離したのがアカンな(-_-;

ドッグランには人工芝を敷いてるので、そうそう土を食べられないと思って安心してたのに。

端っこの方は多少なりとも土が出てるのよな。その辺を狙われたか…全く油断も隙もない(-_-;

何はともあれ、1週間過ぎた今はすっかり元気です。


スフィンクス体勢は毎回ドキドキするけど、ヘソ天は毎回安心するよね(´ー`)

トシをとると消化能力も落ちてきそうだし、今後は土やら草やらを食べないようにしっかり見ておかないと。

健康診断も受けさせておかないとね。シニアなので不安材料は極力取り除いておきたい。

ワンコたちの健康管理は飼い主の責任だという事を、あらためて痛感した今回の騒動でした(>_<)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコはね指紋じゃないよ鼻紋だよ

2023-06-07 | DOGライフ
「わんこはね しもんじゃないよ びもんだよ

シュナMがソファで気持ちよさそうに寝ている姿が可愛くて(´ー`) 下からのアングルで撮ってみた。

黒々した鼻が可愛いな〜(´ー`) なんて思いながら、撮った画像を拡大してみると…


うわ、すげー。何この細かい割れ目(^^;) ここでニオイを感知できたりすんのかな?

という話を亭主ドノにしたら、調べてくれて。これは「鼻紋(びもん)」と言うらしい。

人間の指紋同様、ワンコそれぞれが全く異なる鼻紋を持っているとの事。へえええー!今まで聞いた事もなかった(^^;)

黒プーAのちっちゃい鼻にもあるんかな?と、鼻にピントを合わせて撮影して拡大。


す、すごい(^^;) シュナMと比べると、ひとつひとつが均等に割れてる(←割れてる?)感じがする。

なんでも、鼻紋を登録するアプリがあるとかで。マイクロチップの代わりになりうるそうな。

迷子犬になった時に「鼻紋が一致しましたー!」とかって、刑事ドラマみたいに解決できるって事だろうか( ̄▽ ̄)

小さなワンコたちに、こんな立派なアイデンティティが備わっているとは。生命の神秘だねぇ(´ー`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P爺の奇跡の瞬間ルンバ乗り

2023-05-25 | DOGライフ
「ぴーじいの きせきのしゅんかん るんばのり」

5月25日はP爺が旅立った日。今日で2年が経った。

私のスマホに収まっている中で、毎回笑顔になってしまう動画「ルンバを乗りこなすP爺」(´ー`)

1分間の動画なんだけど、私らの笑い声や声援が入ってたり、そもそも動画の貼り方がわからなくて(^^;)

という事で、動画を切り取って画像にしてみた。


2年前の3月。この頃はまだウロウロ歩き回れていたP爺の脚がぶつかり、ルンバが誤動作。勢いで上に鎮座してしまった。

その瞬間は見てなくて、ルンバの動く音で何事かと目を向けたら、ルンバがP爺を乗せて走り回ってる!Σ(゚д゚)

振り落とされる…かと思いきや、バランス良くルンバを乗りこなすP爺。スクープ!と慌てて動画を撮る私。


す、すげーよP爺(^^;) この頃は体重が3kgほどしかなかったから、ルンバも重さを気にせず走り回ってたのよな。

動画は途中で終わってたけど、いつまで経っても終わりそうにないから、P爺を抱えてルンバを止めたんだと思う。

その後も動画を見ては何度も笑ってしまって。実家の家族とも共有したら、父は「毎日見てる」って喜んでたな。

それ以降、同じ事は起こらず。P爺もだんだん寝っぱなしになって。偶然の産物、奇跡的な動画になってしまった。

P爺。2年半ほどしか一緒に過ごさなくて、何かと問題爺で手を焼いた事が、いまだに亭主ドノとの話題に出てくる。

問題爺が巻き起こす事件?も多々あったけど、今となってはどれも笑い話で。少ないけど楽しい思い出なのよな(´ー`)

元気なうちに、もっと優しくしてあげればよかったな。もっとたくさん動画も撮ってあげればよかったな。

後悔する事も多いけど、一緒に過ごした時間はずっと忘れてないからね(´ー`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戯れる愛犬VSヒグマちゃん

2023-05-15 | DOGライフ
「たわむれる あいけんばーさす ひぐまちゃん」

2日遅れたけど、5月13日は「愛犬の日」だそうで。ワンコたちのお気に入り「ヒグマちゃん」で遊んでみた(^^)

寝たいシュナMに、暴言を吐き続けるヒグマちゃん。


形勢逆転。シュナM怒りのホールド。


どんな顔してんのかと、フロントカメラを向けて撮ってみた図。


その後ヒグマちゃんは、黒プーAになぐさめられたのであった。こりゃめでてーな(^^)


さて。そんなワンコたちはトリミングに行ってきました。


シュナMは問題ナシだったけど、黒プーAは「ちょっと毛が薄くなってきてるよ〜」と言われ…私がショック(´Д`)


普段モッフモフなので「ウソでしょ!?」と思ったけど。シッポの毛量がヤバいらしい…言われてみれば確かに(-_-;

まぁ…ヒト年齢で42〜3歳ぐらいだもんね。薄毛が気になる中年世代と言われればしゃーないのかも(´д⊂)

P爺も薄毛だったけど、それはトシのせいだと思ってた。シングルコートのトイプーならではなんだろうか(-_-;

ヒトもワンコも一家揃って中年家族( ̄▽ ̄) みんなで元気にシニア期を過ごそうぜo(^-^)o

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珪藻土やわらかくても水を吸う

2023-04-21 | DOGライフ
「けいそうど やわらかくても みずをすう」

先日、ニトリで買った珪藻土入りのマット。こんなフニャフニャで大丈夫かい…と心配したけど。意外に使えてる(^^)

使用箇所はドッグバス。ちょっと小さいかと思ったけど、ワンコ1頭分あれば十分。


平日の夕方は、私が一人で2頭を散歩に連れて行くんだけど。雨や雪やで足を洗ってあげないといけない場面も度々。

で、洗いやすい黒プーAを先に済まして、吸水マットを敷いた「お立ち台」に乗せといて、シュナMを洗うのだが。


シュナMは、洗い終わってそのままシンクの上で拭いたり乾かしたりをするので、足がビチャビチャ。

濡れた所に吸水マットを敷くのも…と、以前はタオルを敷いてたけど、すぐにビチャビチャになって困ってた(>_<)

人間が風呂上がりに使ってる珪藻土マットは、硬いし重いし仰々しくて…と色々探して、見つけたのがニトリのマット。

これなら裏面が多少濡れても、ちょっと拭けばいいし。やわらかいのでワンコも気にならない感じで。


そしてちゃんと水を吸う。黒プーAの足を拭いた後に、シュナMの足を触ったら、ほぼ乾いてるやーん(ノ≧∀≦)ノ

足が乾くのも早いし、可愛い肉球の跡がマットにベタベタ残る事もないし。終わったらハンガーバーに掛けて干せるし。

おかげで2頭のお手入れが格段にラクになりましたよ、これは画期的!ニトリさんありがとう〜\(^o^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この姿w飼い主冥利に尽きるよね

2023-04-11 | DOGライフ
「このすがた かいぬしみょうりに つきるよね」

なんかもう…これ以上ないほどの「The・信頼」。

これが6年間かけて築いてきた、黒プーAと私の絆なんだな。カワイイ♪(´ー`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする