goo blog サービス終了のお知らせ 

熱しやすく冷めやすいオナゴのひとり旅

おばはんの珍道中をボッチラボッチラ書いてます

新旧いろいろ、路上美術館

2016年05月14日 | 2016年1月 ソウル・仁川・加平(5泊6日)

花階段、以前のまんまだと思ったら、  

 

踊り場から下が記事で見たとおりのモザイクアートになってました

タイルかと思ってたけど、陶磁器の破片だソナ。

 

 

 

 

イマ気づいたけど、一番上の花の色も変わってるわあ

 

 

 

 

韓国でよく見かける『天使の羽』

 

『天使の羽』から上のほうに行くと、薔薇壁

 

 

そのままテクテクしていたら、また博物館に来ちゃった

 

まだ通っていない道を

 

なるほど・・・ココへ出るんね

 

天使の羽のところから今度はまっすぐ、栗谷路(ユルゴクロ)19ギルを

ここらで、頭の中のイイ加減MAPが整理できました

 

東崇橋(トンスンギョ)を渡って、ループな道をテクテクしてきたけれど、階段もあったんね。気づかなんだねェ

 

東崇橋(トンスンギョ)の下にミシンをかけてる女性の絵が描かれていたヨン。この先にもドカ~ンとアノ絵が・・・

 

アラッ  確かに描かれてたのに・・・ナイッ   記憶違いか・・・

 

帰宅してから写真を見てみたら、ココで間違いなかったヨン。

消しちゃったんね、残念  ちなみに描かれていた絵はコレですン。

 

 

どこらへんに出るのかわからないけど、このまま坂を下りていくことにしましょ 

 

 

 

 

 

 

                   



最新の画像もっと見る