熱しやすく冷めやすいオナゴのひとり旅

おばはんの珍道中をボッチラボッチラ書いてます

月汀里(ウォルジョンリ)海岸

2015年04月26日 | 2015年4月 済州島・鎮海・大邸・ソウル

どんより曇り空で強風。傘の出番がないことを

 

 

市外BT番乗り場から時発の701で【月汀里(ウォルジョンリ)海岸 / 월정리해안】へ向かいます。

この月汀里海岸の道路は、《美しい道7選》のひとつで海はエメラルドグリーン。オシャレなカフェも多く、デートスポットして人気なんだそうです。(朝鮮日報記事より)

通勤通学の時間帯と重なり各停留所で乗降者が多くいて、最寄りのバス停(万丈窟 / 만장굴の次)<月汀里(ウォルジョンリ) / 월정리>まで時間ほどかかりました。

横断歩道を渡って海岸まで  

   

 

このワンちゃん、ず~っとオナゴのあとをついてきてくれたので記念に

右折してカフェ通りに向かう前に左に曲がって公園へ行ってみます。

オルレ20コースジオ・トレイルのコースになってるんだねえ。

いつ雨が落ちてきても不思議じゃないくらいの雲行なので、サッサとカフェの並んでいるほうへ

イスが置いてあるだけなのになんだかイイねェ

小学低学年時の教室のイスってこんなだったよなあ。。。懐かしいッって、かれこれもう半世紀も前のことよ

エメラルドグリーンの海は見られなかったけど、この景色だけで満足だわあ。

カフェは、ほとんどがまだOPEN前でひっぞり。       (ジオトレイルパンフのカフェMAP) 

 

【コレガデル/고래가된(クジラになる)は観光公社さんの小冊子に紹介されており、<この海岸通りに一番最初にできたカフェ>なんだそうです。

   

廃墟のように見えたけど、紹介されているのだからまだ営業しているんだろうね。

               

月汀里ロワの中庭を覗かせていただきました。  

 

もう少しお天気がよかったら、金寧(キムニョン)方面にテクテクしたのになあ・・・残念

いつか青空のもと、このコースをテクテクして、エメラルドグリーンの海を眺めながらカフェでゆっくりまったりしたいなあ

【モレビ/모레피の】裏道を通ってバス停にもどります。

モレビハウスって書いてあるけど、宿泊施設かなあ???

【ソナンゲストハウス/소낭게스트하우스】   ソナン:済州の方言で『松の木』という意味だそうです。

バスは行ってしまったばかり

分くらい待ち、701分に乗車。市外BTに戻ります。

分、BT到着。

お次は、番乗り場からスタート。。。です。



最新の画像もっと見る