光風日記

光風流家元 内藤正風のブログです

出会いとご縁に感謝!

2012-07-18 00:31:17 | 日記
今日はご縁が有って、岡本達彦さんのセミナーに行ってきた。
テーマは『お客様に聞くだけで「売れない」が「売れる」に変わるたった1つの質問』

興味津々で会場へ!



少し早い目に到着したつもりだったのだが、もうすでにかなりの人数が

セミナーが始まると、お話の面白い事!!
実例やたとえ話など交えながら、聴講者への問い掛けをはじめとする交流も満載で、わかりやすく飽きさせず、あっと言う間の1時間45分。

本当に来てよかったと実感。

普通ならばこれだけでも満足満足なのに、セミナーの後の懇親会で、参加者が50人以上もいる会場で、な・な・なんと、岡本達彦さんと主催者の長沼さんと同じテーブルで向かい合わせの席に!



色々なお話をさせていただき、本当に楽しい時間になりました。



車で会場まで行っていたので、お酒は飲めず、ひたすらウーロン茶一筋だったので、岡本達彦さんと再会と今度は一緒に杯を交わさせて頂く約束をし帰ってきました。

あ~!!楽しかったなぁ!!

先日の「光風流いけばな展」が、藤野ひろ子さんのブログにも!!

2012-07-12 23:16:42 | 日記
先日の「光風流いけばな展」の記事を、藤野ひろ子さんもブログアップして下さっています。
是非皆さんご覧ください。

藤野ひろ子さんのブログ

パルナスぢゃないけどモスクワの味が・・・(^o^;)

2012-07-09 22:37:39 | 日記
今日、ロシアに行かれた方からお土産を頂戴した
ロシアと言えばモスクワ
な~んて考えていたら、
パ~ルナスパ~ルナスモスクワの味~ぃ
急に浮かんできちゃいました
きっと今の子達は知らないメロディーなんだろうなぁ

カウントダウン!!「光風流いけばな展」

2012-06-26 17:35:33 | 日記


「光風流いけばな展」に向けてカウントダウンが始まりました。

今回のいけばな展では、「生け込みライブパフォーマンス」や「藤野ひろ子ミニLIVE」など、いけばな展に合わせて開催致します!!


◇◇生け込みライブパフォーマンス◇◇
いけばな展と言いますと、出来上がった作品をご覧頂くのが一般的ですが、この度は、この生け込みの様子も皆様にご覧頂けるように「公開生け込み」と致します。

とき・・・6月29日(金)午後3時~午後10時
会場・・・いけばな展の会場のイオンモール加西北条1階

どなたでもお気軽にご覧頂く事が出来ます。
出来上がった作品だけではなく、その出来上がる様子もお楽しみください。

◇◇藤野ひろ子ミニLIVE◇◇
いけばな展の会場内で、藤野ひろ子さんのミニLIVEを行う事になりました。
イオンモール加西北条のいけばな展会場内の「樫の木コート(予定)」において花に関係のある曲を歌われます。

とき・・・7月1日(日)の午後1時と午後3時の2回
LIVEの時間は約30分程度

お花をご覧頂きながら音楽をお聞き頂く贅沢 な時間をお楽しみください!


光風流いけばな展
皆様のお越しをお待ち致しております。

こちらからもご覧ください

森川住宅さんの「事務所 de お教室」開催決定~!!

2012-06-07 12:32:51 | 日記
お花ってお家の栄養剤です
お家に一輪のお花が有るそれだけで家族の皆さんが笑顔になり幸せになれます
難しそう・・・・ってお考えのあなた、期待を裏切ります
「むっちゃ簡単です!!
とにかく騙されたと思って一度お越しください。
皆さんのお越しをお待ち致しております

詳しくは森川住宅さんのブログをご覧ください
http://ameblo.jp/morikawajyutaku/entry-11271188840.html

痛いの・・・

2012-06-03 21:35:05 | 日記


腰痛・・・

痛いですぅ

何かの拍子に、ついプチっって腰がなっちゃいます。
今回は歩けないほどではないので、マシではあるのですが、それでも痛いです

そういう中で今日、光風流の藤本講師が整体をなさっておられる弟さんを、わざわざお呼びくださいました
教室が急遽、整体診療所に
「横になって寝て」、モミモミ、ポキ、「立って」、「歩いて」、「片足で立って」、「椅子に座って片足組んで」、ポキ、など等数分・・・
ありゃ
座ってるだけでも痛みが出て来てじっとしているのが辛かったのに、痛みが無くなって快適快適!!

って事で、腰の写真なぞ、自分で撮影してみました。
ついさっきまでは、こんなこと絶対出来なかったのに

藤本講師、松岡様、有難うございました!!

これで今夜は美味しく晩酌できそうです(^^;

腰痛でお悩みの方、是非一度松岡様へ
本当すごいです


感謝!!

2012-05-28 20:31:08 | 日記
今日は私の事で、友人3人に相談に乗ってもらった
皆さん忙しい人ばかりなのに、時間を調整して集まって下さり、私の相談に真剣に耳を傾け、アドバイスをして下さった
それぞれが自分の世界を持ち、活躍をされている人ばかりなので、その意見の一つ一つが私にとってはとても参考になると共に、価値あるアドバイスであった
3人の友人には感謝感謝である
さあこのアドバイスを100%生かす事が出来るように進むぞぉぉぉ

久しぶりの

2012-05-27 12:54:58 | 日記
久しぶりのブログアップです。
決してブログをどうでもいいと思っているわけではなく、Facebookに日々の事をアップしているとブログがついつい・・・・・
と言う事で、皆さんよろしかったら私のFacebookもご覧頂ければ幸いです(^^)v

内藤正風のFacebook http://www.facebook.com/seifu.naito

感謝! お礼!!

2012-04-30 10:17:13 | 日記


大阪なんば高島屋で開催中の「日本いけばな芸術展」もいよいよ最終日となりました。
楽しかったいけばな展も、振り返れば、長かったようで”あっ”と言う間の一週間だったと思います。



会期中お越し下さいました皆様、本当に有難うございました。
会場でお出会い出来なかった皆様にも、心よりお礼申し上げたいと思います。



いけばな展は皆様が見に来て下さると思うからこそ、生け込みや手直しに力が入るのだと思います。
この様に無事に最終日を迎える事が出来ましたのも、お越し下さった皆様お一人お一人のお蔭です。
本当に有難うございました。



出瓶者の皆様には、連日早朝より会場へ足を運び、会期中は長時間会場内で光風流の皆様やご友人をお迎え下さり、生け込み・手直し・撤花とお疲れ様でした。
出瓶者の皆様がこの様にして下さいます事で、いけばな展を無事終える事が出来ますし、光風流は成り立っていると思います。
本当にお疲れ様でした。心よりお礼申し上げます。


反省?

2012-04-18 20:52:42 | 日記
反省・・・
しているわけではないです。

明日から大丸神戸店にて開催される「いけばな神戸展」の前期生け込みが終わって、写真の注文書を記入されている様子なんですが、あまりにも面白かったので思わず撮ってみました。

前期には光風流から4名の皆さんが力作を展示されています。
是非皆さんお越しくださいね。



いけばな神戸展
とき・・・4月19日(木)~24日(火)
前期19日~21日 後期22日~24日
ところ・・・大丸ミュージアム神戸

光風流出瓶者(席番順)
●前期
27番 長谷川弘甫
28番 増岡愛甫
43番 藤原敦甫
49番 長谷川八千甫
●後期
8番 長谷川操甫・内橋一二美甫
33番 山田秀甫
43番 古家和甫