光風日記

光風流家元 内藤正風のブログです

年末前の恒例行事、好評に無事終えました

2010-11-29 17:08:27 | 日記

毎年光風流では、11月の第4日曜日に「お題講習会」を開催している。

今年も昨日開催をした。

どうですかこの皆さんの真剣な姿。かっこいいでしょ!

お題について、お題を出される天皇陛下について、お題の「葉」についてなど、講義をさせていただき、その後に実際に皆様に生けて頂いた。

光風流の誇る講師陣も総出で受講されている皆様のサポートに当たるので、手取り足取りで至れり尽くせりの講習会である。

お題のお話から、天照大神や三種の神器、来週予定している一泊研修や、いけばなの道具の話まで楽しい時間を過ごしていただいた。

来年が又楽しみだなぁ~!


昨日は勤労感謝の日・・・でしたが

2010-11-24 22:04:31 | 日記

日本では古来、11月23日は新嘗祭(にいなめさい)と言って、収穫を感謝する日になっている。

天皇陛下は毎年この日に宮中において今年取れた五穀を供え、御自らもこれを食して収穫に感謝するお祭りをなさっておられる。

日本人はお米の国の人なのだから、勤労に感謝すると共に、収穫にも感謝したいですね。


藤野ひろ子さんのコンサート

2010-11-22 21:39:42 | 日記

藤野ひろ子さんのコンサートが12月10日(金)に、姫路のキャスパホールにて開催される。

このコンサートの舞台を「お花で装飾して欲しい」と藤野さんからご依頼を頂いた。

その様におっしゃって頂けるのは大変嬉しいので、喜んでお引き受けさせて頂き、早速今日打ち合わせをしてきた。

舞台の全体的なイメージや構成など、あらゆる要素を藤野さんとコンサートの舞台担当の方と打ち合わせしながら、これから作品制作を進めてゆきたいと思う。

楽しくなってきましたよ~!!

 


いよいよ「活花男子会」立ち上がります!

2010-11-15 17:51:15 | 日記
かねてより準備を進めていた『活花男子会』がいよいよ立ち上がる。

この会は単に男が”いけばなを生ける”と言うことではなく、
今までありそうで無かった「男性によるいけばなを主とした交流会」を目的にしています。

仕事や家庭を離れて、何かしたいけど何をして良いか分からない人や、単調な日々に少しばかり刺激が欲しい人、今までとは違った分野の人とお友達になりたい人などが集まってワイワイ話しながら楽しく「いけばな」をしようという趣旨で企画致しました。

ではなぜ「いけばな」なのでしょうか?
理由はたくさんありますが、一つには、多くの男性にとって過去に触れたことの無い未知の分野なので、先入観なしで堂々と素人として始められること。
しかし、大人の男性がやるからには、内容の奥の深いもので自己満足に十分耐えるものであること。
一人でしても多人数でしても楽しめること
・・・などが挙げられます。

でも、本当の理由は自分で体験しなければ分かりません。
また始める動機は人それぞれながら、始めると目的は同一になる点が魅力でもあります。『活花男子会』は「いけばな」から派生して、色々な分野に関心の枠を広げていこうと考えています。

さあ、今月23日に第一回を開催します。
楽しみだなぁ。