
第1話 東京都台東区山谷のぶた肉いためライス
※2017年10月に閉店したそうです。
モデル店 「きぬ川」
住所: 東京都 台東区日本堤1-40-2 (最寄り 南千住駅) 【 地図 】
電話番号 不明
営業時間: 6:00~12:30、17:00~19:30(最近は夜の営業はしてない事が多いらしい)
定休日: 不定休
※この店、朝と夕方だけの営業で、定休日等もはっきりしない。水曜休みが多い?
※劇中に出てきた豚肉いためライスは夕方のみのメニューのよう。
<食べログの情報>
【2009年4月訪問】
常磐線の「南千住駅」
徒歩で南に下り、15分くらい。
途中、あしたのジョーの「泪橋」を通るが、普通の交差点。

地図を確認しながらいったら、意外なほどあっけなく見つかる。
午後6時。

例のアーケードもある、間違えない!
明かりもついてるし、のれんも出てる、営業してる!!

やっぱり、入りにくかったが、思い切って入る。
想像よりせまめの店内。
厨房のおじいさんとおばあさんの2人で店をきりもりしているよう。
お客さんは、自分の他に2人。
家かえって漫画読み返したら、店内のメニュー等もほぼ同じ(当時のまま?)
テーブルの配置だけ変わってた。

ライスと
ぶた肉いため、とん汁(大)、御新香 を頼む。
(夜だけのメニュー、朝は定食中心みたい)
残念なことにナスは売り切れ、キュウリを注文。
キュウリじゃ「正解」どうか分かんないが、まあいいか。
割とすぐ出てくる、ほぼ漫画のまんま。
キュウリの上に乗ってる白い粉末(科学調味料?)と
とん汁の肉がまだ赤味が残っていたのが気になったが 旨い!!!
作中では「不思議な練りがらし」と書いてあったが
脂っこいぶた肉につけて食べると結構あう。
食べてる間も
作中どおり持ち帰りのお客さんが何人か来ていた。
会計すると、ちょうど800円!
このご時勢なのに値上げしないで頑張ってるんだ。
このボリュームでこの値段なら満足だ!
それに、店のおばさんも注文聞いて
「また漫画みてきた人だ」 と思っただろう(これは完全なこっちの想像)に、感じ良かった。

もう一個ビックリしたのが
山谷という土地柄。
酒屋の前で立ち飲みしていてたり
道の真ん中で靴脱いで座って話してたり寝てたり
アーケードの下ではテーブルを何人かで花札に熱中。
話には聞いていたが、こういうところなんだ山谷って。
--------------------------------------------------------
追記
どこの情報か 記憶がはっきりしないが
昔(漫画の頃)とは、店の場所が変わっているらしい。
前は、通りを挟んで向かいにあったとか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます