
宝塚歌劇100周年のイベントや式典のため
4/3~6まで宝塚に行って参りました
4/3は大阪の実家から阪急電車に乗って宝塚へ
音楽学校予科生時代に毎日通った道のりを辿るうち、
すでに懐かしさが込み上げて参りましたぁ
宝塚線で宝塚本駅に降り立つと、満開の桜
が迎えてくれました!




この辺りは桜のトンネルになっていました!!
どんな時にも優しくあたたかく迎えてくれる大切な故郷宝塚
荷物をコロコロ転がしながらゆっくり花の道を歩きホテルに向かいました
大橋の袂で、明日のイベントの舞台稽古に向かうみつえ(若央りさ)ちゃんとバッタリ

大橋を渡っていると阪急今津線が来てね~
それも歌劇をイメージしたラッピング列車「宝塚歌劇トレイン」でした。
うわ~華やか・・・と見ているうちに通過!
ああ、写真撮ればよかったぁ
午後4時頃に宝塚ホテルに到着。
入ったところでのんちゃん(久世星佳)にバッタリ

懐かしい仲間と会えてとっても嬉しかったです。
先月末に発送していたお化粧品が無事届いていたのでひとまずホッとして
(衣裳の方は宅急便の混雑のため間に合わないかもしれないということで、
東京からお越し下さる知人に持ってきて頂く事になったのですよ~)
チェックインを済ませお部屋に入ると

宝塚ホテルさんからこんな素敵なお品が置かれていて感動!!
翌日の準備などゆっくりしながら過ごしました。
4/4はまずホテルでの大同窓会リハーサル
大劇場「時を奏でるスミレの花たち」歌のリハーサル
戻って大同窓会ショータイムの本番
大劇場のプロローグフィナーレのリハーサルと本番でしたので
ホテルと劇場を行ったり来たりでしたが、たくさんの方々にお目にかかれて
とっても楽しかったです。
約840人のOGですごい熱気の会場で
うたこさん、月組の皆さんと「Me And My Girl」と
「ランベス・ウォーク」を歌って盛り上がり
こんな可愛いシャンシャン頂きました
これは、8月のLIVEで是非皆さんにお見せしたいな~なんて考えています
大劇場の楽屋は上級生の方々とご一緒だったのでドキドキワクワクでございました。
同期のヤン(安寿ミラ)とパチリ!

えへへ・・・うたこさんともたくさんお写真撮らせて頂きましたっ!




合間に懐かしの女子会(今はすみれキッチンっていうのかな?)で
ミルクプリンを食べたり~
おしゃべりしたり~あっという間の夢のひとときでした。
2部の出番前はとっても緊張して、足が震えましたが
「ああ、Sallyと一緒に帰ってこられたんだ。一人じゃないんだ」と思い
ステージに立たせて頂きました


4/5は100周年の式典に出席!
この日にまたまた「宝塚歌劇トレイン」に遭遇!
写真間に合いました!はい!

客席(66期生は2階の下手側でした)で同期とワイワイ
芸名のあいうえお順配席で
きらら、ちこ、さちえちゃんと並びでしたぁ
式典終了後、100周年記念パーティーに出席


入り口には5組と専科のイメージで作られたお菓子が!まぁ!なんて華やかなんでしょう


もちろん月組のを頂いてきましたよ~
終了後はぶんちゃんと乾杯~

ほんとにほんとに笑顔いっぱいで夢のような3泊4日!
宝塚歌劇の100周年をお祝いし、そして更なるご発展を心から願いながら
帰路につきました
宝塚で学んだことを大切に、また新しい目標に向かって
自分らしく1歩1歩歩みたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します!!
では・・・また!
4/3~6まで宝塚に行って参りました

4/3は大阪の実家から阪急電車に乗って宝塚へ

音楽学校予科生時代に毎日通った道のりを辿るうち、
すでに懐かしさが込み上げて参りましたぁ

宝塚線で宝塚本駅に降り立つと、満開の桜





この辺りは桜のトンネルになっていました!!
どんな時にも優しくあたたかく迎えてくれる大切な故郷宝塚

荷物をコロコロ転がしながらゆっくり花の道を歩きホテルに向かいました

大橋の袂で、明日のイベントの舞台稽古に向かうみつえ(若央りさ)ちゃんとバッタリ


大橋を渡っていると阪急今津線が来てね~
それも歌劇をイメージしたラッピング列車「宝塚歌劇トレイン」でした。
うわ~華やか・・・と見ているうちに通過!
ああ、写真撮ればよかったぁ

午後4時頃に宝塚ホテルに到着。
入ったところでのんちゃん(久世星佳)にバッタリ


懐かしい仲間と会えてとっても嬉しかったです。
先月末に発送していたお化粧品が無事届いていたのでひとまずホッとして
(衣裳の方は宅急便の混雑のため間に合わないかもしれないということで、
東京からお越し下さる知人に持ってきて頂く事になったのですよ~)
チェックインを済ませお部屋に入ると

宝塚ホテルさんからこんな素敵なお品が置かれていて感動!!
翌日の準備などゆっくりしながら過ごしました。
4/4はまずホテルでの大同窓会リハーサル



ホテルと劇場を行ったり来たりでしたが、たくさんの方々にお目にかかれて
とっても楽しかったです。
約840人のOGですごい熱気の会場で
うたこさん、月組の皆さんと「Me And My Girl」と
「ランベス・ウォーク」を歌って盛り上がり

こんな可愛いシャンシャン頂きました

これは、8月のLIVEで是非皆さんにお見せしたいな~なんて考えています

大劇場の楽屋は上級生の方々とご一緒だったのでドキドキワクワクでございました。
同期のヤン(安寿ミラ)とパチリ!

えへへ・・・うたこさんともたくさんお写真撮らせて頂きましたっ!




合間に懐かしの女子会(今はすみれキッチンっていうのかな?)で
ミルクプリンを食べたり~
おしゃべりしたり~あっという間の夢のひとときでした。
2部の出番前はとっても緊張して、足が震えましたが
「ああ、Sallyと一緒に帰ってこられたんだ。一人じゃないんだ」と思い
ステージに立たせて頂きました



4/5は100周年の式典に出席!
この日にまたまた「宝塚歌劇トレイン」に遭遇!
写真間に合いました!はい!

客席(66期生は2階の下手側でした)で同期とワイワイ
芸名のあいうえお順配席で

きらら、ちこ、さちえちゃんと並びでしたぁ
式典終了後、100周年記念パーティーに出席


入り口には5組と専科のイメージで作られたお菓子が!まぁ!なんて華やかなんでしょう


もちろん月組のを頂いてきましたよ~
終了後はぶんちゃんと乾杯~

ほんとにほんとに笑顔いっぱいで夢のような3泊4日!
宝塚歌劇の100周年をお祝いし、そして更なるご発展を心から願いながら
帰路につきました

宝塚で学んだことを大切に、また新しい目標に向かって
自分らしく1歩1歩歩みたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します!!
では・・・また!

ミミちゃんにとっても一生忘れられない思い出になりますね。宝塚は初演のベルばらから見ていますがウタコさんミミちゃん、かなめさんの時代が一番好きで今でもステキな舞台を見せてくれたことに感謝しています!今度ウタコさんに会ったら
よろしくお伝えくださいねっ!!
とても、お綺麗でした(^^)d剣さんとの並びも素敵であぁやっぱりお似合いだなぁと思い、また歌にも聞き入ってました(^^)トークも少しでしたが楽しめました。
とにかく胸いっぱいで帰りました。(^o^)/
幸せな気持ちをありがとうございました♪
増税前の駆け込み?でPCを交換し、使い方であたふたしている間に、こんなすてきなブログアップがされていました!
宝塚100周年の素晴らしい時の流れの中でも、ウタコさんとミミさんの時代が、大好きだったファンにとっては、このイベントに向けて舞台裏でのお二人の姿は、懐かしい気持ちでいっぱいになるものばかりです。ライブでみることなど、なかなか…なので、スカイステージで早く放送されないかな…ということばかり、考えてしまっています。
ミミさんの画像に、ほっこりさせられました!2泊3日の宝塚、楽しんでいらしてくださいね。
素晴らしい財産をお持ちになりましたね。
私の宝塚、ウタコさんとミミさんが、この輝かしい場に今も尚お似合いで立ってくださっていること、ファンにとりまして誇らしく嬉しい気持ちでいっぱいです。
そして、いつも、ミミさんのヘアメイクやドレスのセンスが素敵で、ブログのお写真を見てうっとりです。
ウタコさんとツーショットの表情も大好き。
信頼関係バッチリのコンビがお写真に出ています。
見ていてほっこり温かい気持ちになります。
とっても素敵なお写真の数々、ブログにアップしてくださって、ありがとうございました。
幸せな気持ちを分けて頂きました。
お忙しい中、ブログの更新ありがとうございます!
4日の当日まで、「どうしよ、映画館へ行こうかな、DVDの発売待とうかな」と悩んでいたのですが、、、
駆け込みで行っちゃいました
映画館、前から2列目、、終わってみたら首が変なことになっていましたが、上演中は、楽しくて気づきませんでした
仕事の関係で一時間遅れての参加でしたが、第2部のみみちゃん、ウタコさんの歌には、間に合い”幸せ”なひと時を過ごしました
タカラジェンヌには、なれませんでしたが(笑)、宝塚歌劇とともに過ごせている今、とても幸せです。
こんな気持ちになるのも、いつもみみちゃんが私が初めてみたころと変わらず素敵な女性でいらっしゃるからです
これからも、陰ながら応援してまいります!
追伸
ドレス、とってもお似合いでした
眼福、眼福です(≧∇≦)
4日の18時公演、劇場には入れませんでしたが、ライブ中継で拝見させて頂きました。
「ミー&マイ・ガール」の“一度ハートを失ったら”は何回聞いても感動してしまいます。本当に鳥肌が立つほど、素敵でした。
宝塚は100周年を迎えられましたが、私が初めて好きになった人がミミさんだったので、ミミさんがいたから今があるのかなと思います。今でも、宝塚は観に行っています。
それにいろいろと内容を有り難うございます。
楽しませて頂きました。ヤンさんやうたこさんとのショット、最高です。
ミミさんのお歌は圧巻だったとご覧になられた方のコメントをどこかのブログで私も拝見し、見に行けなかくて残念で仕方がない一人です
たくさんの貴重なお写真ありがとうございます!
金色かな?ぽいお衣装のミミさんの表情がすごくサリーっぽいんですがっ!!
ウタコさんとご一緒のお写真のミミさんが、なんだかものすごくあどけないような、なんというかーめちゃくちゃかわいらしいんですが!!
そしてミミさんがご一緒のウタコさんは、いきなり表情が凛々しいんですがっ!!!
いやあん…中継でも見たかったあ…
私事ですがちょうど4月4日は息子の高校の入学式で、おめでたいの同期だわ♪なんて勝手に喜ばせて頂いておりました♪
様々な出来事が煌めく歴史の中にはたくさんあって、その中に「ウタコミミ」が間違いなくコンビの金字塔のひとつ、「こだま愛」という記憶に残る素晴らしい娘役トップさんとして、刻み込まれているんだ。と、改めて感じ入りました。