古布縮緬のつるし飾り 扇 2008-01-24 23:28:09 | ちりめん細工 今回初めて扇を作ってみました。見ただけで分かる簡単なものでしたので、そこは布地の良さで勝負です。明治時代の丸帯、もっと素敵な柄のもあるのですが…やっぱり、切れない!拙い作品を作るためにまだ十分現役で使えるものに鋏を入れるのは、いつものことながら躊躇われ、どうしてもできません。仕方なくお役ごめんになってしまっているものの中から、まあまあのものを選び出し、帯地の幅いっぱいに大きく作りました。うまく正面を向いてくれるといいのですが。 « 今日は雪…餌待ち雀 | トップ | 古布縮緬のつるし飾り 俵ねずみ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます