ラーカメを箱に入れてみる。

2014年05月04日 | カメラの話
まもなく本年初潜りです
ついては大佐(カメラ)を水中仕様にする必要があります

大佐の水中ハウジング(以下、箱。)

去年の初冬に腹くくって購入したもののまだ2回しか使っておらず
しかもその時のセッティングをガイドさんに頼り切ってしまったこともあり
今、大佐と箱を前にしても何をどうしていいのかさっぱり
( ̄∇ ̄;)ハッハッハッ
さすがにこのままではまずいと重い腰を上げ、セット&操作の練習をしてみた
ので、その備忘録


こちらがワタクシ最大の敵。分かりにくいと評判の取説です
もう何度ツッコミ入れたことか
ラーカメの取説もそうやけど、とにかくカタカナ多すぎ
日本人なら日本語使いたまえ。さっぱり分からん

世のデジイチ持ちはみんなこれを理解してんのかと思うと
それだけで称賛に値する


以下、手順書。
後で見て自分が分かればいいので語句とか超テケトー。雰囲気重視です
むしろ自分で見ても分からんかもしれん
(*´艸`*)

↓あらかじめ↓
カメラのバッテリー充電とメモリーカードの確認
ストロボ電池の充電

1.大佐の目当て部分と液晶のプラカバーを外す

2.レンズのゴムを外す

3.外したとこにプラのわっかをはめる

4.レンズをボデーから外してカネのわっかをはめる。ギザギザがボデー側



5.大佐のAF/MFをAFにする

6.箱のAF/MFをAFにする(右・レンズ側へ)

7.箱の止め具は左右同時に開け閉め。指つめんように。指つめんように。一度指つめました。



8.箱の電源ボタン引き上げたりレバー左右に広げたり色々よけとく

9.レンズのキャップを外す。←なんで入らんのやろてしばらく考え込んだわ

10.そーっと入れる

11.底のネジをしめる



12.フォーカスギアとか回るか確認

13.電源ボタン部分をはめてONできるか確認。フラッシュ上がるかも。AF/MF切替も

14.次、箱の裏。左上のダイヤルを引き上げてAUTO-●に合わす。大佐もAUTOにする

15.そーっと閉める。祈る。

16.撮影モードが切替わるか確認

17.ストロボの電源を片方ずつ入れてそれぞれ光るか確認

18.チョッパーを撮ってみる

※本番時はOリングのチェックとかグリスぬりとかする
※箱に入れたら変更できん部分
・レリーズモード(単写・連写)
・十字ボタンとこのLと●(ずっとLにしとく)


こんなもんやったかなあ
なんか致命的なミスがあったら早めに言ってな

最新の画像もっと見る