goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶこぶたのまいにち~今日もやさしい風がふく

肺がんだけど明るく楽しい日々の暮らし、休眠療法での進行形の病気とのお付き合い記録をつづります。2年4ヶ月経ちました。

プールへ娘を連れて行きました&Fさんの話

2007-08-07 19:34:56 | 日々の暮らし
スゴイ回復力です!!
いいぞ!私!
体重もタキソテールがぬけたのか、1キロ

先週ヘロへロだった同じ人間とは思えません!

娘とFさん母子(ミニチュア製作販売仲間です)と
私の運転で車でプールへ。

あ、私とFさんはプールサイドに座ってただけですよ。

もちろん、口はかなりはげしく動いてました!(笑)

ほんとは娘さんだけお借りしようと思っていたのですが、
Fさんが
「仕事もないから私も行くよ~」と
言ってくれたので付き合っていただきました

咳がまあまあましになってきたので、
(以前は声をだすと咳き込むのでお喋りなんてできなかった!)
今日はずっとお喋りしっぱなしでした。
子供の話や、今夢中になっているものの話、
悩んでいる話、学校情報など。
話題がつきませ~ん

彼女は、私の病気の話も困った顔もせずに
全部聞いてくれるし、
日常の話もいっぱいできるので、
私はとてもFさんとのお喋りタイムがありがたいです。
病気の話って、あんまりされると
反応にこまっちゃうってこと、病気じゃない人にはあると思うんです。
でも、彼女はそういう感じがぜんぜんなくて、
話は聞いてくれるけど、
私の痛みを自分まで抱え込んだりしないので
安心して話せるのです。
それは、冷たいとか言うことじゃないんです。
なんでも受け入れることが出来て、
それをうまく流せる人・・・っていうか・・・。
うまく説明できないですけど^^;

だから彼女には話しやすいです

以前、私は明るいときは明るくて
落ち込むときは激しく悩むという事が多かったのですが、
知り合いは
楽しい話をしてるときは仲良いんですが
私が落ち込みだすと困った顔をするということがありました。
私もそれをみて、自己嫌悪におちいってました。
だって、悩み事のパターンが
大概同じだったから、相談されるほうもしんどかったと思います。
悩み事は主に人間関係だったしね。

で、そういうことのあとはいつも
「嫌われちゃったな」ってまた考えてました。

でも、ある日また人間関係のことで悩んでいたときに
ひとりで悩むのにもういっぱいいっぱいになってしまい、
たまたまそのときダンスのレッスンで会ったFさんに相談して

「同じようなことばかりで毎回悩んでごめんね。
うんざりでしょ。」
と、うなだれたら、

「なんで?そんなこと思ったこと1回だってないよ?
あなたは一生懸命なひとだなっておもうことはあっても
嫌だなんて思うことなんかないよ!
私はあんまりそんなことまで考えないから
いっぱい考えてえらいなあって思ってるの。
元気なときのあなたはすごく前向きで明るくて
楽しい人で、
そんなときもいっしょにいて助けてもらってるしさ」

「私があなたの助けになってるの?」

「うん!あなたはまじめで人の悪口をいわないひとだもの。
私も、人の悪口とか噂話ばかりするのいやだから、
あなたと仲良しでいられてうれしいのよ」

私はFさんとお友達になれたことを感謝しました

Fさんのように、
ひとをすっぽり受け入れられるひとにはじめて会ったのです。

そのことがあってから、
私のねっこはしゃんとするようになりました。

製作販売のお店のことでも
以前は一緒にやっている人たちが多くて、
7,8人くらいいて、
頼まれたら預かってだすということもやっていました。
で、いちいちひとに頼むのが苦手で
すぐになんでも自分ひとりでやってしまいそうになる私に

「ほら!またなんでも自分で細かいことやろうとしてるでしょ!
私になんでも振り分けてよ!」

と、自分から助け舟を出してくれました。

人数が多くて収拾がつかなくなったとき

「もういいじゃない。楽しい会のはずなのに
悩むくらいなら大勢でやるのはやめちゃおう。
私たちふたりで楽しくのんびりやろうよ」

と、言ってくれ
私の迷いを断ち切ってくれました。

で、今はのんびり二人でやって、
仲良しの友だちが時々参加したり、
手伝いにきてくれたりするようになって
ずっと楽しい会にできたのです。

Fさんは私にとって
私に自分を肯定させてくれる大切な友だちのひとり。
「これでいいんだ」ってことばを私に言わせてくれる友達。

Fさんは私のブログ読んでないと思うけど

いつもありがとう!大好きです!Fさん





もらった商品券で・・・

2007-08-05 22:33:04 | 日々の暮らし
5000円分、商品券をもらいました
大きい声ではいえませんが、
○聞の契約のときです。

で、商品券で私が買ったもの・・・

それは

本でした


私はたいへん読書が好きなのですが、
同じ本を何度も読むのが好きです。
ミステリーであっても、時事本であっても、
何回も何回も読みます。

人によっては一度読んだら気が済んで、
古本屋に売っちゃうそうですね~。
でも、
私は気に入った本は何回も読むため捨てたり売ったり出来ません。
よって、本棚には
私が中学生のときに買った本まで置いてあります

今日買った本は
「あかんべえ」上下
「レベル7」
宮部みゆき著

「奇跡の人」
「真夜中の神話」
真保裕一著

「奇跡の人」は、図書館でもう2回も借りて読んだんですが、
何回も読みたかったし、
息子に読ませたかったので
買っちゃいました

宮部みゆきは、息子も好きです。
私たち親子は、どうも同じ種類の本好きで、
息子も何回も同じ本を読んでいます。

特に「模倣犯」は二人で何回も読んで話し合いました。

私が子供のとき、実家には
「少年少女文学全集」なる分厚い本が54巻セット(たぶん)あって、
小学生から大人まで読めるような幅広い内容でした。
家にいることが多かった私は、この本を読みまくりました。
いちばん最初に読んだのは
第一巻の「日本の神話・世界の神話」でした。
中学生になるころには
「次郎物語」もこれで読みました。

でも、結局全冊読破しませんでした。
今はもう家にありません。
残念だったな~!全部よんどきゃよかった!
やっぱり同じ本を何回も読んでたからなあ。

姉もすごい読書家で、
お金がはいったら古本屋に直行するような中学生でした。

おかげで、私は本がたくさん読める環境で育ったわけです。
だから、
息子も私の本棚から本をとっていくのが
ちょっとうれしいです

子供たちには小さいころ、ずっと読みきかせをしてきましたが、
今は咳が出たり、声がでにくかったりするので
子供たちの小さいころに
病気をしてなくて、
つくづくよかったな、と思う今日この頃です。


今日は、新作ではないけど
別館をアップしています

パソコンの不調とかその他

2007-08-02 23:07:25 | 日々の暮らし
すぐ電源が落ちてしまいます(T_T)
このところずっとです。

あぶないです・・・。
やっと何回目かのチャレンジでようやく
クリーンアップまでこぎつけ、うまく起動しました・・・

体調はなんとかいいように戻ってきました。
食事はまあまあ少ないながらもとれてます。
咳はリンコデがきいてきて、かなりましになりました。
体を動かす元気がでてきました。
ただ、また膀胱炎気味です。
イレッサのせいかな~、今日は水下痢・・・。
でもでも、とっても気持が上向きになりました。
心配いただいたみなさん、ありがとうございました



↑息子の手作りデザートです

「ティラミス」です。
ヨーグルトがベースです。
とっても美味しかったです


このところ、10日ほどイタ電が続いていました
日に4,5回の無言電話で、
私は声がでにくく、普段あんまり電話に出ないので、
子供たちが被害にあっていました。
娘がきもちわるがっていて、
ナンバーディスプレーにしようかなと思っていたところ、
「かあちゃん、なんか情報によると
同級生のいたずらっぽい・・・」
と、娘が言うのです。

なんだ、子供か。
なら話が早いな。

と思って、
次の電話のときに
私のドスの効いた声で(だってこえでないも~ん)

「電話番号わかってるで!!」

と言ったところ、
それ以来かからなくなりました

やりぃ!


     


それから、
「お気楽闘病記」のshiyohさんの記事を
今日読んでて、ふと思い出しました。
我が家の夏の思い出を・・・

娘が小学1年生の夏に
3年飼っていた亀が死にました。
でも、死んでるのか、ぐったりしてるのかよくわからず、
娘があまり泣くもんで
近くの川に放しに行くことにしました。
(これは町の条例違反ですね^^;)

娘と川原に出て行ったのですが、
川岸までいけませんでした。
草がぼーぼーだったのと、川の下に下りる道がなかったのです。
思い余った私は
ぎりぎりのところまで行って
泣く娘の目の前で

亀を

思い切り投げたのでした・・・



娘の当時の学校に出す日記に
「亀が死にました。
おかあさんが亀を川に向かって投げ捨てました」

と、書かれていました・・・


そんなつもりなかったのになあ・・・


現在、その3日後に飼った亀がすくすく育ち、
縁日で売ってるみたいだった小亀が
今では大人の手のひらくらいになっています。
かめこちゃんです(娘命名)
君は元気でいてね^^;


先日の記事で、
木曜日に病院と書いたのですが、
O先生の診察&投薬は金曜に変更になりました。
なので、明日行ってきます。
でも、台風がきてますね(-_-;)

今度の台風が
みなさんの住む町に被害をもたらしませんように。

皆さん、ありがとう!

2007-07-31 19:01:18 | 日々の暮らし
おかげさまで、少しずつ元気になってきました。

今日は両親がお昼ご飯をご馳走してくれて、
以前ご紹介した「明宗」でランチに行ってきました。
お刺身は娘に回しましたが、
茶碗蒸しとか炊き合わせのお野菜やてんぷらなど
わりと食べました
おかげで歩けるようにもなれて、今日はとても元気になってきてます

皆さんと家族の愛のおかげです。
ありがとうございます。

今回の不調は、咳のひどいことからはじまってしまったので、
風邪など徐々にいろいろ重なって、
気がついたら栄養不良による夏ばてになってたようです

しかも実は保険証が今切り替え中のため手元になく、
病院にいけなかったのです。

咳はリンコデのおかげでかなりましになってきました。
ただ呼吸困難が気になる症状のひとつです。
今度、O先生に相談の上、耳鼻科を紹介してもらうことにしました。
反回神経麻痺の症例に明るい病院がいいので、
リハビリがいいのか、大きな耳鼻科がいいのか、
よくわかりません。
内科の主治医は耳鼻科は専門外でわからないそうなので。
まわりに私と同じような症状で困っている人が少なく、
情報が乏しいのが悩みのタネです。
反回神経麻痺も、人によって症状がさまざまで、
なかなか自分と同じような感じの人がいないです~。
特に呼吸器でかかっているので、
反回神経麻痺を起こす人はまれだそうで。

とりあえず、木曜日にO先生と話し合ってみたいと思っています。

私は回復してきました、ほんとにみなさん、ありがとう。


楽しい夏めざしてがんばります!

不調から回復しつつあります&娘の絵

2007-07-30 19:15:59 | 日々の暮らし
ここ1週間ほど不調でした~。
いろいろ重なったせいかな~、
ご飯が食べられなくなってしまい、
食べないから力がでなくて
寝てばかりでした。
食べたくないのに3度のご飯の用意はしんどかった。
(ので朝はかなり手抜きに)
惣菜を買おうと思っても
食べたい気がしないし・・・。
呼吸がうまくできませんでした。
息が苦しくて、動きにくいし、声があんまり出なくて・・・。


積もり積もって
とうとう昨日は
「病気はよくなってるのに
なんでほかでこんなに調子悪いのかなあ」
副作用でもなく、がんが悪化してるでもないのに
こんな不調で起きられないのが情けなくて悔しくて
自分が甘えてるって思えて
でも、誰かに泣きつきたくて
仕事から帰ってきた夫に
泣きついてました。
ご飯食べてる横で泣いてちゃ、美味しくなかったよね・・・。
ごめんね。


膝を抱えてめそめそ泣く私の肩に
小さな手があてられた。
なんにも言わないで黙って私の肩を
娘がもんでくれていました。

こんなお母さんでごめん。

夫はご飯を終わらせてから洗い物を片付けて
「なにか食べたいものないのか?買って来てやる」

「朝なにも食べられないからウィダーが欲しい」

「よし」

そのまま近くのスーパーに出て行きました。

しばらくしたら雷が鳴り始めて
外は大雨になってしまった。


少し小降りになったときに帰ってきて
「ほら、買ってきたよ」

ごめんね、ごめんね、もっと元気になるから。

私はほんとに恵まれてるんですね。
もっと元気になってみんなの役に立ちたいです。
元気になって明るいおうちにしたいです。


さて、今日は昨日からウィダーを食べたりしてたせいか
ちょっと朝から力がでてきました。
家族の愛のパワーかな

外食なら食べれそうと思い、
娘と都き○めんを食べに行きました。
ちょっと残しましたが、家にいるよりは食べられました。

夕方、友人が突然来てくれて、
家で1時間ほど話をしてたら
気分もしゃんとしてきました。
夕飯の用意も簡単なものならできそうです


回復傾向ですね。
今日より明日はもっとよくなる、きっと


ところで、娘の絵、第2弾です。
実は最近PCがよく落ちちゃうのです。
娘がゲームをやりながら、
時々「ぎゃ~」と叫んでいます

で、それをイメージして描いた絵だそうです。
面白いから見てください。


うまく読めるかな?

家族ってありがたいなあ&豆腐とトマトの夏サラダ

2007-07-28 18:55:19 | 日々の暮らし
だるくて
一人で買出しに行ったり、お米をすりに行ったりするのが
ちょっと不安~

そうしたら、子供たちが荷物もちについてきて、
力仕事すべて引き受けてくれました
お米をするのも、私が車を降りる前に、
さっさと息子と娘が
先を争うように
重い袋を外に出そうとしてくれて・・・

私って幸せ者です

夫は今日は会社で会議だとかで休日出勤。
明日もバイトに行く予定・・・

今週は休みがない夫。
体のことが心配です
お金のことよりも、ゆっくり休んで欲しいのになあ。
間に振り替え休日取れるといいんだけど。

私も病気のことを夫に相談する機会がないし・・・。
夫、疲れてるしなあ。

週1で行くバイトは趣味だそうなので、
気分転換の役割も果たしているようだしね。
体に無理を感じたら辞めるっていう約束です

夫、あんまり無理しないでくれ~!!


昨日は、食欲ないのに、
無理に食べたらおなか壊しちゃったので
慎重に無理しないようにご飯を食べるようにしています。
減った体重が気になって、あせって食べなきゃって
思うと逆効果ですね。

夏にスタミナつけるには、にんにくがいいですねえ。
匂いが気になるから、週末しか出来ないけど。

友人に教えてもらった
「豆腐とトマトのサラダ」です





材料は
トマト     2,3個
豆腐      1丁
青ねぎ     好きなだけ
ちりめんじゃこ 好きなだけ
青ジソ     好みで

トマトは食べやすく、豆腐はさいの目に、
青ねぎ、青ジソはみじん切りにします。

ちりめんじゃこをかりかりになるまで油で香ばしく炒めます。

ドレッシングの用意をします。

にんにく1,2かけをすりおろします。
レモン汁   大さじ2
しょうゆ   小さじ2
サラダ油   大さじ4
塩コショウ  適宣

全部混ぜて、器に入れた材料にかけて
冷蔵庫でよく冷やしておきます。

美味しいですよ~♪

これでがんばって食欲だします!!
自分が先に元気にならないとね!!

咳は相変わらずですが、夜はよく眠れています。
引き続きリンコデを飲みます。

心配してくれて、皆さんもありがとうございます。
ほんとに私は幸せ者です。
そうそう、左の頸部の腫れは引っ込みました

怠け者の夏休み~

2007-07-27 15:07:52 | 日々の暮らし
うとうと寝てばかりです。
午前中、家事をやってはソファにころび、
そのまま知らない間に眠ってます。

昼ご飯の用意をして
ご飯を食べたら
またソファにころん!
で、うたたね・・・。

どうしちゃったんでしょう?
眠くてたまらないのです~

咳のほうはリンコデ効果が少しは出てきたのかな?
ちょっとだけましです。
この薬、便Pになるんですが、
普段具合よくなかったので
ちょうどいい感じです(^^ゞ

昼からは
ほったらかしにしていた額縁を
仕上げました。

別館にアップしました。

別館も最近放置状態でしたね~

息子の作ったブルーベリータルトのレシピ

2007-07-26 10:10:02 | 日々の暮らし


            

材料

タルト生地用
ホットケーキミックス  110g
バター         40g
砂糖          20g
卵黄          1個分

フィリング用
ホットケーキミックス  大さじ1
生クリーム       50mg
牛乳          50mg
卵           1個
砂糖          40g

ブルーベリー(冷凍)  200gに
グラニュー糖      大さじ1
ホットケーキミックス  大さじ1を振りかけておく。
*我が家にはブルーベリーのはちみつ漬けがあったので
それを使用しました(市販品です)


作り方

タルト生地を作る。
ボールに室温に戻したバターと砂糖をいれて
泡だて器で白っぽくなるまですり混ぜる。
卵黄→ホットケーキミックスの順で混ぜ、
ゴムベラでひとまとまりになるまで混ぜる。

上記の生地をラップではさみ、めんぼうで型よりも一回り大きくのばす。
型に敷きこみ、フォークでところどころに穴を開けて
170℃のオーブンで10分焼く。

ボールにフィリングの材料を入れてよく混ぜる。
焼けたタルト生地にフィリングの生地を流し込み、
ブルーベリーを全面にのせ、
170℃のオーブンで25分ほど焼く。

以上で、出来上がりです♪



咳、あいかわらず^^;

2007-07-25 20:08:47 | 日々の暮らし
なかなか咳がとまりません。

今日からリン酸コデインを試してみることにしました。

夕べ、蒸気吸入をやってみたら、
それがわるかったのかは不明ですが、
一晩中咳が出て、眠れませんでした。

横になるとひどくなるもので
しかたないので
夜明けにソファで座って仮眠しました。

朝にはましになったので
今日は一日お昼寝していました(^^ゞ

夜中にへんなことがありました。
咳をするたびに首の後ろがかくんかくんしてたのですが、
めきめきという嫌な音が走りました。
「あっ!首の骨がへんになった?
死ぬんじゃないか?」

と、おびえてましたら

あれ?

咳はでるけど
呼吸が楽になってる・・・

整体にいったときみたいにのどの通りがよくなったみたいでした。
すっごい!

でも、朝起きたらもう元通りになっていました・・・

なんだったんだか?


昼から母が、おかずをもって応援に来てくれました。
でも、さっき夫から電話で
「飲んでくる」って
はやく片付けてのんびりしよっと

朝から温泉とは♪

2007-07-22 16:54:47 | 日々の暮らし
体の痛みはほぼ治まって快適なんですが
咳がどうしてもおさまりません。
一日中でるので
運動もできず、体力が落ちるのが心配
セレスタミン、だめかなあ。

台所で火や水を使ったり、外に出かけたり、
しゃべろうとすると
のどが痒くて咳がでています。
咳がとまらないと呼吸が苦しくなるので
困りますね~。
でも、息が止まりそうになったら
上を向くと
気道がまっすぐになるせいか、
息ができることがわかったので
いろいろ工夫してみてます

でも、痛みはないのでとても元気です!

                     

雨も上がって梅雨明け宣言も間近?
と思いきや、

暑い~(@_@;)

ムシムシです。
特にここ瀬戸内海側の明石では
朝から蒸し暑くて不快指数100%に近いかも・・・


マンションだから、お隣が冷房かけ出すと、
熱気が入り込んでくるので
コチラも窓を閉めて冷房かけざるをえない状況になってしまう

おねがい、みんなでもうしばらくがんばりましょうよ~!

しかし、お隣はいつも比較的早く欲望に屈してしまう様子で、
そろそろやばいかなあとハラハラしています。



前置きが長かったですが、

今朝はだいぶセレスタミンの副作用のだるさやねむけから
解放されたようで
ちょっとやる気あり

朝からアイロンも何枚かかけてから、

車で20分ほどの場所にある、
「龍の湯」という海沿いの温泉に行きました。
淡路島を背に、非常にのんびりできる温泉です。
ただし、露天からは何の景色も見えません。
海水浴してる人がいっぱいだもの・・・

こんなに暑い日に行く場所は海だろうに、なぜか温泉の我が家^^;

中の施設から、外の海に出ることが出来ます。
テラスでは海を見ながらバーベキューも。

で、温泉でのんびりつかってご機嫌です。
本日の日替わり風呂は
「唐辛子風呂」でした。
でも、特になにも感じなかった・・・?

風がさわやかで気持いいですが、
日が当たるところでは暑い(曇ってるのに)

あちこちのお風呂を行ったり来たりしながら
30分くらい入ってました。

で、お風呂をでて、ホームセンターでお買い物して
その後
「かっ○寿司」に行きました。
娘、大喜びです。

家に帰ってからお昼ねして
幸せな休日でした~。

息子、今なにやらまたキッチンでごそごそやっているようです。
今日は何ができるのやら。

ところで、息子の誕生日のころは
みんなの体調不良のせいで
ケーキでお祝いできませんでしたので
昨晩、ようやくケーキを買って来て
みんなでまた誕生日のお祝いをしました。